ホーム 日本酒を探す 季節・シーン別 【2023年最新版】クリスマスに合う日本酒とは?クリスマスディナーと合わせるのにおすすめの日本酒15選!

【2023年最新版】クリスマスに合う日本酒とは?クリスマスディナーと合わせるのにおすすめの日本酒15選!

0
【2023年最新版】クリスマスに合う日本酒とは?クリスマスディナーと合わせるのにおすすめの日本酒15選!

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 blog「わたしの酒棚」 https://sakadana.net/

クリスマスといえば、美味しい料理に美味しいお酒。シャンパンやビールだけでなく、今年は日本酒を合わせてみませんか?

和食のイメージが強い日本酒も、銘柄によっては洋食と好相性。ちょっと特別な銘柄はプレゼントにもぴったりです。今回は、クリスマスに合う日本酒やカクテル、おすすめ銘柄を紹介します!

1.クリスマスに合う日本酒はどんな日本酒?

クリスマスには特別感のある日本酒が良く合います。ディナーとのペアリングを軸に選ぶのもおすすめです。とっておきの1本を用意して、クリスマスも美味しい日本酒を楽しみましょう。

1-1.特別感のある食前酒、食中酒がおすすめ

クリスマスの日本酒は、特別感のあるものを選ぶのがおすすめです。シュワッとしたスパーリング酒は食前酒にぴったり。クリスマスの乾杯シーンを華やかに彩ります。比較的アルコール度数が低いものが多く、日本酒を飲みなれない方でも飲みやすいこともポイントです。

華やかなラベルの食中酒は、ディナータイムを盛り上げてくれるアイテム。クリスマス仕様の特別な日本酒はプレゼントにも喜ばれます。

1-2.クリスマスディナーとの相性を考える

クリスマスに合わせる日本酒は、ディナーとの相性を考えて選んでみましょう。チキンやピザなど、クリスマスは味付けの濃いメニューが多いもの。日本酒も料理に負けないしっかりとした味わいの銘柄が良く合います。

具体的には、ラベルに「生」「原酒」「無濾過」と書かれた日本酒がおすすめです。加熱処理をしていない生酒、加水していない原酒は、フレッシュでジューシーな味わいを楽しめます。ろ過をしていない無濾過のお酒も、しっかりとした味わいが特徴です。

クリスマスケーキやフルーツには、辛口タイプのスパークリング日本酒もおすすめ。シュワッとした泡感とドライな飲み口は、甘いデザートにぴったりですよ。

2.クリスマスには日本酒カクテルもおすすめ

クリスマスには日本酒を使ったカクテルもおすすめです。スパークリング酒に凍ったイチゴを浮かべただけでも、パーティー気分が盛り上がります。

カクテル用のリキュールがなくても、ライム果汁やレモン、炭酸水があれば手軽なおうちカクテルのできあがり。ぜひ、こちらのレシピも参考にしてみてくださいね。

甘くておいしい日本酒カクテル14選

3.クリスマスディナーにおすすめの日本酒15選

ここからは、クリスマスディナーにおすすめの日本酒を紹介します!乾杯にぴったりのスパークリング酒、雪景色を思わせるにごり酒など種類もさまざま。ぜひ、クリスマスに飲みたい1本を見つけてみてくださいね。

3-1.獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 発泡にごり Xmas

人気銘柄「獺祭(だっさい)」からクリスマスボトルが登場。グラスの底から細やかな泡が立ち上る発泡にごり酒です。精米歩合は23%と、米粒の中心部分のみを贅沢に使用しています。

赤×緑の化粧紐だけでなく、外箱までクリスマス仕様のデザイン。品の良い味わい、風格ともにクリスマスにぴったりの日本酒です。獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 発泡にごり Xmas

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

3-2.みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦 おりがらみ

フレッシュかつジューシーな旨味がたまらない、しぼりたての日本酒です。ラムネのように爽やかな香りと米の旨味を楽しめます。

一般の日本酒よりアルコール度数が低いため、持ち寄りパーティーの手土産にもおすすめ。季節限定品と話題性もあり、日本酒好きにも喜ばれます。

みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦 おりがらみ

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

3-3.伯楽星 純米吟醸 おりがらみ本生

究極の食中酒をコンセプトにしている「伯楽星(はくらくせい)」。ジューシーな旨味とキレのある味わいは、クリスマスメニューにぴったりです。フライドチキンのような洋食はもちろん、新鮮なお刺身にも良く合います。

飲み手や料理を選ばない人気銘柄は、日本酒好きな方へのプレゼントにおすすめ。好みの料理と日本酒のペアリングを堪能できます。

 伯楽星 純米吟醸 おりがらみ本生

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-4.木戸泉 アフス スパークリング

甘酸っぱいキュートな味わいのスパークリング酒です。グラスに注ぐとリンゴのようにフルーティーな香りが舞い上がります。

おしゃれなラベルと黄金色のお酒はクリスマスディナーにおすすめ。瓶内発酵しているため、泡が吹き出さないようにゆっくりと開栓してくださいね。

木戸泉 アフス スパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

3-5.七本鎗 awaibuki スパークリング

アルコール度数7%とライトな仕上がり。気の合う仲間との乾杯におすすめのスパークリング酒です。グラスのなかでオリが舞い上がり、パーティー気分を盛り上げてくれます。

甘酸っぱい軽やかな味わいは、デザートとも好相性。350mlとちょこっと楽しむのにぴったりのサイズ感もうれしいですね。

七本鎗 awaibuki スパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-6.水芭蕉 純米吟醸 辛口スパークリング

「水芭蕉(みずばしょう)」はエレガントな香りと味わいが人気の日本酒です。ブルーボトルのスパークリング酒は、スッキリとしたキレ味が際立っています。

クリスマスディナーに楽しむときは、ぜひ背の高いフルートグラスで。泡立つ様子も美しく、水芭蕉ならではの品の良い香りがより一層引き立ちます。

水芭蕉 純米吟醸 辛口スパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-7.純米大吟醸 Sparkling

まるでシャンパンボトルのような華やかさ。「紀土(きっど)」のスパークリング酒は、クリスマスシーンを彩る1本です。

ほどよい甘みとコク、フレッシュな味わいはクリスマスメニューと相性ばつぐん。ぜひしっかりと冷やしてお楽しみください。

紀土 純米大吟醸 Sparkling

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-8.八海山 発泡にごり

華やかな香りが魅力のスパークリング日本酒です。シュワシュワッとした泡感のあとに、じんわりと米の旨味が広がります。

食前酒だけでなく、食中酒として楽しめるのもうれしいポイント。360ml、720mlとサイズ展開しているため用途に合わせて楽しめます。

八海山 発泡にごり

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-9.愛宕の松 sparkling

「伯楽星(はくらくせい)」を造る新澤醸造店が手がけるスパークリング酒です。栓はシャンパンのような留め金付き。吹きこぼれに注意しながらゆっくり開栓すれば、ポン!という音も楽しめます。

料理の味を引き立てるクリアな味わいは、究極の食中酒を目指す蔵ならでは。ぜひシャンパングラスに注いでクリスマスディナーと一緒にお楽しみください。

愛宕の松 sparkling

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-10.白瀑 山本 スパークリング

シャープなキレ味がクリスマスチキンと相性ばつぐん。爽快感がたまらない辛口タイプのスパークリング酒です。リンゴ酸由来のキュートな酸味も楽しめます。

ベースとなっているのは夏の限定酒「山本ドキドキ」。個性的な銘柄を送り出す蔵「山本合名会社」のお酒を手にすれば、知らず知らずのうちにパーティーの会話も弾みます。

白瀑 山本 スパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-11.大那 純米吟醸 スパークリング

フルーティーな香りとドライな味わいが特徴のスパークリング酒です。やや辛口のさわやかな口当たりを楽しめます。

ピチピチ、シュワッとした発泡感が心地よく、ついつい後引く美味しさ。ピンクラベルのスパークリング酒は、クリスマスはもちろん年始祝いのお酒にもおすすめです。

大那 純米吟醸 スパークリング

(出典元:佐野屋

 

3-12.福祝 一段仕込 純米 スパークリング

まるでリキュールのようにおしゃれなボトルデザイン。低アルコールの飲みやすいスパークリング酒です。醸造元の「藤平酒造」は、品質第一をモットーに兄妹3人で酒造りを続けています。

香りは柑橘類のようにさわやかで後口はスッキリ。食前酒はもちろん、デザートに合わせる日本酒としてもおすすめです。

福祝 一段仕込 純米 スパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

3-13.陸奥八仙 ナチュラルスパークリング

アルコール度数は7%。青森県の人気蔵「八戸酒造」がおくる低アルコールタイプのスパークリング酒です。シュワュワとしたきめ細やかな泡感を楽しめます。

ほどよい甘みのあるスパークリング酒は、日本酒を飲みなれない方にもおすすめ「クリスマスにちょっと特別な日本酒を飲んでみたい」というときにぴったりの1本です。陸奥八仙 ナチュラルスパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-14.富久長 スパークリング純米酒 HAKUBI 火入

女性蔵元杜氏が造る人気銘柄「富久長(ふくちょう)」。シュワっと爽快、スッキリしていて飲みやすいお酒です。

エレガントなデザインの「HAKUBI」は、瓶内で発酵させたあと、火入れと呼ばれる加熱殺菌処理をおこなっています。

加熱しているぶん、保存が効きやすいのもうれしいポイント。常温保管できるため、スパークリング酒をプレゼントにしたいときにおすすめです。

 富久長 スパークリング純米酒 HAKUBI 火入

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

3-15.南部美人 純米吟醸 あわさけスパークリング

2017年の「SAKE COMPETITION」発泡清酒部門で1位を受賞。「南部美人(なんぶびじん)」のあわさけスパークリングは、甘さ控えめの繊細な味わいです。瓶詰めから澱引きまでシャンパン製法を取り入れて造られています。

手間ひまかけて出来上がったスパークリング酒は、大切な人へのクリスマスプレゼントにぴったり。瓶内にはガスがたまっているため、吹き出しに注意しながらゆっくりと開栓してくださいね。

 南部美人 純米吟醸 あわさけスパークリング

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

まとめ

年に1度のクリスマスは、普段とちょっと違う特別な気分を味わいたいもの。今回紹介した日本酒は、パーティー気分を盛り上げてくれるものばかりです。

美味しいことはもちろん、おしゃれなボトルの日本酒はプレゼントにも喜ばれます。今年はお気に入りの日本酒を片手に、特別なクリスマスを楽しんてみてはいかがでしょうか。