ホーム 日本酒を知る 酒粕に含まれるアルコールはどれくらい?妊婦さんや運転をする方は要注意!

酒粕に含まれるアルコールはどれくらい?妊婦さんや運転をする方は要注意!

0
酒粕に含まれるアルコールはどれくらい?妊婦さんや運転をする方は要注意!

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 blog「わたしの酒棚」 https://sakadana.net/

監修者

日本酒ラボ編集部
日本酒ラボに携わってから日本酒のおいしさ・奥深さを知り、唎酒師の資格を取得。日本酒ラボを通して、日本酒のおいしさ・楽しさを日本酒にもあまり馴染みがない方にもお伝えしていきます。

日本酒造りの副産物「酒粕」には、一定のアルコールが含まれています。小さな子どもがいる方や運転前の方は「アルコール分はどのくらい?」「アルコールを飛ばすには?」と気になることもあるのではないでしょうか。

今回は、酒粕に含まれるアルコールについてご紹介します。酒粕のアルコール分が気になる方はぜひチェックしてみてください。

1.酒粕に含まれるアルコールは約8%

酒粕は、アルコール発酵させた醪(もろみ)と呼ばれる液体を搾ったときにできる副産物です。そのため、酒粕にはアルコール分が含まれています。

文部科学省のデータによると、酒粕100gあたりに含まれるアルコールは8.2gです。

ビールの一般的なアルコール度数が5%、缶チューハイのアルコール度数が7%前後であることを考えると、酒粕にはビールや缶チューハイより多いアルコール分が含まれていることがわかります。

(出典元:食品成分データベース

酒粕

2.酒粕に含まれるアルコールは完全に飛ばすことはできない

お酒のアルコール分を飛ばすために、「沸騰させる」という方法を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

料理で用いられることの多い方法ですが、酒粕の場合は加熱しても完全にアルコールはなくならないといわれています。お酒が液体であるのに対し、酒粕は個体だからです。

お酒の場合、沸騰させると気体となってアルコールが飛んでいきます。個体の酒粕の場合は、粕自体にアルコール成分が練り込まれているためアルコールを飛ばすのは難しいというわけです。

また、アルコールの沸点は78度ですが、酒粕を水に溶かして78度で加熱しても、実際には水ばかりが蒸発しアルコールは残ってしまうともいわれています。

実際に、酒粕を78度でゆっくりと煮たり、スチーマーで蒸したりすれば、一定のアルコール分は飛んでいきます。そのため、お酒の香りが苦手な方には加熱調理がおすすめです。

ただし、アルコールを摂取したくないという場合は、酒粕のアルコールを完全には飛ばせないことも覚えておきましょう。

3.酒粕からできる甘酒のアルコール分は?

新年の初詣などで振る舞われる甘酒には、米麹(こめこうじ)を原料にするものと、酒粕を原料にするもの2つのタイプがあります。

米麹とは、蒸した米に麹菌を繁殖させたものです。米麹を原料に作る甘酒にはアルコールは含まれていません。

一方、日本酒を搾ったあとに残る酒粕は、アルコールを含む食品です。そのため、酒粕由来の甘酒にはアルコールが含まれています。

市販の甘酒の原料が酒粕だった場合、「ノンアルコール飲料」として販売されていても1%未満のアルコールが含まれている可能性があります。酒税法で「酒」と規定されるのは、アルコール度数1%以上の飲み物だからです。

酒粕は、アルコールだけでなくビタミンやオリゴ糖などさまざまな栄養素を含む食品です。また、栄養豊富な甘酒は「飲む点滴」ともいわれます。

アルコールが気になる場合は原料をチェックしながら、甘酒を日常に取り入れてみてくださいね。

酒粕には栄養たっぷり!酒粕に含まれる栄養と効能を解説

甘酒

4.妊婦さん・未成年・運転をする人は酒粕を食べても大丈夫?

妊婦さんや未成年、運転する方は酒粕のアルコール分が気になるのではないでしょうか。前述したように、酒粕のアルコールは完全に飛ばすことはできません。

特に、手作りの甘酒などはアルコール度数をはっきり確認できないため「甘酒ならアルコール度数が低いから大丈夫」と安心しないことが大切です。

4-1.妊婦さん

妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、悪影響を及ぼすといわれています。早産や流産、分娩異常の原因になるほか、胎児性アルコール症候群(FAS)を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

妊娠中に安全なアルコール量は解明されていないため、妊娠中や妊娠を望む時期は酒粕も控えたほうがよいでしょう。

妊婦さん

4-2.未成年

アルコールを含む酒粕は、未成年の方も控えるのがベストです。酒粕を加熱すれば数パーセントまでアルコールは飛ぶものの、完全になくなるわけではありません。心配な場合は避けた方が無難といえるでしょう。

未成年

4-3.運転をする人

酒粕を加熱してアルコールを飛ばしたとしても、食べる量や体質によっては酒気帯び運転の基準値を超えてしまう可能性があります。特に、アルコールに過敏な体質の方は運転前の摂取を控えるのがおすすめです。

また、前述したように、手作りの甘酒や粕汁などはアルコール度数をはっきり確認することができません。「これくらいなら大丈夫」と過信しないようにしましょう。

運転手

まとめ

日本酒を搾ったあとに残る「酒粕」は、さまざまな栄養素とともにアルコールを含む食品です。加熱することでアルコールは飛びますが、完全になくなるわけではありません。

絶対にアルコールを避けたいというときは、摂取を控えたほうが無難です。場面に応じて量や調理法に気を付けながら、栄養豊富な酒粕をおいしくいただきましょう。