日本酒ウォッチ

最新の記事

新橋の日本酒が飲み放題なお店9選!シチュエーション別にご紹介!!

ビジネスの街としられる新橋。そんな新橋は、オフィスだけでなく飲食店もたくさんあるのが特徴ですよね。 この記事では、飲食店が多くある新橋で日本酒飲み放題を楽しめるお店を紹介していくので、新橋で日本酒を楽しみたい方はぜひ確認してみてくださいね。 新橋の日本酒バーはこちら! https://sake-5.jp/shimbashi-sake-bar/ 1.【個室】ゆっくり話したい方向けの飲み放題のお店3選! 最初に紹介するのが、個室を完備しているお店。プライベートな話など周囲の人に聞かれたくない時には、個室があるお店がオススメ。 また、デートやビジネスなどの場面でも個室完備のお店はオススメですよ。 1-1.方舟大吟醸 いろり 北信越の食材をふんだんに使った料理が魅力のお店が「方舟大吟醸 いろり」。提供している料理は季節ごとの食材を使った料理がメイン。旬の食材は北信越を中心に直送されているものばかりなので、新鮮な食材を味わうことができますよ。 日本酒は利き酒師が厳選した北陸、新潟、長野県の銘柄を提供。驚くべきなのが日本酒を常備している数で、約500種類を提供しているんです。かなりの数を提供しているので、きっとお気に入りの銘柄が見つかるはずですよ。 全席個室となっているので、ビジネスの場面でよく使われるお店となっています。 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8−8 GINZA888 ビル7F 電話番号:03-6280-6330 アクセス:東京メトロ銀座線 新橋駅より徒歩2分、JR各線 新橋駅より徒歩3分 1-2.日本酒と個室居酒屋 まぐろ奉行とかに代官 海鮮料理に力を入れているお店が「日本酒と個室居酒屋 まぐろ奉行とかに代官」。店名の通り、マグロとカニをメインに提供しています。定番のお刺身やお寿司以外にも、一品料理もたくさんあるので、様々なバリエーションを楽しむことができますよ。 日本酒は約15種類ほどを提供。定番の銘柄を中心に、海鮮料理に合うものを提供しているため、どんどんお酒が進みますよ。 テレビでも紹介されている人気店なので、足を運ぶ際は予約してから行くのがオススメですよ。 住所:〒105-0004 東京都港区新橋3丁目23−1 Box’R Shinbashi 3F 電話番号:050-5589-8140 アクセス:JR各線 新橋駅より徒歩2分、各線 汐留駅より徒歩3分、地下鉄三田線 内幸町駅より徒歩5分、地下鉄三田線 御成門駅より徒歩5分 1-3.吟八 「吟八」は駅近くにある個室完備でリーズナブルに日本酒を楽しめるお店。提供している料理は海鮮料理から肉料理、一品料理まで幅広いメニューとなっているのが特徴。ガッツリ料理からサッパリとした料理まで取り揃えているので、自分の好みに合わせて料理を楽しむことができます。 日本酒は約10種類ほどを常備。様々な味わいの銘柄があるので、料理と合わせて自分で試してみるのも面白いですね。 個室完備ながらリーズナブルな価格で楽しめるお店となっているので、リーズナブルに日本酒を楽しみたい方にもオススメですよ。 住所:〒105-0004 東京都港区新橋2-15-9 S‐PLAZA弥生II 8F 電話番号:050-3101-9553 アクセス:東京メトロ銀座線 新橋駅より徒歩1分、JR各線 新橋駅より徒歩1分 2.【価格重視】リーズナブルな飲み放題のお店3選! 次に紹介するのが、リーズナブルに日本酒飲み放題を楽しめるお店。日本酒は単品で頼むと高いというイメージがあるかもしれませんが、飲み放題にしたら関係なし! 好きなだけ日本酒を飲めるので、日本酒をたくさん飲みたい方は飲み放題がオススメですよ。 2-1.魚と地酒 升亀...

吉祥寺の日本酒が飲み放題なお店9選!シチュエーション別にご紹介!!

東京でありながら自然に囲まれて生活できるなどの理由で大人気の吉祥寺。住みたい街ランキングにも常に上位にランクインしていますね。 そんな吉祥寺には、たくさんのお店があり日本酒飲み放題のお店もたくさんあります。 この記事では、吉祥寺にある日本酒飲み放題のお店をピックアップして紹介するので、吉祥寺で日本酒を飲みたい方はぜひ確認してみてくださいね。 1.【個室】ゆっくり話したい方向けの飲み放題のお店3選! 日本酒を飲みたい方の中には「ゆっくり腰を据えて話したい」という方もいるのではないでしょうか。 そんな時には個室があるお店がオススメ。プライベートな空間で話すことができるので話に花が咲くこと間違いないですよ。 1-1.ノ貫 「丿貫」は和食料理を中心に提供しているお店。 季節の野菜やフランスから仕入れたお肉など本格的な食材を使った料理を提供しています。どの料理も日本酒と合うように作られているので、どんどん日本酒が進みますよ。 日本酒は全国から厳選した銘柄を提供しています。もちろん飲み放題付きのコースもあるので、たくさん飲みたい方も安心してくださいね。 店内は高級感を感じられる雰囲気なので、特別な記念日や取引先との会食でもお店を利用できますよ。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市1丁目2−8 レモンビル 2F 電話番号:0422-20-8056 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩3分 1-2.魚猿 新潟の地魚と地酒にこだわっているお店が「魚猿」。 料理は佐渡島から直送されている鮮魚や新潟産のお米を使っている料理が人気となっています。新潟の名物料理もたくさんあるので、とことん新潟を味わうことができますね。 日本酒も新潟の地酒にこだわって提供しています。こちらも新潟の蔵元から直送されているので、フレッシュな地酒を味わうことができますよ。 個室は落ち着いた雰囲気を感じられるので、落ち着いて話をしたい時にオススメのお店です。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目8−4 フォーラム2 B1F 電話番号:0422-27-1892 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩5分 1-3.ひないや 吉祥寺店 「ひないや」は地鶏ときりたんぽが名物のお店。 地鶏は日本三大地鶏の「比内地鶏」を使用。その「比内地鶏」を備長炭で焼いている焼き鳥が名物の1つとなっています。「きりたんぽ」も比内地鶏の鶏ガラと野菜を使って5時間以上煮込んでいるので、大人気の商品ですよ。 日本酒は秋田の地酒を中心に10種類〜15種類ほどを提供。様々なタイプの銘柄が置いてあるので、自分の好みに合わせて日本酒を楽しむことができます。 店内は明るい雰囲気なので、料理・日本酒と一緒に楽しむことができますよ。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−14 六鳴館ビル 2F 電話番号:0422-21-1788 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩3分 2.【価格重視】リーズナブルな飲み放題のお店3選! たくさんのお店がある吉祥寺にはリーズナブルに日本酒を提供しているお店がたくさんあります。 もちろん、飲み放題もリーズナブルな価格で楽しめるお店もあるので、紹介していきますね。 2-1.食彩工房 舎人 吉祥寺 おでんを中心とした和食料理を提供しているお店が「食彩工房 舎人」。 料理はおでんを中心に一品料理などを提供しています。中でも、おでんの出汁を使った釜飯は大人気となっている商品。あっさりとした料理なので、〆にもピッタリの一品ですよ。 日本酒は約30種類を提供。地酒にこだわっており、全国各地の銘柄を取り揃えています。飲み放題のプランもあるので、たくさん飲む方がいても安心ですね。 おでんは夏でも食べることができるので、少し冷える日にもオススメですよ。 住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-10 F&Wビル B1F 電話番号:0422-46-2818 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩3分 2-2.猿蔵 「猿蔵」も「魚猿」と同じく新潟の食材にこだわったお店。 料理は海鮮料理をメインとしており、佐渡島の海で獲れた鮮魚を直送しているのがポイント。仕入れによってメニューも変わるので、行くたびに違う料理を食べることもできますよ。 日本酒も新潟にこだわり提供しています。蔵元のイベント等もあるので、普段目にすることが少ない銘柄を楽しむことができるのもポイントの1つ。たくさんの種類があるので、普段日本酒を飲んでいる方も満足できること間違いなし。 一品200円前後の料理もあるので、リーズナブルに新潟料理を楽しめるお店です。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目13−1 板谷ビルB1F 電話番号:0422-22-8511 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩3分 2-3.大衆酒場...

五反田の日本酒が飲み放題なお店9選!シチュエーション別にご紹介!!

居酒屋やバーなどお酒を楽しめる場所が多いのが、五反田。 そんなお酒を楽しめるスポットである五反田には、日本酒飲み放題を楽しめるお店もあります。 この記事では、五反田にある日本酒飲み放題を楽しめるお店を9つ紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。 1.【個室】ゆっくり話したい方向けの飲み放題のお店3選! まず、紹介するのが個室を完備しているお店です。 デートやビジネスなどでゆっくり話したい場面では個室完備のお店がオススメ。 周囲を気にせず話ができるので、盛り上がること間違いないですよ。 1-1.東京酒BAL 塩梅 豊富な日本酒を提供しているお店が「東京酒BAL 塩梅」。 提供している料理は海鮮料理から肉料理、一品料理まで幅広く取り扱っているのが特徴。どの料理も日本酒と相性が良いものばかりなのも嬉しいポイントですね。 日本酒は全国各地の地酒を中心に提供。種類は50種類以上と豊富なラインナップとなっているので、普段日本酒を飲んでいる方も満足できるはずですよ。 地酒の飲み放題は時間無制限となっているので、たくさん日本酒が飲みたい方にオススメのお店です。 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目3−4 ビックナインビル2F 電話番号:03-3442-9171 アクセス:JR山手線 五反田駅より徒歩5分 1-2.五反田 あぶみ邸 扉付きの完全個室を完備しているお店が「五反田 あぶみ邸」。 馬肉料理が人気のお店で「馬刺し」や「桜なべ」はぜひ食べていただきたい一品となっています。他にも「馬肉のレアステーキ」など他のお店では食べることができない料理があるのも魅力の1つ。 日本酒は常時15種類ほどを提供。店長が自ら試飲して、厳選した銘柄のみを取り扱っているので、どの銘柄もオススメですよ。 個室には庭が見える部屋もあるので、普段と違う雰囲気で食事が楽しめるのも、嬉しいポイントですね。 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目13−3 デュロス五反田 7F 電話番号:050-5570-0781 アクセス:各線 五反田駅より徒歩1分 1-3.うしごろ 貫 「うしごろ 貫」は焼き肉と日本酒に力を入れているお店。 提供しているお肉は宮崎県産A5ランク黒毛和牛を使っているのが特徴。そんな特上のお肉は焼き肉だけでなく、赤身を使った「焼きしゃぶ」や「赤身握り」も人気の商品となっていますよ。 日本酒もお肉と合う銘柄を中心に提供しています。定番の銘柄から希少性の高い銘柄まで取り揃えているので、自分にあった銘柄が見つかるはずですよ。 店内には個室を完備していますが、1つしかないので個室が良い場合は予約してから行くのがオススメです。 住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目17−1 第2東栄ビル 2F 電話番号:03-3490-2929 アクセス:東急池上線 五反田駅より徒歩2分、JR山手線 五反田駅より徒歩4分、地下鉄浅草線 五反田駅より徒歩4分 2.【価格重視】リーズナブルな飲み放題のお店3選! 飲食店がたくさんある五反田ではリーズナブルな価格で日本酒飲み放題を楽しめるお店もあります。 「価格が安いから品質も悪い」なんてことはないので、予算が厳しい方はぜひチェックしてくださいね。 2-1.田なか屋本店 「田なか屋本店」はリーズナブルな日本酒飲み放題が魅力のお店。 提供している料理は、宮城県の名産品がメインで「牛タン」や「仙台牛の炙り寿司」などが人気の商品となっています。特に牛タンは炭火焼きやしゃぶしゃぶなど幅広いラインナップを取り揃えていますよ。 日本酒は40種類以上を取り揃えており、全ての銘柄の飲み放題が2,000円とかなりリーズナブル。こちらも宮城県の銘柄を中心に取り揃えています。セルフの飲み放題なので、自分で飲みたい量も調整することができる点もメリットの1つ。 飲み放題だけでなく、食べ飲み放題も提供しているので、たくさん食べたい・飲みたい方にもオススメのお店です。 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目13−3 デュロス五反田 B1F 電話番号:050-5570-0391 アクセス:各線 五反田駅より徒歩1分 2-2.魚かん...

新宿の日本酒が飲み放題なお店9選!シチュエーション別にご紹介!!

新宿にはたくさんの飲食店があり、日本酒を提供しているお店も多くあるのが特徴。 その中には日本酒をたくさん飲みたい方に向けて、飲み放題を提供してるお店がたくさんあります。 この記事では日本酒の飲み放題を行っているお店を厳選して紹介していくので、ぜひ参考にしてください。 1.【個室】ゆっくり話したい方向けの飲み放題のお店3選! まず、紹介するのが個室を完備しているお店です。 デートやビジネスなどでは、周囲の人に聞かれたくない話やプライベートな話をすることもあるのではないでしょうか。 そんな時は個室完備のお店がおすすめ。プライベートな空間を保てるので、周囲を気にせず話をすることができますよ。 1-1.DINING 彩 新宿店 様々なパータンの個室を用意しているのが「DINING 彩」。 かまくらのように周囲を完全に囲んでいる個室や円型テーブルを配置している個室などがあるのが特徴的なお店です。 提供している料理は、一品料理からガッツリした料理までたくさんの種類があるので自分の好きな料理を食べることができますよ。 日本酒は約20種類以上を用意しており、季節限定の銘柄から蔵元と直接契約している銘柄もあるので、普段日本酒を飲んでいる方にも満足できる品揃えとなっています。 もちろん飲み放題もあるので、日本酒をたくさん飲みたい時にも使えるお店ですよ。 住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目9−2 久保ビル B2F 電話番号:050-5269-8900 アクセス:地下鉄各線 新宿駅より徒歩1分、JR各線 新宿駅より徒歩1分 1-2.香家 新宿本店 地産地消をコンセプトとしているお店が「香家」。 提供している料理には、築地から毎朝届く鮮魚や全国各地の野菜・お肉を使っているので、東京にいながら全国各地の味を楽しむことができます。料理も様々な種類があるのも嬉しいポイントですよね。 日本酒も料理と同じく全国各地の銘柄を取り揃え。飲み放題もできるのでたくさん飲みたい方にも安心です。 個室はビジネス場面で使える高級感のある個室から、デートで使えるカップルシートまで完備しているので、シチュエーション毎に使い分けることもできますよ。 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−13 SHOWAKAN-BLD B1F 電話番号:050-5868-3371 アクセス:JR各線 新宿駅より徒歩2分、地下鉄各線 新宿駅より徒歩3分 1-3.音音 新宿センタービル店 「音音」は新宿センタービル別館の1階にある居酒屋。 提供している料理は全国各地の食材を使った和食料理がメインとなっています。日本酒と合う一品料理も多数提供しているので、日本酒が進むこと間違いなし。 日本酒は全国各地から取り揃えた約30種類の銘柄を提供。「音音」が蔵元とコラボレーションしたオリジナルの銘柄もあるので、普段日本酒を飲んでいる方にも満足できる品揃えですね。 接待でよく使われる「音音」ですが、カップルシートも用意してあるので、デートでも利用できますよ。 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目25−1 新宿センタービル別館1F・2F 電話番号:050-5872-2814 アクセス:JR各線 新宿駅より徒歩5分、地下鉄丸ノ内線 西新宿駅より徒歩5分 2.【価格重視】リーズナブルな飲み放題のお店3選! 次にご紹介するのが、リーズナブルに飲み放題を楽しめるお店です。 会社の飲み会だけでなく、プライベートの飲み会にも参加していたらあっという間にお金がなくなることもありますよね。 新宿で日本酒を楽しめるお店はリーズナブルな価格設定をしているお店も多いので、ぜひチェックしてください。 2-1.やまちゃん 日本酒セルフ飲み放題 「やまちゃん 日本酒セルフ飲み放題」は3000円で日本酒を無制限で飲めるお店。 日本酒は小さな蔵元が製造している銘柄からメディアなどで取り上げられている有名な銘柄など100種類以上を提供。3000円・時間無制限で100種類以上の日本酒が楽しめるのは、かなり破格ですよね。 料理は持ち込むか店内での調理、デリバリーなどを利用して自分で用意するシステムとなっています。食材を持ち込んで、みんなで調理するのも、かなり盛り上がるのでオススメですよ。 リーズナブルにたくさん日本酒を楽しみたいなら「やまちゃん 日本酒セルフ飲み放題」で決まりですね。 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目12−10...

東京で開催される日本酒イベントをまとめました!

今や世界で人気のある日本酒。毎年、各地の蔵元が全力を注いだ新銘柄が登場しています。しかし、新しい銘柄の情報を入手するのは難しいですよね。 そこで行ってみたいのが、日本酒のイベント。東京では日本酒の飲み比べができるイベントが多く開催されています。日本酒好きなら楽しめること間違いなしです。 今回は東京の日本酒イベントについて紹介していきます。 1.東京で開催される日本酒の一大イベントとは? 1-1.毎年恒例の「全国一斉日本酒で乾杯」 東京で毎年開催されている日本酒の恒例イベントが「全国一斉日本酒で乾杯」です。コンセプトはイベント名のとおり、全国の日本酒好きが一斉に乾杯しようというもの。イベントには多くの酒蔵、酒店、各種団体が参加。一般の人も事前の応募(多数の場合は抽選)にて参加できます。 1-2.開催日について 「全国一斉日本酒で乾杯」が催されるのは毎年10月1日です。10月1日は日本酒造組合中央会によって「日本酒の日」に制定されています。10月といえば新米が収穫され、全国の酒蔵でお酒作りがスタートする時期。 「全国一斉日本酒で乾杯」は日本酒の普及、盛り上がりを目指し、毎年多くの人が集まっています。 1-3.全国の日本酒を利き酒し放題? 2019年開催の「全国一斉日本酒で乾杯」では全国47都道府県の日本酒が振る舞われました。さらに日本酒に精通したプロたちが考案した料理も提供。参加者は好みの日本酒と料理の組み合わせを楽しむことができたそうです。 1-4.「日本酒の日」の前後もイベント開催 「全国一斉日本酒で乾杯」は毎年、新たなチャレンジを行っています。具体的には以下のとおり。 日本酒で乾杯WEEKとは? 「日本酒で乾杯WEEK」は2019年に初めて行われたイベント。例年は日本酒の日である10月1日のみ「全国一斉日本酒で乾杯」を開催していました。2019年は新たな取り組みとしてイベント期間を10月1日前後を含めた9日間に延長。SNSを利用したプレゼント企画など、さまざまな催し物が開かれました。 2.日本酒のイベント「ジョイ・オブ・サケ2019」が東京でも開催 2019年は日本酒のイベント「ジョイ・オブ・サケ2019」が東京で開催されました。「ジョイ・オブ・サケ2019」は日本酒好きなら、ぜひ知っておきたいイベント。詳細は以下のとおりです。 2-1.国外最大の日本酒イベント 「ジョイ・オブ・サケ」は諸外国で行われる日本酒の品評イベントです。主催は全米日本酒歓評会。日本酒は「サケ=sake」として英語化されており、海外でも人気があります。同イベントは海外の主要都市で行われていましたが、2019年は東京での開催が実現しました。 ニューヨーク、ホノルルでも開催し、3都市あわせて3,500人の参加者が集ったそうです。規模としては国外最大級の日本酒イベントとなります。 2-2.ジョイ・オブ・サケのイベント内容 「ジョイ・オブ・サケ」では開催地を問わず、選りすぐりのの日本酒を飲み比べ可能。有名銘柄から老舗蔵元の新作まで、品揃えは随一。各地の人気レストランの協力で、バラエティに富んだ料理も提供されています。 参加者はパーティ形式で日本酒を楽しむことが可能。日本酒の魅力を存分に味わえる一大イベントです。 3.東京で開催される日本酒関係のイベント 東京では他にもさまざまな日本酒イベントが開催されています。以下は定期的に開催される日本酒関連イベントの一覧です。 和酒フェス 「和酒フェス」は東京や大阪で開催される日本酒イベント。コンセプトは「美味しい和酒をもっと知り、感じて、共有する」です。参加すると、全国の有名銘柄を飲み比べできます。会場には全国の蔵元から大勢の作り手が集結。日本酒を飲みながら職人との交流を楽しめます。 甘口、辛口など、自分好みの日本酒を見つけられるのが視直。定期的に開催されるイベントなので、興味のある人はぜひ参加してみてください。 和酒フェス公式サイト SAKE二十歳からの日本酒in渋谷スクランブルスクエア2020 2020年2月に開催されたのが「SAKE二十歳からの日本酒in渋谷スクランブルスクエア2020」です。お酒が飲めるようになる20歳以上を対象にしたイベント。若者を中心に日本酒の魅力を知ってもらおうと企画されました。 当日は日本酒の魅力を学ぶセミナー、意見交換のワークショップ、立食パーティの3部構成。日本酒の味だけではなく、深い知識を得られる充実したイベントとなりました。 東京地酒フェア 「東京地酒フェア」は両国の日本酒バー「東京商店」が開催しているイベント。東京の地酒をなんと自動販売機で飲み放題という斬新な催し物です。地酒というと地方のイメージがありますよね。 しかし、上質な地酒は東京にも少なからずあります。隠れた東京の味を楽しめる玄人好みのイベントです。 東京商店公式サイト 4.まとめ 東京で開催されている日本酒のイベントを紹介してきました。毎年、東京では大小さまざまな日本酒イベントが行われています。新しい銘柄や全国の知られざる銘柄を知るには絶好の機会です。 日本酒好きの人はぜひ気になるイベントに参加してみてください。思いもよらぬ発見と驚きがあることでしょう。

名古屋の日本酒が飲み放題なお店9選!シチュエーション別にご紹介!!

名古屋にはみそかつや土手煮、味噌おでんなど気になるご当地グルメがたくさんあります。どのグルメもお酒に合うものばかりで、どんなお酒を飲めばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? そんな時は日本酒がオススメ!この記事では日本酒を美味しい食事と楽しめるお店を紹介しますで、名古屋で日本酒を楽しみたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。 1.【個室】ゆっくり話したい方向けの飲み放題のお店3選! 特別な日のお祝い事や仕事での接待などのシチュエーションではゆっくり話したい時もあるのではないでしょうか? そんな時は個室で日本酒飲み放題が楽しめるお店がオススメ!周りを気にしないで、ゆっくり話せますよ。 1-1.ささら庭 接待や会食などビジネスでの利用を考えている方は「ささら庭」がオススメ。 全席完全個室で掘りごたつの個室や接待向きのテーブル席の個室があります。 料理はのど黒やとろ金目などの高級食材を使った会席料理を中心に提供。日本酒にも力を入れており、50種類以上の日本酒を用意しています。 高級感を感じられる店内なので結婚記念日などの特別な日にサプライズで行くのもいいかもしれませんね。 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−18 電話番号:050-3464-1061 アクセス:近鉄・名鉄 名古屋駅より徒歩1分、地下鉄各線 名古屋駅より徒歩3分、JR名古屋駅より徒歩6分 1-2.大人の日本酒バル いろり 「大人の日本酒バル いろり」は隠れ家のような店内で日本酒を楽しめるお店です。 昔ながらの町並みが残っているエリアにある古民家を改装したお店で雰囲気を楽しむことができます。 日本酒は全国の銘酒を20種類以上を準備しており、料理は懐石料理を中心に提供。日本酒に合う懐石料理をメインにしているので、日本酒好きには堪りませんね。 日本庭園付きの個室は人気なので、お店に行く前に空いているかの確認を忘れずに。   住所:〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目29−13 電話番号:052-756-2210 アクセス:地下鉄 桜通線国際センター駅より徒歩3分、地下鉄 鶴舞線丸の内駅より徒歩5分 1-3.名駅 個室居酒屋 炭あぶり撫酣人(ぶかんど) 個室と言えば、思い浮かぶ人も多いお店です。カップルシート個室をはじめ、30人まで入れる個室などを完備しています。 時間無制限の飲み放題プランもあるため、ゆっくりとした時間を個室で過ごすことができ、気が済むまでお酒と料理を堪能することができます。 1日5食限定の厚切り牛タンの炙り焼きは絶品!また炭火焼の鶏料理と日本酒は相性抜群です。 住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-21-4 名銀駅前ビル B1F 電話番号:050-5868-2803 アクセス:名古屋駅徒歩5分、国際センタ駅徒歩10秒 2.【価格重視】リーズナブルな飲み放題のお店3選! 会社の飲み会、友達との飲み会など連日に渡って飲む機会がある方はリーズナブルに日本酒を楽しめるお店を探しているかもしれませんね。 名古屋にはリーズナブルに日本酒を楽しめるお店がありますので、オススメのお店を編集スタッフの方でピックアップしました! どのお店も個性が溢れているので、常連になるかもしれませんよ。 2-1.全国銘酒居酒屋 JAPANESE BAR 名古屋栄店 日本酒を飲み放題でリーズナブルに楽しみたいなら「全国銘酒居酒屋 JAPANESE BAR 名古屋栄店」へ。 利酒師やバーテンダーが日本全国から厳選した日本酒40種類取り揃えています。 料理は手羽先や名古屋コーチンなど名古屋名物をメインにしていますが、レアな鮮魚などを使った料理も提供しているので、料理を楽しみたい方にもオススメ。 リーズナブルに日本酒を楽しみたいけど、料理も譲れない方に人気のお店です。 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目9−22 グランドビル 3F 電話番号:080-5112-3124 アクセス:地下鉄 東山線栄駅より徒歩5分、地下鉄 東山線伏見駅より徒歩10分地下鉄、名城線矢場町駅より徒歩5分 2-2.チカイチ...

吉祥寺で楽しめる日本酒バー18選をご紹介!

住みたい街ランキングで常に上位になるのが吉祥寺。 多くの店があって住みやすい環境なので、人気になる理由も分かりますよね。 そんな吉祥寺にも日本酒を楽しめるお店がたくさんあるので、シチュエーション毎にお店を紹介していきます。 東京の地域別のオススメ日本酒バーの情報はこちら! https://sake-5.jp/sake-bar-in-tokyo/ 1.リーズナブルな吉祥寺の日本酒バー6選 まずご紹介するのが、リーズナブルに日本酒を楽しめるお店です。 吉祥寺にあるお店は、少し都心から離れていることもあり低価格で日本酒を楽しめるので、コスパの良いお店が多いのが特徴。 「今月は予算が厳しい」という人でも安心して通うことができますよ。 1-1.未来日本酒店 KICHIJOJI 日本酒を安く楽しめるお店の1つが「未来日本酒店 KICHIJOJI」。店名にある「未来日本酒店」の通り、AIを駆使した味覚判断などを行っているユニークなお店です。 取り揃えている日本酒の種類は約120種類。一般のお店では手に入らない銘柄もあるので、見たことのない銘柄が見つかるかもしれませんよ。 種類だけでなく価格も注目したいポイント。ほとんどの種類がグラス一杯480円なのでかなりリーズナブルですよね。 もちろん、日本酒に合う一品料理も多数提供しているので、どんどん日本酒が進むはずですよ。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-5 共立ビル1F 電話番号:0422-27-1377 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩4分 1-2おっちゃんの台所 「おっちゃんの台所」は、焼き鳥と日本酒をリーズナブルな価格で楽しめるお店。 提供している料理は、焼き鳥や肉巻き野菜串など焼物が中心。焼き鳥に使用している30年間受け継がれた秘伝のタレは他のお店では楽しめないものなので、ぜひ味わってみてくださいね。 日本酒は、国内外のコンテストで数々の賞を受賞した「梵」シリーズや限定品の限定品の「艶」など複数の銘柄を提供しています。日本酒をあまり飲んだことが無い方でもスタッフさんが丁寧に教えてくれるので、安心感もありますよ。 落ち着いて日本酒を楽しめる掘りごたつの個室もあるので、会社の飲み会などにも利用できるお店となっています。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-8 グランデール吉祥寺B1F 電話番号:0422-22-4155 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩1分 1-3.鮮魚・日本酒 和-KAZU- 「鮮魚・日本酒 和-KAZU-」は鮮魚をメインにした和食居酒屋。 料理に使っている鮮魚は愛媛や熊本の漁港から朝獲れしたものを直送しているので、新鮮な食材を楽しむことができます。 食材にも力を入れていますが、仕込みや調理もすべて手作りとなっているのも魅力の1つ。手作りなので他のお店では楽しめない料理も提供していますよ。 日本酒は全国各地の銘柄を随時20種類ほど提供。取り揃えている種類に関しては少なく見えますが、ラインナップが日替わりで変わるので、様々な種類を楽しむことができます。 気になった銘柄の飲み比べも1,000円から楽しむことができるので、日本酒を初めて飲む方にもオススメできるお店です。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-18 リベストフォーラム1 2F 電話番号:0422-23-1680 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩4分 2.デートに最適な吉祥寺の日本酒バー6選 リーズナブルなお店だけでなくデートに最適なお店も吉祥寺にはあります。 おしゃれなお店や個室を完備しているお店が多いので、女性にも人気ですよ。 1-4.吉祥寺銘酒立呑 米○ 「吉祥寺銘酒立呑 米○」は、吉祥寺で日本酒を楽しめるお店の中でもコスパが良いと人気のお店。 提供している日本酒は約50種類。北海道から沖縄まで47都道府県の銘柄が楽しめるので、飲み比べも楽しそうですね。 料理は、新鮮なお刺身や焼き魚など海鮮料理を中心として提供しています。店内正面にあるショーケースから確認できる料理もあるので、自分の目で見て気に入った商品を選ぶこともできますよ。 料理と日本酒は全品500円で楽しめるお店なので、リーズナブルな価格で幅広い種類を楽しむことができますよ。 住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-11 丸善ビルB1F 電話番号:0422-24-9222 アクセス:各線 吉祥寺駅より徒歩2分 1-5.焼き鳥 しょうちゃん 「焼き鳥 しょうちゃん」も焼き鳥と日本酒を楽しめるお店。 提供している料理は、山梨県産の鶏を使用した焼き鳥が中心。朝〆のされた鶏肉なので、鮮度抜群で歯ごたえが良い一品です。備長炭を使用しており、風味も良いので、日本酒もどんどん進みそうですね。 日本酒は、焼き鳥などの料理に合う銘柄を約10種類提供。焼き鳥と合う銘柄のみを提供しているので、どれを頼んでも間違いないですよ。 リーズナブルな価格ながら、アットホームな雰囲気なので、行きつけにしている人も多く居るお店です。 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-3 とみふくビル1F 電話番号:0422-21-7874 アクセス:各線...

日本酒の輸出が止まらない!日本酒が世界で人気なワケと輸出相手国TOP3

海外での日本食ブームに合わせ、日本酒の輸出量は増加の傾向をみせています。ワインのように洋食とのペアリングを楽しむ銘柄も増え、今や日本酒はオシャレなお酒として世界で高い人気を得ているのです。 近年では輸出だけでなく、大手の酒造メーカーが現地に蔵元をかまえてお酒造りをすることも珍しくありません。 こちらでは、日本酒が海外で人気となった理由ととともに、日本酒の主な輸出国についてご紹介していきます。 1.日本酒の輸出量が急増中! 2020年2月、日本酒造組合中央会は2019年の清酒の輸出総額が234億円を突破し、10年連続で最高記録を更新することを発表しました。海外への日本酒の輸出量は、ここ数年で大きな伸びをみせているのです。 1-1.日本酒の海外輸出量は伸び続けている (出典:日本酒造組合中央会) 日本酒の輸出額は、2018年に初の200億円を突破。2019年には約234億円(昨対比105.3%)と過去最高を記録しています。その額は実に10年前の約3倍。伸び続ける輸出総額と共に、輸出量もまた右肩上がりの伸びをみせています。 2007年の約11,000㎘から2018年の約25,000㎘まで、およそ10年間でその量は約2倍以上に。 2019年の輸出量は、輸出額が増加する一方で昨対比96.8%と減少の傾向をみせますが、これは海外のトレンドが量より質へ移行したことの表れと言えるでしょう。 1-2.逆に国内総出荷量は減少傾向 日本酒の輸出量が増加したとはいえ、全体の生産数にしめる輸出の割合は全体の5%にすぎません。しかし、日本酒の国内出荷量はピーク時(昭和48年)の170万㎘に比べ、近年は50万㎘と3分の1以下まで減少しているのです。 チューハイなどのリキュールやウィスキーの人気が高まる一方で、国内で口にされる機会が減りつつある日本酒。その中で生産量の増加傾向をみせているのが、吟醸酒や純米酒といった「特定名称酒」にあたるお酒です。 (出典:日本酒をめぐる状況 農産水産省政策統括官) 国内出荷量に占める特定名称酒の割合は、平成10年の26%から令和元年には35%まで増加。中でも、高級ランクにあたる純米酒や純米吟醸酒の出荷量は、特定名称酒全体の6割以上にあたります。 特定名称酒の人気の高さは、消費者が日本酒に求めるニーズの表れ。近年は多くの蔵元から、素材や製造法にこだわりを見せた数々の銘酒が誕生しています。 2.日本酒の輸出が伸びている理由 国内での日本酒の消費量が減少する中で、伸び続けている海外への輸出量。その理由は一体どこにあるのでしょうか? 2-1.海外で「SAKE」が流行 輸出量が増加する前の海外では、日本酒は和食にしか合わないアルコール度数の高い蒸留酒というイメージが主流となっていました。燗酒で飲まれることが多く、イタリアでは湯気がたつほど温めた日本酒を食後酒にしていたほどです。 食事と一緒に美味しく楽むお酒としてなかなか定着しなかった日本酒を、海外で大きく変えるきかっけとなったのが「吟醸酒」の登場。華やかでフルーティーな香りを持つ吟醸酒は、升(ます)やおちょこではなく、ふくらんだフォルムのワイングラスでこそ味が引き立つ日本酒でした。 洋食との相性も良く、日本酒は「SAKE」の名称を持つオシャレな飲み物として海外で流行していったのです。 2-2.日本食ブームも影響 海外で日本酒が受け入れられるもうひとつのきかっけとなったのが、世界的な日本食ブームです。 2013年、「和食」が無形文化遺産としてユネスコに登録されると、日本食は健康志向ブームとともに世界で高い人気を得ることになります。 2013年に約5万店だった世界の和食レストランは、2019年には約16万店と3倍近くまで増加。日本食とともに、質が良く美味しい日本酒が世界で広く口にされるようになったのでした。 3.日本酒の主な輸出先ランキングTOP3 2019年時の日本酒の輸出国は69ヵ国。その中でもアメリカ、中国、韓国、台湾、香港の五カ国の輸出量と金額は全体の約7割以上を占めています。 ここからは、2019年のデータをもとに、日本酒の主な輸出国TOP3をご紹介していきます。 3-1.第1位 アメリカ合衆国 輸出量、金額ともに第1位。令和元年の総輸出額は約68億円と、全体の3割近くを占めるのがアメリカです。 北米には、日本酒を製造する蔵元が約20社点在。日本でおなじみの酒造メーカー以外にも、アメリカ人が現地で立ち上げたオリジナルブランドの蔵元まであるんですよ。 最大の消費地となるのは、日本食レストランが多数点在するカルフォルニア州。スーパーマーケットにも日本酒が並び、有名銘柄の定番商品を中心に高い人気を得ています。 3-2.第2位 中国 2017年からの3年間で輸出量は約3倍に急増。輸出額とともに最も高い伸び率をみせているのが第2位の中国です。 中国での日本酒人気の要因といえるのが、日本に来日する中国人観光客の増加。来日をきかっけに日本食に興味を持ち、帰国してからも和食レストランに通う人が増えたと考えられます。 輸出された日本酒の販路は和食レストランが多く、ラベルや化粧箱のデザインに日本を感じるもの、高級感のあるものが人気です。 3-3.第3位 韓国 第3位は、外飲み市場や居酒屋などで日本酒が親しまれている韓国です。2018年の輸出量は5,351㎘と、過去10年間で3.5倍まで増加。第1位のアメリカに次いで、全体の約20%を占めるものでした。 しかし、2019年の輸出量は2,912㎘と、昨対比の約55%まで減少。背景には、2019年に起こった日韓問題が影響していると考えられます。 韓国では日本酒の価格は非常に高いため、安価な900mlのパック酒が流通の主流となっているのが特徴。和食レストランでも、同様の価格帯の日本酒を気軽に飲むことが好まれています。 4.まとめ 日本古来のお酒であった日本酒は、「和食」という文化とともに世界で広く知られるようになりました。酒蔵の努力と研究によってその味は年々進化し、今では和食だけでなく世界各国の料理とともに親しまれています。 こだわりの日本酒ほど、その土地の風土や伝統の技術によって造られているもの。一杯の美味しい「SAKE」が、これからも世界で日本文化が知られるきっかけのひとつになっていくと嬉しいですね。

新潟県の原産物にこだわった新潟の銘酒「久保田」を解説

新潟県の朝日酒造が造る日本酒「久保田」は、淡麗辛口で柔らかな口当たりが人気のお酒です。しかし、久保田には多くの種類があるため、どれを飲めばいいか迷うこともあるでしょう。 吟醸酒に純米酒、大吟醸酒と幅広いランクのお酒を取り扱っている久保田。中でも純米大吟醸「萬寿」は特別な日にふさわしい酒として贈答用にも人気の日本酒です。 こちらでは、久保田の各銘柄の特徴や値段、購入方法などについてご紹介していきます。 1.日本酒の久保田とは 久保田は新潟県で酒造される日本酒として知られています。新潟の米、水といった新潟産の原料にこだわった銘柄。品質の良さから、国内外に愛好家の多い日本酒です。 「久保田」が誕生したのは1985年5月。当時は日本酒業界は低迷期を迎え、出荷量も減少傾向にありました。 そんな中、「日本酒の地位回復を」「日本酒を日本を代表するお酒に」との想いから、朝日酒造は新商品の開発に着手。やわらかな米の旨味を持ちながら、きりっとしたキレのある味わいを楽しめる淡麗辛口のお酒「久保田」が誕生したのです。 1-1.酒造元について 久保田の酒造元は新潟県長岡市の「朝日酒造」です。創業は1830年。200年近くに渡って日本酒造りを行っている老舗酒造となります。 朝日酒造が位置するのは、水田と里山が一面に広がる自然豊かな越路地域。酒蔵周辺の地下を流れる軟水は、久保田の清らかですみきった味わいの原点となっています。 また、酒米にこだわりを持つ朝日酒造は「あさひ農研」を設立。自ら酒米の研究を重ねながら、地域の契約栽培農家と質の高い酒米の栽培に力を注いでいるのです。 それらの厳選された素材を極上の日本酒へと造り上げるのが、越路杜氏の技を受け継いだ蔵人たち。飲み手の「美味しい」にまっすぐと向き合いながら、酒蔵では日々新しい挑戦が重ねられています。 朝日酒造株式会社 所在地:新潟県長岡市朝日880-1 電話番号: 0258-92-3181 1-2.久保田という名の由来 久保田という名はもともと、朝日酒造の創業時の屋号「久保田屋」から取ったものです。現在の銘柄としての久保田が誕生したのは1985年のこと。ユーザーの意見を参考に品質の向上を目指し生み出されました。 当時の日本酒では珍しい淡麗辛口の久保田。「新たな挑戦をする」という朝日酒造のポリシーを体現した仕上がりだったそうです。その熱意を忘れないように、敬意を込めて創業時の屋号から名をもらったとされています。 2.久保田の種類と値段について 常に新しい酒造りに挑戦する久保田は、吟醸酒から大吟醸まで幅広いラインアップが揃うことが魅力です。一方で「〇寿」という名前のお酒が多いため、その違いを覚えにくい一面もあります。 ここからは、久保田の種類ごとの魅力や値段をご紹介。ぜひ、飲食店で久保田を飲む際や購入時の参考になさってくださいね。 2-1.萬寿(純米大吟醸) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 50%/33% 五百万石/新潟県産米 評判 萬寿(まんじゅ)は久保田のなかでも最高峰との呼び声が高い銘柄です。喉にスッと入る優しい口当たりが特徴。上質なワインを思わせるフルーティな香りがあり、グラスで飲む人も多いです。 後味がクリアなので、こってり系の洋食にもあいます。口当たりの良さを残せる冷酒、常温で飲むのがおすすめです。 参考小売価格(税抜):720ml 3,640円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 2-2.千寿(吟醸酒) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 50%/55% 五百万石/五百万石 評判 千寿(せんじゅ)は1985年に発売された久保田の元祖といえる存在。淡麗辛口の味わいはそのままに時代のニーズにあわせて洗練されています。冷酒で飲めば日本酒特有のキレ。熱燗なら、まろやかなコクを味わえると好評。幅広い飲み方ができる銘柄です。 雑味がないため、食材の風味を邪魔することがありません。シンプルな味付けの和食のお供に最適です。 参考小売価格(税抜):720ml 1,080円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 2-3.雪峰(純米大吟醸) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 製造法 50%/33% 五百万石/新潟県産米 山廃仕込み 評判 7月に限定出荷される異色の久保田が雪峰(せっぽう)です。伝統製法「山廃仕込み」で酒造されています。バランスの取れた酸味のなかに複雑なコクを感じられるのが特徴。ロック、冷酒で飲むと喉を爽快感で満たします。 アウトドアで飲むことをコンセプトにしており、鉄板焼きと相性抜群。夏のキャンプ、バーベキューにあわせて用意したい限定品です。 参考小売価格(税抜):500ml 3,100円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 2-4.碧寿(純米大吟醸) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 製造法 50%/50% 五百万石/五百万石 山廃仕込み 評判 碧寿(へきじゅ)は雪峰と同じく山廃仕込みで作られる久保田です。雪峰よりも飲み口が軽く、万人向けに仕上がっている印象。冷酒ではシャープなのど越しがあり、洋食とあわせやすいです。ぬる燗にすれば優しい香りが広がり、お酒が苦手な人でも飲みやすくなります。 人を選ばない風味なので、贈呈品に選ぶ人も多数。初心者なら碧寿から試してみるといいでしょう。 参考小売価格(税抜):720ml 2,230円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 2-5.紅寿(純米吟醸) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 55%/55% 五百万石/五百万石 評判 バランスの取れた味わいで人気の久保田が紅寿(こうじゅ)です。一口飲んだ瞬間、果実に似たフレッシュな香りが鼻を抜けていきます。スッキリした後味は食中酒として最適。日常的に飲む日本酒としておすすめです。 香りが高いので、料理酒として使う人もいます。購入すればあっという間になくなってしまう1本です。 参考小売価格(税抜):720ml 1,500円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 2-6.百寿(特別本醸造) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 60%/60% 五百万石/新潟県産米 評判 百寿(ひゃくじゅ)はシンプルで飲み飽きない日本酒として生まれた久保田。他の種類に比べて、控えめな香りが特徴。しかし、飲んでいくうちに味わい深い辛さと酸味を感じられます。軽く1杯やりたいときにおすすめ。 飲み口があっさりしているので、女性でも飲みやすいです。急な宅飲みでも手軽に出せるため、1本は常備しておくといいでしょう。 参考小売価格(税抜):720ml 920円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 2-7.翠寿(大吟醸) 精米歩合 酒米(麹米/掛米) 製造法 50%/40% 五百万石/新潟県産米 生酒 評判 翠寿(すいじゅ)は4~9月に限定出荷される久保田です。加熱処理をしない生酒として出荷されており、フレッシュな米の旨味が魅力。洋酒のような華やかな香りが漂います。軽めの口当たりは燻製系のおつまみと相性がいいです。 生酒のため、長く保管ができないことには注意が必要。しかし、飲みやすさが抜群なので、余らす心配はありません。 参考小売価格(税抜):720ml 2,810円 (出典元:横浜君嶋屋オンラインショップ) 3.久保田の購入方法 ここまでの解説で実際に久保田を飲んでみたくなった人も多いでしょう。以下では久保田を購入する方法を紹介しています。 3-1.久保田が購入できる実店舗 久保田は全国各地の酒店で取扱があります。具体的な店舗は以下の公式情報から確認できるので、近隣の酒店を探してみてください。 久保田販売店一覧 3-2.久保田が購入できる通販サイト 久保田を酒造元である朝日酒造は公式オンラインショップを開設しています。全国どこからでも久保田を購入することが可能。新着情報をいち早く入手できるほか、正規価格で購入できるメリットがあります。 Amazon、楽天といった大手通販サイトでも購入できますが、正規価格ではないことがあるので注意が必要。自分にとってメリットの大きいサイトで購入してみてください。 朝日酒造オンラインショップ 横浜君嶋屋オンラインショップ 4.久保田の美味しい飲み方・楽しみ方 初めて久保田を飲むなら、冷酒から試すのがおすすめです。久保田は種類によって適した温度が異なります。しかし、今回紹介した久保田はいずれも冷酒に適しているのが共通点。 まずは冷酒で味わってから、色々と飲み方を変えてみるといいでしょう。 4-1.-5度で保管? 購入した久保田を保管するときは-5度の環境にするのが理想です。久保田をはじめ、多くの日本酒は熱によって劣化する特性があります。-5度は日本酒が凍らないギリギリの温度。劣化を最小限に抑え、長く品質を維持できます。 ただし、一般の家庭で−5度の環境を用意するのは難しいです。予算がある人は専用の日本酒セラーを購入するといいでしょう。難しいときは棚の奥など、常に温度が一定になっている日陰に保管してください。 https://sake-5.jp/sake-how-to-save/ 5.久保田の期間限定品 「翠酒」は、4月~9月に販売される久保田の限定商品です。加熱殺菌をしていないため、生酒ならではのフレッシュな味わいを楽しむことができます。 また、「アウトドアで日本酒を楽しむ」という新たな発想から生まれたのがアウトドアブランド・スーピークとの共同開発となる「雪峰」。 春の柔らかさを表現したホワイトボトルは4月、夏の夜をイメージしたブラックボトルは7月に限定販売されています。自然の中で友人や家族と日本酒を楽しみたいという方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。 6.まとめ 日本酒のなかでも人気の高い「久保田」について解説しました。久保田は新潟の原料を使ったこだわりの銘柄。発売当初より進化を続けており、今ではいくつもの種類があります。 久保田が気になった人は、お近くの酒店、公式オンラインショップで購入してみてください。日本酒の真のおいしさを味わえるはずです。

名古屋の日本酒バー13選!シーン別にオススメをご紹介します!

日本の主要都市の1つである名古屋。大手自動車メーカーの拠点であるため、国内外から多数のビジネスマンが訪れます。仕事帰りに人気なのはもちろん居酒屋です。とくに外国人にも日本の良さをアピールできる日本酒バーは欠かせない存在。 今回は名古屋でおすすめの日本酒バーを厳選しました。仕事の接待から、友人との飲み会まで幅広く使えるお店が盛りだくさんです。 1.リーズナブルな名古屋の日本酒バー5選 まずはお手頃価格で日本酒が楽しめるお店を5つ紹介していきたいと思います。 手軽でありながら本格的な日本酒が楽しめるお店を厳選しました。 1-1.和み酒 鬼灯 「和み酒 鬼灯」は駅近で仕事帰りに寄りやすい日本酒バーです。常時100種類の銘柄を揃えており、初心者から玄人まで満足できるお店。飲み放題メニューが充実しており、お得に日本酒を楽しむことができます。 料理は新鮮な魚介を使ったメニューが人気。さわら、しめさばなどと一緒に飲む日本酒はたまりません。宴会はもちろん、家族での利用もおすすめです。 電話番号:050-5595-3254 住所:愛知県名古屋市中村区椿町20-12 西原ビル B1F アクセス:各線 名古屋駅 徒歩3分 1-2.ひっぱり凧 名古屋最大の繁華街、栄にある日本酒バーが「ひっぱり凧」。「十四代」などの有名な日本酒を豊富に揃えています。お値段は安いもので一合390円から。好みのアテを注文して、コスパ良く飲むことができます。 宴会向けのコースメニューが豊富なので、大人数で日本酒を楽しむのもアリです。おひとりさまから複数人まで、気軽に利用できます。 電話番号:050-5594-8267 住所:愛知県名古屋市中区栄4-14-15 フジプラザビル 1F アクセス:地下鉄 栄駅 徒歩3分 1-3.牛タンと日本酒 まつ田屋 伏見店 「牛タンと日本酒 まつ田屋 伏見店」は上質な牛タンを食べられるお店です。牛タンを使った多彩なメニューは男女問わず人気。スタッフはすべて女性ということもあり、どこか家庭的な味を楽しめます。 毎週水曜日は指定された銘柄がすべて300円になるサービスデイです。週中に活力を取り戻すのにぴったりなので、仕事帰りに寄ってみるといいでしょう。 電話番号:050-5590-6448 住所:愛知県名古屋市中区栄1-11-6 立花屋 1F アクセス:地下鉄 伏見駅 徒歩1分 1-4.天ぷらと日本酒 明日源 上品に日本酒を楽しみたいときにおすすめなのが「天ぷらと日本酒 明日源」。カウンターで揚げられたばかりの天ぷらをアテに落ち着いて日本酒を飲むことができます。提供している日本酒は名古屋を含めた東海地方産ばかり。地元の味を楽しめるため、観光の合間に立ち寄るのもいいでしょう。 お手頃価格の「ちょい飲みメニュー」があるので、一人で軽く飲みたいときにもぴったり。大人の雰囲気で静かに日本酒を楽しめるお店です。 電話番号:050-5590-1760 住所:愛知県名古屋市中区栄2-1-12 ダイアパレス伏見 B1F アクセス:地下鉄 伏見駅...

日本酒の美味しいパック酒6選!瓶とパック酒では味は落ちるの?

手軽に買うことができる紙パックの日本酒。 紙パックなら割れる心配もなく、重さも軽減されるので持ち運びにも便利ですよね。 しかし瓶より安いのは何か理由があるのでしょうか?今回はパックの日本酒について、瓶との違いやおすすめなどをご紹介していきます。 1.日本酒の瓶とパックは何が違う? 日本酒には瓶に入ったものと紙パックに入ったものがあります。紙パックの方が基本的には安価ですが、その違いはなんなのでしょうか。 1-1.味の違い パックの日本酒は安いから味が悪いのでは?と思っている人もいるかもしれませんが、同じ種類であれば、ほとんど中身は変わりません。そのため味も同じです。贈答用ではなく、自宅で楽しむということであれば、紙パックでも充分といえます。 味が変わらないのであれば、高級な日本酒も紙パックにすればいいのでは?と考えてしまいますが、紙パックは瓶よりも美味しくないから安いというイメージが広まってしまっているため、酒造も紙パックに踏み出せずにいるのが現状です。 紙パックの日本酒も中身は変わらず美味しいという正しい知識が広がれば、有名な銘柄でも紙パックで安価に楽しめる時代がくるかもしれませんね。 しかし、常温で飲みたい日本酒は、瓶をおすすめします。保存状態により、まれに紙のにおいが気になることがあるからです。冷やしてまたは温めて日本酒を飲むのが好きという人は紙パックで問題ありません。 1-2.糖質カットやプリン体0などもある パックの日本酒の種類として健康に配慮して糖質カットやプリン体が0になっている日本酒があるのもパックならでは。糖尿病など、生活習慣病が気になる方にはおすすめです。 https://sake-5.jp/purine-contained-in-sake/ 2.手軽に買える日本酒パック6選 コスパ抜群!自宅で楽しめるおすすめの日本酒パックをご紹介します。 2-1.月桂冠 つき 「月桂冠 つき」はオレンジ色が目印の知名度の高い日本酒パック。日本酒を飲まない人でもスーパーで見たことがあるくらい有名ですよね。20年以上愛されているロングセラー商品です。 原料は、国産米100%使用、京都伏見の名水「伏水」(ふしみず)。アルコールは13度程度なので初心者でも飲みやすい日本酒です。冷やしても、温めても、そして常温でも楽しめ、食事中にもぴったり。価格は2Lのパックで1,463円(税抜)。180mlや500mlの小さいパックもあるので、味を試したい、そんなに一気に飲まないという人は美味しいうちに楽しめる小さいパックがおすすめです。 (出典元:月桂冠) 2-2.黒松白鹿 純米辛口 辛口が好きですっきり飲みたい人におすすめなのが「黒松白鹿 純米辛口」。辛口ですが、米の旨味をしっかり感じられるのもうれしいポイント。常温~熱燗くらいがおすすめです。価格は2Lのパックで1,580円(税抜)。 (出典元:白鹿 HAKUSHIKA 辰馬本家酒造株式会社) 2-3.沢の鶴 米だけの酒 純米酒で一番人気といっても過言ではない「沢の鶴 米だけの酒」。米100%で、名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を使用しているのに価格は1.8Lで1,430円(税抜)。後味はすっきりなのに米の旨味を感じられ、毎日飲んでも飽きない、どんな料理でも合わせやすい純米酒です。 2-4.白鶴 まる CMでもお馴染みの「白鶴 まる」は、白鶴オリジナル酵母が使われており、辛すぎず甘すぎず、万人受けする日本酒です。冷やしても温めても美味しく飲めます。価格は2Lで1,480円(税抜)。 (出典元:白鶴酒造株式会社) 2-5.大関 辛口 ワンカップで有名の大関にも紙パックタイプが。食卓の日常酒として作られた「大関 辛口」は、淡麗で後味すっきりのキレのある味わい。1.8Lで価格は990円(税抜)。1,000円を切るのはさすが大関といったところですね。 (出典元:大関株式会社) 2-6.菊正宗 しぼりたてギンパック 香りを楽しみたい人におすすめなのが「菊正宗 しぼりたてギンパック」。ロンドン市内で開催されたIWCアワードセレモニーにて、SAKE部門で最優秀賞である「グレートバリュー・チャンピオンサケ(2019)」を受賞した日本酒なのです。 香りは柑橘系や甘いメロンのようなさまざまな香りを感じることができ、軽くクリアなのどごしですが、長い余韻が楽しめます。香りを感じられるように5~15度で冷やして飲むのがおすすめ。こんなに魅力的な日本酒なのに1.8Lで1,480円(税抜)は驚きです。 (出典元:菊正宗)   3.日本酒パックの賞味期限はいつまで? 日本酒には賞味期限が書かれていません。しかし、製造年月は記載することが義務付けられているのでいつ作られた日本酒なのかはわかります。 紙パックの日本酒は光や紫外線からの影響も受けにくいので、品質の劣化が防げるとうれしい効果があります。とはいえ直射日光が当たるところは避け、瓶と同じく冷暗所で保管しましょう。未開封でおおよそ1年くらいが目安です。 保存方法を間違ってしまうと紙のにおいがついてしまうこともあるので気をつけましょう。瓶と比べると空気と触れる面積が多いため、開封後は冷蔵庫で保管し早めに飲み切りましょう。紙パックは瓶と違って冷蔵庫にも入れやすいのがいいですね。 日本酒の保存に関してはこちら! https://sake-5.jp/sake-preservation-complete-version/ 4.まとめ 紙パックの日本酒は安いから美味しくないのではという概念は捨ててください。紙パックは大量に作れて、瓶のように運ぶときも気を使わなくていいので配送コストもかからない分価格が抑えられており、味はほとんど変わらないのです。家で気軽に飲むなら紙パックの日本酒で決まりですね!

日本橋で楽しめる日本酒バー18選をご紹介!

ビジネス街で知られている東京の日本橋。日本橋はビジネス街なので、仕事帰りなどに飲める場所がたくさんあります。 そんな日本橋で「仕事帰りに1杯飲みたい」と思う人も多いのではないでしょうか?そんな時にオススメなのが日本酒。健康面での効果が期待されているため、最近流行になりつつあるんですよ。 この記事ではシチュエーション毎にオススメの日本酒バーを紹介するので、日本橋で日本酒バーに行ってみたい方はぜひ参考にしてくださいね。 東京の地域別のオススメ日本酒バーの情報はこちら! https://sake-5.jp/sake-bar-in-tokyo/ 1.リーズナブルな日本橋の日本酒バー6選 最初に紹介するのはリーズナブルに日本酒を楽しめるバーです。 会社や付き合いでの飲み会で出費が痛いと思っている方も多いと思います。日本橋にはリーズナブルに日本酒を楽しめるお店があるので、予算が厳しい方でも安心ですよ。 1-1.川口酒店 「川口酒店」は日本橋駅近くにある立ち飲み日本酒バーです。 提供される料理は多くの居酒屋で提供されているものなど、日本酒と相性の良い料理がメインとなっています。 日本酒は常時30〜40種類を取り揃え。季節限定の銘柄もあるので、楽しむポイントの1つですね。 このお店は、戦後すぐに建てられた倉庫をリノベーションして作られており、ノスタルジックな雰囲気の中で日本酒を楽しめるのが魅力になります。 住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋2-9-7 1F・2F 電話番号:03-6225-2850 アクセス:各線 日本橋駅より徒歩3分 1-2.ふくべ 「ふくべ」は日本酒を楽しめる老舗の居酒屋。 提供している料理は魚介を使用した一品料理を中心に提供。どの料理もリーズナブルな価格ながら質と量にこだわっているので、コスパの良い料理となっていますよ。日本酒をメインに提供しているお店なので、料理と日本酒の相性が良いのも魅力ですね。 日本酒は50種類ほどを提供しています。メニューには日本酒それぞれの味わいが詳細に書かれているので、飲んだことがない銘柄でも楽しめること間違いないですよ。 店内は昔懐かしい雰囲気なので、タイムスリップした感覚で日本酒を楽しめるお店です。 住所:〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-5 電話番号:03-3271-6065 アクセス:各線 日本橋駅より徒歩2分、各線 東京駅より徒歩3分 1-3.日本酒の魚枡 人形町店 魚介と日本酒をメインに提供しているのが「日本酒の魚枡 人形町店」。 提供している魚介はこだわりの素材を使ったモノが多く、島根県の漁港から取り寄せた食材を使った「枡盛」や「のど黒の煮付け」は大人気の商品となっています。 日本酒に関しても全国各地から集めた50種類以上を常備。銘柄に迷ったときもスタッフさんに声を掛けることで好みに近い銘柄を紹介してもらえます。 「枡盛」は店名の由来にもなった商品なので、ぜひ一度味わってみて下さい。 住所:〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町14-10 中町ビル1F 電話番号:050-5303-6810 アクセス:各線 人形町駅より徒歩5分、各線 日本橋駅より徒歩10分 1-4.加賀 能登の旬彩と地酒 ななお 「加賀 能登の旬彩と地酒」は石川県の食材を利用した料理が魅力のお店。 提供している料理は、石川県から直送された魚介をつかった海鮮料理がメイン。どの料理も1品180円〜楽しめるので、様々な種類の料理を楽しむことができます。他のお店では高く提供されている食材もリーズナブルな価格となっているので、とことん楽しんでくださいね。 日本酒は日替わりで6種類を提供しています。6種類の中には石川県で造られた銘柄が含まれていることも多くあるので、料理と合わせて石川県の名物を楽しむのもオススメですよ。 日本酒の飲み比べも提供されているので、日本酒を初めて飲む方にもオススメのお店です。 住所:〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-5-7 安部ビル1F 電話番号:03-6281-9990 アクセス:各線 神田駅より徒歩4分、JR総武線 新日本橋駅より徒歩5分 1-5.ダイニングーバー 零 「ダイニングーバー 零」は日本酒をおしゃれな空間で楽しめるお店。 提供している日本酒は約10種類。定番の銘柄を中心に揃えているので、日本酒をあまり飲んだことが無い方にも飲みやすい銘柄を楽しむことができますよ。 料理はお酒と相性の良い一品料理を中心に提供しています。中でもお店の名物となっている「子持昆布の串揚げ」は人気の商品。日本酒と相性が良いのもオススメのポイントですが、独特の食感がくせになるので、ぜひ味わってみてくださいね。 店内はカウンター席がメインとなっているので、1人飲みにもオススメのお店となっていますよ。 住所:〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-3 電話番号:03-5203-0900 アクセス:各線 日本橋駅より徒歩2分、各線 東京駅より徒歩3分 1-6.いけ増 「いけ増」は四季の食材を利用した和食料理が人気のお店。 提供している和食料理は、その時期に旬のものを利用しているのが注目のポイント。そのため、定番メニュー以外にも季節限定の料理が多数提供されているので、季節が変わるたびに訪れるのもオススメですよ。 日本酒は約20種類を提供。日本全国の地酒を多く提供していますが、メニューの中には新鮮な味わいを楽しめる生酒も含まれているので、気になった方は楽しんでみてくださいね。 店内はフロアの貸切もできるので、宴会やプライベートでの飲み会などシチュエーションに合わせて使い分けられるのも魅力になりますよ。 住所:〒103-0027...

最新の投稿

読んで日本酒をもっと楽しく