
飲食店でも自宅でも人気の鍋料理。飲み物はもちろんビールやカクテルもいいですが、たくさんの具材が入っている鍋料理をたっぷり食べたいときのお供といえば日本酒ではないでしょうか。今回は日本酒を使った鍋と、日本酒を飲むときにぴったりの鍋料理をご紹介していきます。
目次
1.日本酒×鍋は相性抜群!
皆さんは日本酒を料理に使っていますか?煮物や炒め物、スープなど味を整えることができる万能な調味料でもある日本酒。そんな日本酒は鍋とも相性抜群。美酒鍋(びしゅなべ)や常夜鍋(じょうやなべ)といった、日本酒で味付けをした鍋まであるのです。
美酒鍋は広島の有名な酒蔵、賀茂鶴酒造の賄い料理として生まれた鍋です。美酒鍋は白菜やにんじん、きのこ類など鍋の定番の野菜を入れ、鶏胸肉・鶏砂肝・豚肉がメイン。味付けは日本酒と塩・胡椒とシンプル。溶き卵でいただくというすき焼き風の食べ方が一般的ですが、醤油やポン酢でも美味しいです。
常夜鍋は豚肉とほうれん草を日本酒で煮るというシンプルな鍋。日本酒が強すぎると苦手という人は水や出汁を加えてもOK。醤油、ポン酢、ごまだれなどタレを変えて楽しめるのもうれしいポイント。ずっと食べても飽きない鍋といわれています。
2.日本酒と楽しむオススメ鍋料理5選
日本酒を使った鍋も美味しいですが、日本酒を飲むときに相性がいい鍋料理もたくさんあるのです。見ているとお腹がすいてくる、日本酒にぴったりの鍋料理をご紹介します。
2-1.湯豆腐
2-1-1. 材料
・豆腐
・水
・昆布
2-1-2. 作り方
- 土鍋に水と昆布を入れ30分程度おきます。
- 豆腐は食べやすい大きさに切ります。
豆腐の大きさによりますが、縦に半分、横に4等分くらいが目安! - 豆腐を入れて沸騰しないように温めればあっという間に完成。
好きな薬味(ネギやショウガ)や醤油などで食べましょう。
2-1-3. コツやポイント
シンプルな湯豆腐には、香りが優しく米の旨味がしっかりと感じられる「純米酒」がおすすめ。食事というよりヘルシーなおつまみ感覚で楽しめるのが湯豆腐です。
2-2.豚肉レタス鍋
2-2-1. 材料
・豚バラ肉
・レタス
・水
・昆布
・みりん
・醤油
・塩
2-2-2. 作り方
- 土鍋に水と昆布を入れ30分程度おきます。
- みりんと醤油、塩を少々加え、豚バラ肉とレタスを入れて煮込んで出来上がり!
出来上がったらポン酢や柚子胡椒で食べるのがおすすめ。
2-2-3. コツやポイント
肉を使ったあっさり系の鍋料理には、大吟醸や吟醸の日本酒がぴったり。具材が多くない方が大吟醸や吟醸の香りを楽しむことができます。レタスを白菜やキャベツに変えても◎。昆布をおいたり、だし汁を取ったりする暇がないときには、顆粒だしを使ってもOKです。
2-3.牡蠣鍋
2-3-1. 材料
・牡蠣
・豆腐
・水菜
・白菜
・にんじん
・ネギ
・しいたけ
・水
・昆布
・料理酒
・醤油
・みりん
・塩
2-3-2. 作り方
- 土鍋に水と昆布を入れ30分程度おきます。
- 料理酒・醤油・みりん・塩を少々加え、火をつけます。
- 牡蠣や野菜を入れて煮込めば完成。
醤油やポン酢をつけて食べましょう。おすすめの薬味はもみじおろしです。
2-3-3. コツやポイント
海鮮系の鍋には切れ味がいい本醸造がおすすめ。野菜は絶対にこれ!と決まっているわけではないので、自分の好きな野菜を入れてアレンジして楽しんでみてください。
2-4.石狩鍋
2-4-1. 材料
・生鮭
・豆腐
・糸こんにゃく
・白菜
・春菊
・水
・昆布
・料理酒
・味噌
2-4-2. 作り方
- 土鍋に水と昆布を入れ30分程度おきます。
- 料理酒と鮭のあらがあれば一緒に入れて沸騰直前に昆布を取り出します。
- 10分ほど煮たら味噌を溶きます。
- その後すべての具材を入れて煮えたら完成です。
2-4-3. コツやポイント
北海道の郷土料理、石狩鍋。味噌味の鍋には日本酒がぴったり。濃厚な米の旨味が広がる純米酒や、辛口の本醸造がおすすめです。具材は白菜のしん、糸こんにゃく、鮭など火が通りにくいものから入れていきましょう。仕上げにバターを入れても美味しいですよ。
2-5.鶏団子鍋
2-5-1. 材料
・鶏ひき肉
・塩
・卵
・料理酒
・ごま油
・しょうが(すりおろしたもの)
・白菜
・水
・かつおだし(顆粒でもOK)
2-5-2. 作り方
- 鶏ひき肉・塩・卵・料理酒・ごま油・しょうがをよく混ぜて鶏団子を作ります。
- 水とかつおだしを沸騰させます。
- 沸騰した出汁に鶏団子を入れ、食べやすい大きさに切った白菜も入れて煮れば完成。
鶏団子はスプーンを2つ使って丸くして落としてもOKです。
2-5-3. コツやポイント
あっさりとした鶏肉系の鍋にも大吟醸・吟醸がよく合います。野菜は白菜の他に、きのこ類や長ネギなどを入れるのもおすすめ。〆にはうどんや卵雑炊が楽しめますよ。
3.まとめ
日本酒にぴったりの鍋料理がたくさんあって何を作ろうか迷ってしまいますね。ちなみに絶対にダメというわけではありませんが、味が濃すぎる鍋は日本酒向きではありません。キムチ鍋やカレー鍋は日本酒とあまり相性がよくないといえるでしょう。
大吟醸・吟醸には肉、本醸造には海鮮、純米・純米吟醸には寄せ鍋系ということだけでも覚えておくと、鍋料理がもっと楽しめるかもしれませんね。飲みたい日本酒を決めてから鍋料理を選ぶのもありかも?日本酒を使った鍋もぜひ試してみてくださいね!