日本酒ウォッチ
最新の記事
【シーン別】東京で日本酒が飲めるオススメのバー6選をご紹介!
「リーズナブルに日本酒を楽しみたい。」「デートに使えるリラックスできる日本酒バーが知りたい。」 そんな方向けに今回は「リーズナブル」「デート」「迷った時に選びたい」など、シーンごとに選べる日本酒バーを紹介します。 どれも名前を聞いたことのある人気店ばかり。話題の店舗で日本酒を楽しみましょう。 1.リーズナブルな東京の日本酒バー2選 まずはコストパフォーマンスに優れた2店舗を紹介。どちらもリーズナブルでありながら、日本酒も料理も本格的です。飲み会はもちろん、普段使いもできる親しみやすさに注目しました。 1-1.【武蔵小山】穂のか 日本酒好きが集まる予約必須の名店 リーズナブルな価格で日本酒を味わいたいのなら「穂のか」がおすすめ。コスパだけでなく、日本酒愛好家が集まる名店でもあります。 常に満席なので、予約は必須。香りの有無を選べる店主オリジナルチャートで、好みにぴったりの日本酒が選べます。 名物の焼き味噌を座敷で楽しむ 穂のかに行ったら、ぜひ名物の「焼き味噌」を楽しんでください。色とりどりのビジュアルにも注目です。 メインはカウンターですが、2階には掘りごたつの座敷もあるので、日本酒を堪能しながらゆったりくつろげますよ。 【電話番号】03-3792-3232 【住所】東京都品川区小山3-5-20 【アクセス】東急目黒線の武蔵小山駅の西口を出ると右手に右手後方都立小山台高校とファミリーマートがあります。その道を歩いて3分です。 【地図】 1-2.【中野】青二才 わかりやすい料金システム 中野にある青二才はわかりやすい料金システムで日本酒を提供しています。3勺、5勺のほか、1.5合のオーダーも可能です。多くのメディアで取り上げられているお店で、幅広い客層から愛されています。 初心者も楽しめるおしゃれな料理 愛される秘訣は、初心者に優しいコンセプトにあります。青二才は、小難しい日本酒の敷居を下げ、初心者でも気軽に楽しめる工夫がいっぱい。料理も和食ではなく、日本酒に合うおしゃれな洋風料理を提供しています。 【電話番号】03-5340-1231 【住所】東京都中野区中野3-35-7 松井ビル 1F 【アクセス】中野駅の南口から徒歩3分です。 【地図】 2.デートに最適な東京の日本酒バー2選 デートは雰囲気が大事。コンセプトや料理、内装のおしゃれなお店を2つセレクトしました。カップルの距離が近づくこと間違いなし。リラックスしながらお酒を楽しめるのもポイントです。 2-1.和酒バル KIRAZ 日本酒×スペイン料理の出会いを楽しむ 日本酒とスペイン料理の組み合わせが斬新。厳選した60種の日本酒とのマッチングをお楽しみください。 優しい口当たりの日本酒がスパイシーなスペイン料理によく合います。コース料理のようなおしゃれな盛り付けはデートにぴったりです。 元ギャラリーの店舗でカジュアルにくつろぐ KIRAZは、ギャラリーとして使用していたスペースを改装して作った店舗です。古民家カフェのような趣のある外観が目印です。 温かみのある照明に対し、赤系のソファがアクセントになっています。料理を盛るお皿もおしゃれで、目を楽しませるアイテムがぎゅっと詰まっています。 【電話番号】050-5590-7677 【住所】東京都目黒区三田2-9-5 1F 【アクセス】JR恵比寿駅を出てガーデンプレイス方面へ歩きます。線路を超え日の丸自動車教習所が見えたら信号を右斜後ろに進んでください。最初の丁字路を左に曲がって右側が店舗です。 【地図】 2-2.【渋谷】日本酒バル Chintara ワイングラスで日本酒を楽しむ 渋谷デートで日本酒を楽しむなら渋谷にあるChintaraがおすすめ。料理はカップルでシェアできるサイズ感なので、2人の距離が縮まること間違いなしです。 このお店は、日本酒をワイングラスで提供しており、50種類の銘柄から少しずつ味わえます。料理を楽しみながら、幅広く日本酒をご堪能ください。 「団体客お断り」でムードを壊さない このお店は、「団体客お断り」「 大声を出さない」など、細かいルールが存在します。徹底した雰囲気づくりはデートにぴったりです。 ガラス張りのオープンな雰囲気に、木の温もりが優しい。渋谷の繁華街にあることを忘れさせてしまう名店です。 【電話番号】03-6427-8183 【住所】東京都渋谷区道玄坂2-19-3 【アクセス】「JR渋谷駅」「東急東横線 渋谷駅」から徒歩3分です。 【地図】 3.迷った時に選びたい東京の日本酒バー2選 急なデートや飲み会におすすめ。迷った時に使えるように、コンセプト重視のユニークな日本酒バーをセレクトしました。 ユニークだけど、しっかり本格派なのもうれしい。知っておきたい話題の2店舗を紹介します。 3-1.【広尾】ジェム バイ モト カリスマ女性オーナーが日本酒をセレクト ジェム バイ モトのオーナーである千葉麻里絵さんは、日本酒のスペシャリスト。千葉さんが主人公の漫画「日本酒に恋して」はドキュメンタリー映画にもなりました。 カウンターに立っているので、会話を楽しみながら日本酒を楽しめます。千葉さんの気さくな雰囲気も魅力です。 マイナス5度の氷温冷凍庫で日本酒をストック 千葉さんは日本酒を最高の状態で提供できるように、すべて氷温冷凍庫に保存。オリジナル日本酒も製造しており、一杯目にとおすすめしています。 店名の「ジェム」は宝箱という意味で、宝物のような日本酒を飲ませたいという強い思いが込められています。日本に100人もいない清酒専門評価者のこだわりの味をご堪能ください。 【電話番号】03-6455-6998 【住所】東京都渋谷区恵比寿1-30-9 【アクセス】地下鉄日比谷線「広尾駅」から徒歩10分。JR「恵比寿駅」からも歩いて行けます。 【地図】 3-2.【五反田】SAKE おかわり 五反田店 100種類の日本酒が時間無制限で SAKE おかわり 五反田店は、冷蔵庫から日本酒を取り出すセルフサービスのお店。純米酒がメインの日本酒を100種類以上用意しています。 料金も一律3000円でわかりやすく、日本酒を心置きなく楽しむことができます。 料理の持ち込みがOK この店舗は料理の持ち込みが自由で、料金そのままで途中退出も可能です。電子レンジも常備されているので、温かい料理も楽しめます。 お皿や割り箸の提供もあるので、手ぶらでふらっと立ち寄れるのがうれしい。大人数の日本酒パーティーや忘年会にもおすすめです。 【電話番号】03-6277-3183 【住所】東京都品川区東五反田1-19-7 KB五反田ビル2F 【アクセス】JR山手線「五反田駅」から徒歩4分。東急池上線「大崎広小路駅」 都営浅草線「高輪台駅」 から徒歩9分です。 【地図】 まとめ 日本酒は敷居が高そうなイメージのあるお酒です。 今回セレクトした日本酒バーは、気軽さとユニークなコンセプトが魅力。普段使いだけでなく、デートやパーティーにも応用ができるでしょう。 どのお店も話題性ばっちり。「あそこのお店に遊びに行ったよ」とSNSで自慢できる店舗のみを厳選してセレクトしました。 今まで日本酒をあまり飲んだことがない方も、ぜひ気軽に足を運んでみてください。 https://sake-5.jp/shibuya-ebisu-sake-bar/ https://sake-5.jp/shinjuku-sake-bar/ https://sake-5.jp/ginza-sake-bar/ https://sake-5.jp/ikebukuro-sake-bar/ https://sake-5.jp/roppongi-azabu-sake-bar/ https://sake-5.jp/nihonbashi-sake-bar/ https://sake-5.jp/shinagawa-tamachi-sake-bar/ https://sake-5.jp/sake-bar-in-gotanda/ https://sake-5.jp/hachioji-sake-bar/ https://sake-5.jp/tachikawa-sake-bar/ https://sake-5.jp/shimbashi-sake-bar/ https://sake-5.jp/machida-sake-bar/ https://sake-5.jp/sake-bar-kaamata/