
日本酒と一緒になにかおつまみが食べたいけど、冷蔵庫の中に何もない!割りと日常的によくあるシチュエーションだと思います。
そんなときに頼りになるのが最寄りのコンビニ。
いまや、おつまみにもなる様々なおかずやスナック、お惣菜などがたくさんあります。
この記事ではコンビニ、中でもセブンイレブンで購入できるおつまみを紹介します。
おうちで簡単に作れるおつまみはこちらの記事で紹介しているので、簡単なものだったら作ろうかなと思う方は参考にしてみてください。
目次
1.おつまみとそれに合う日本酒
おつまみは自分が美味しいと感じることができれば、もちろんそれでもいいのですが、日本酒に合うおつまみの選び方を知っていると、日本酒もおつまみもより一層楽しめます。
日本酒は香りと味で大きく4つに分けることができます。香りも高く味も濃厚なのが長期熟成酒や古酒と呼ばれる「熟酒(じゅくしゅ)」。濃い味付けのものや、クセのあるものとも相性がいいのが特徴。濃厚なチーズやカレー、揚げ物、麻婆豆腐など食事にも合わせやすい日本酒です。
フルーティーで香り高いですが味はあっさりとしている大吟醸酒や吟醸酒を「薫酒(くんしゅ)」。合わせるおつまみも、さっぱりした素材の味を活かしたものがおすすめ。白身魚やサラダなどとも相性抜群。白ワインのような感覚で楽しめます。
お米のほのかな香りと濃厚なコクが楽しめる純米酒は「醇酒(じゅんしゅ)」。香りは柔らかいですが味がしっかりしているので、バターなどの洋風で味付けが濃いものによく合います。
香りは控えめで、後味すっきりで辛口の本醸造酒や生酒は「爽酒(そうしゅ)」と呼ばれています。毎日飲むにもぴったりの日本酒といわれており、どんなおつまみとも相性がいいのが特徴です。
2.コンビニで手軽に買えるおつまみ12選
おつまみがほしい、でも作るのは面倒といったときに助かるのがコンビニ。コンビニにも日本酒に合うおつまみがあふれています。コンビニですぐに買える、おすすめのおつまみをご紹介します。
2-1.おでん
寒い冬といったらやっぱりこれ!大定番のおでんです。
コンビニのおでんは自分で作るよりも手っ取り早くしっかりと味のしみたおでんが楽しめるのがいいところですよね。
おでんは、さまざまな食材があるので、どんな料理にも合う本醸造酒や生酒がおすすめ。出汁のほのかな甘みとキレのいい辛口の日本酒がマッチします。
コンビニのおでんと日本酒の相性はさることながら、おでんを食べ終えた後に「日本酒のだし割り」が楽しむことができるのがおでんの最大のポイント。是非試してみてください。
2-2.漬物
コンビニには実は漬物が豊富。おつまみというと味も濃く、高カロリーになってしまうことも多いので、一品漬物があるとヘルシーでいいですよね。本醸造酒や生酒はもちろんですが、香り高い大吟醸酒や吟醸酒にもおすすめです。
2-3.豆腐と刻みネギで冷奴
コンビニに売っている豆腐と刻みネギに醤油を少量かけるだけであっという間に完成する冷奴。
七味などを振って、辛みを加えることでさらにお酒のすすむお酒となります。
お豆腐がとてもヘルシーなのでカロリーなどを気にしなくていいのも、うれしいポイントですね。
冷奴には、後味すっきりで辛口の本醸造酒や生酒などがおすすめです。
2-4.焼き鳥
コンビニで買える代表格のおつまみの1ついえば焼き鳥。
一口に「焼き鳥」と言ってもさまざまですが、ネギま、もも肉、レバー、つくね、皮に砂肝、手羽など、部位ごとにそれぞれ異なるおいしさがあり、ついつい日本酒も進みます。
コンビニでは塩ダレ系の焼き鳥よりタレであることがおおいので、タレの焼き鳥には辛口よりも少し甘味のある日本酒を合わせると、タレの甘さになじみとてもよく合います。
2-5.ナッツ系のおつまみ
おつまみとしての定番のアーモンドやカシューナッツなどもコンビニには置いてあります。
カリッとした歯ごたえと、ナッツのこうばしい香りでお酒が進みます。
こうばしい香りのナッツに合わせるのは大吟醸酒や吟醸酒がおすすめ。
そのままでも十分美味しいですが、軽く七味やブラックペッパーなどを振るとさらにお酒のすすむおつまみになります。
(出典元:セブンイレブン)
2-6.スナック系のおつまみ
柿ピーを筆頭にコンビニにはさまざまなスナック菓子があります。
たくさんの選択肢がありますので、その日の気分や飲むお酒によって合わせるスナック菓子も変えてみると、思わぬ相性が見つけられるかもしれません。
(出典元:セブンイレブン)
2-7.とろっと卵黄の半熟煮たまご
セブンイレブンの商品の一つである、「とろっと卵黄の半熟煮たまご」です。
とろっとしたきれいな半熟具合に、魚介のだしをきかせて煮付けられたお酒が進む商品です。
卵だけでなくだしも美味しいのでお酒のアテに一役買ってくれます。
(出典元:セブンイレブン)
2-8.コリコリ食感のやげん軟骨
セブンイレブンの「コリコリ食感のやげん軟骨」です。
さっぱりとした塩味に少しだけ焦げ感があって香ばしく、コリコリ食感とお肉も程よくついていて、お酒のアテにぴったりです。
(出典元:セブンイレブン)
2-9.やみつき辛旨チョリソー
セブンイレブンの「やみつき辛旨チョリソー」です。
パリッとした食感と肉汁がでてくるジューシーさが特徴のチョリソーソーセージ。
やみつき感のある後引く辛さに、思わずお酒を飲むても進みます。
合わせる日本酒は純米酒や大吟醸酒、吟醸酒などがおすすめです。
(出典元:セブンイレブン)
2-10.いか一夜干し焼
セブンイレブンの「七味でピリッと味付けした、いか一夜干し焼」。
しっとりと柔らかいイカに七味で味付けされら一夜干し焼です。
ピリ辛で思わずお酒に手が伸びて、マヨネーズをつけて食べても絶品。合わせる日本酒は辛口の本醸造酒や純米酒がおすすめです。
(出典元:セブンイレブン)
2-11.缶つまシリーズ
おつまみとしては、いまや定番の缶つまシリーズも気軽にコンビニで購入することができます。
飲む日本酒に合わせて、何種類かから選べることができるのがうれしいポイントですね。
(出典元:国分グループ本社株式会社)
まとめ
冷蔵庫になにもなくても、近くのコンビニに行けばさまざまなおつまみがあります。
今回の記事で気になったものがあればぜひ、おいしい日本酒と共に食べてみてください。
自分でおいしいおつまみを作りたいという方はこちらの記事がおすすめです。