ホーム 日本酒を探す 【2023年最新版】華やかな香りと軽快な味わいが特徴な酒米「美山錦」。美山錦で造られたおすすめ日本酒15選を紹介

【2023年最新版】華やかな香りと軽快な味わいが特徴な酒米「美山錦」。美山錦で造られたおすすめ日本酒15選を紹介

0
【2023年最新版】華やかな香りと軽快な味わいが特徴な酒米「美山錦」。美山錦で造られたおすすめ日本酒15選を紹介

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 blog「わたしの酒棚」 https://sakadana.net/

おすすめの日本酒を探す際に、使用されている酒米を参考にするのも日本酒の選び方の一つです。

美山錦(みやまにしき)は、日本酒造りに欠かせない原料である酒米の一種。米と水、麹で造られる日本酒は、酒米の個性によって味わいが大きく変化します。

日本酒について詳しくなっていく中で、「美山錦について知りたい。」「美山錦で造られた日本酒を飲んでみたい。」という方もいるのではないでしょうか。

今回は、美山錦の特徴や味わいを詳しく解説!美山錦を使ったおすすめ銘柄も登場するので、ぜひ日本酒選びの参考にしてくださいね。

1.酒米「美山錦」とは?

美山錦は、長野県や東北地方を中心に栽培される酒米です。1972年(昭和47年)、長野県農事試験場が「たかね錦」に放射線処理をおこない、突然変異したものからより良い個体を選抜。1978年(昭和53年)年に「美山錦」と命名されました。

美山錦という名は、心白(しんぱく)と呼ばれる米粒の中心部分が、北アルプスの雪のように美しいことに由来するといわれています。

美山錦

1-1.「山田錦」「五百万石」に次ぐ全国第3位の作付け量を誇る酒米

耐寒性のある美山錦は、長野県や秋田県、山形県、岩手県など寒い地域で栽培されています。

山田錦(やまだにしき)、五百万石(ごひゃくまんごく)に次ぎ、作付け量は全国第3位。同じく寒冷地方で育つ酒米「出羽燦々(でわさんさん)」の親にもあたる品種です。

平成30年度酒造好適米の銘柄別生産状況
品種 生産量(単位:トン)
山田錦 33,916
五百万石 21,203
美山錦 6,408
その他 34,330
総検査数量 95,856

参考:農林水産省「令和元年産酒造好適米の生産量(推計値)

1-2.美山錦は華やかな香りと軽快な味わいが特徴的

美山錦で造った日本酒は、華やかな香りを持つのが特徴です。味わいは軽快でキレがあり、食事と一緒に楽しむお酒に適しています。

飲み飽きしないスッキリとした味わいは、日常酒として楽しむお酒にぴったり。冷やでも燗でも味のバランスが崩れず「晩酌には日本酒が欠かせない」という日本酒ファンにも好まれています。

2.美山錦で醸されたおすすめ日本酒15選

ここからは、美山錦で醸されたおすすめ日本酒15選を紹介します。すべてに共通するのは、食事とあわせて楽しめる食中酒であること。ぜひ好みのおつまみを用意して、美山錦が生み出す味わいを楽しんでみてくださいね。

2-1.雪男 純米酒

「雪男(ゆきおとこ)」は、新潟県を代表する人気蔵「青木酒造」の代表銘柄。美山錦を使った純米酒は、米の旨味とシャープなキレ味を持ち合わせています。

地元魚沼の郷土料理、干物や漬物といった塩味の効いた料理とも好相性。寒い冬にゆったりと楽しみたくなる、飲み飽きしない美味しさです。

雪男 純米酒

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-2.真澄 YAWARAKA TYPE-1

「真澄(ますみ)」は長野県で360年余りの歴史を持つ老舗蔵。新たに誕生した「YAWARAKA TYPE-1」は、アルコール度数12度と通常の日本酒に比べライトな仕上がりです。

手に取りやすいシンプルなラベルデザインには「日本酒になじみのない方、若い方にも気軽に楽しんでほしい」という蔵の想いが込められています。味わいは美山錦らしく、スッキリと軽やか。和食はもちろん、洋食とのペアリングもおすすめです。

真澄 YAWARAKA TYPE-1

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-3.くどき上手 生吟醸酒

多くの人々の心を魅了し、説き伏せる戦国武将をイメージした酒「くどき上手」。加熱処理をしていない生のお酒「生吟醸酒」は、浮世絵ラベルがひときわ目を引く1本です。

くどき上手らしいフルーティーな香り、美山錦のキレのある味わいは実に爽やかぜひキリッと冷やしてシャープな飲み口をお楽しみください。

くどき上手 生吟醸酒

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-4.楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取 火入

「中取(なかどり)」とは、日本酒を搾る工程で2番目に出てくるお酒のこと。香り、味ともに優れた部分だけを瓶詰めした贅沢な1本です。

原料には山形県産の美山錦を使用し、シャープな味わいを生み出しています。人気銘柄「楯野川(たてのかわ)」のフラッグシップともいえる1本です。

楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取 火入

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-5.くどき上手 ばくれん 美山錦 吟醸 超辛口

「ばくれん」が目指したのはキレが際立つ超辛口の味わい。およそ2年間、低温でじっくり熟成させることで、ただ辛いだけではない深みのある超辛口酒が誕生しました。

使用したのは55%まで精米した美山錦。ほんのり甘く、フルーティーで品の良い香りも特徴です。ラベルに書かれた「ばくれん(すれていてずるがしこい)」女性のように、スイスイとグラスが進みます。

くどき上手 ばくれん 美山錦 吟醸 超辛口

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-6.正雪 特別本醸造 美山錦

「正雪(しょうせつ)」は静岡県の酒蔵「神沢川(かんざわがわ)酒造場」で生まれる日本酒です。美山錦で仕込んだ本醸造酒には、静岡酵母NEW-5を使用しています。

おだやかな香りとスッキリした味わいは、料理と楽しむ日本酒にぴったり。コストパフォーマンスに優れ、燗酒にしても美味しく楽しめる銘柄です。

正雪 特別本醸造 美山錦

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-7.みやさか 純米吟醸 美山錦 しぼりたて 生原酒

搾りたてのフレッシュな味わいが楽しめる日本酒です。火入れと呼ばれる加熱処理をしていないため、日本酒本来のシュージーな味わいが活きています。

香りはバナナやメロンのように甘く華やか美山錦の旨味が広がったかと思うと、爽快感のある酸味が駆け抜けます。空気に触れると味わいがまろやかに変化するため、開栓翌日の違いを楽しむのもおすすめです。

 みやさか 純米吟醸 美山錦 しぼりたて 生原酒

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

2-8.農口尚彦研究所 山廃美山錦 無濾過生原酒

「農口尚彦研究所(のぐちなおひこけんきゅうじょ)」は2017年(平成29年)に石川県に開設した酒蔵です。山廃(やまはい)とは、手間ひまかかる伝統製法のこと。美山錦を使った山廃は、繊細かつキレのある味わいが特徴です。

ろ過や加熱処理、加水をしていない「無濾過生原酒(むろかなまげんしゅ)」は、お酒本来の味を楽しめるのが醍醐味。新鮮な魚介類のほか、こってりとした洋食とのペアリングもおすすめです。

農口尚彦研究所 山廃美山錦 無濾過生原酒

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-9.蒼空 純米生酒おりがらみ 美山錦

「蒼空(そうくう)」は、酒どころである京都伏見の人気蔵「藤岡酒造」が造る日本酒です。純米生酒は澱(おり)と呼ばれる米粒や麹をあえて残し、うっすらと白いお酒に仕上げています。

香りはやさしく、穏やか。口に含むと美山錦の甘みがほんのりと広がります。「青空を見上げたときのように、ほっとできるお酒を」という蔵の想いが込められた、やさしい味わいの日本酒です。

蒼空 純米生酒おりがらみ 美山錦

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-10.南部美人 雄三スペシャル 美山錦 純米酒 おりがらみ

「雄三スペシャル」は「南部美人(なんぶびじん)」蔵元の弟であり常務、久慈雄三氏が手がけたお酒です。美山錦ならではのシャープなキレ味が際立っています。

雄三スペシャルの大きな特徴は、燗酒にするとさらに旨味が引き立つこと。湯気とともに美山錦の香りが舞い上がり、じんわりやわらかな旨味が広がります。日本酒好き、燗酒好きにぜひおすすめしたい1本です。

南部美人 雄三スペシャル 美山錦 純米酒 おりがらみ

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-11.岩の井 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒

「岩の井(いわのい)」を造る「岩瀬酒造」は、昔ながらの手作り製法「山廃仕込み」にこだわった酒造りを続けています。長野県産の美山錦を使用した純米吟醸は、フレッシュな美味しさが持ち味です。

搾りたてのお酒を瓶詰めした無濾過生原酒は、柑橘系のスッキリした味わい。超硬水で仕込む岩の井らしい、凛とした酸味も活きています。岩の井 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-12.加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 美山錦

「加茂錦(かもにしき)」の荷札酒は、荷札を模したラベルが目を引くお酒です。香りと旨味、酸味のバランスに優れ、2016年のデビュー以来多くの日本酒ファンを魅了してきました。

精米歩合は50%と、一粒の米を半分まで磨いた美山錦を使用上品な香りと米の旨味、甘みをしっかりと引き出しています。高い人気もうなずける、米のピュアな旨みにあふれた1本です。

 加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 美山錦

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-13.白瀑 山本 純米吟醸 ドキドキ

秋田の人気酒蔵「山本酒造店」らしいインパクトのある夏酒です。美山錦とともに使用するのは、リンゴ酸を通常の3倍生成する特殊な酵母。ほかでは出会えない甘酸っぱさに、胸がドキドキと高鳴ります。

リンゴ酸由来の甘みと酸味は、しっかり冷やして楽しむのがポイント。氷をたっぷり入れたグラスに注ぐロックスタイルもおすすめです。

白瀑 山本 純米吟醸 ドキドキ

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-14.穏 純米吟醸 うすにごり 生

「穏(おだやか)」は、福島県の「仁井田本家(にいだほんけ)」が手がける日本酒です。蔵ではすべてのお酒が有機無農薬栽培の自然米で造られています。

うすにごりの生酒は、微発泡感を楽しめるスパークリングタイプ。シュワッとした泡とともに、美山錦の心地よい香りと旨味が広がります。気づけばグラスが空になってしまう、スムーズな飲み口の1本です。

穏 純米吟醸 うすにごり 生

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

2-15.萩の鶴 別撰 純米吟醸 おりがらみ生原酒

宮城県の「萩野酒造(はぎのしゅぞう)」は米と水にこだわる酒蔵です。代表銘柄「萩の鶴(はぎのつる)」の純米吟醸は、美山錦を100%使用して造られています。

白く濁る生酒は、上品な甘さと華やかな香りが特徴的加水をしていない原酒ならではの力強い味わいも楽しめます。できたて、しぼりたての美味しさは、ぜひキリッと冷やしてお試しください。

萩の鶴 別撰 純米吟醸 おりがらみ生原酒

(出典元:IMADEYA ONLINE STORE

 

まとめ

美山錦で造る日本酒は、料理に寄り添うライトな味わいが特徴です。香りと旨味がありつつ後味軽く、毎日飲んでも飽きない魅力にあふれています。

蔵のこだわりや使用する水で、さらに変化が生まれるのが日本酒のおもしろいところ。酒販店で、居酒屋で…ぜひ「美山錦」をキーワードに好みの1本を見つけてみてはいかがでしょうか。