ホーム 日本酒を楽しむ 【唎酒師が解説】日本酒にワイングラスをおすすめする3つの理由。日本酒に合うワイングラスの選び方のポイントも解説

【唎酒師が解説】日本酒にワイングラスをおすすめする3つの理由。日本酒に合うワイングラスの選び方のポイントも解説

0
【唎酒師が解説】日本酒にワイングラスをおすすめする3つの理由。日本酒に合うワイングラスの選び方のポイントも解説

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 Instagramはこちら https://www.instagram.com/ushinaaa/

監修者

日本酒ラボ編集部
日本酒ラボに携わってから日本酒のおいしさ・奥深さを知り、唎酒師の資格を取得。日本酒ラボを通して、日本酒のおいしさ・楽しさを日本酒にもあまり馴染みがない方にもお伝えしていきます。

「日本酒をワイングラスで飲むのってどういう利点があるの?」
「日本酒をワイングラスで楽しむにはどんなワイングラスを選べばいいの?」
「どんな日本酒がワイングラスで飲むのにおすすめ?」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

日本酒の飲むための酒器はおちょこやぐい吞みのほか、ワイングラスで楽しむのもおすすめです。ワイングラスの老舗メーカー、リーデルからも日本酒用のグラスが販売されています。

今回は、日本酒にワイングラスをおすすめする3つの理由について解説!日本酒のタイプにあわせたグラスの選び方やワイングラスで楽しむのにおすすめの日本酒もご紹介します。

一度ワイングラスで日本酒を味わえば、お酒の楽しみ方がグッと広がるはず。購入におすすめのブランド情報もぜひ参考にしてください。

1.日本酒にワイングラスをおすすめする3つの理由

日本酒にワイングラスをおすすめする理由には、以下の3点があげられます。

  1. 日本酒の色合いを楽しめる
  2. 日本酒の香りが引き立つ
  3. 繊細な口当たりを楽しめる

1つめは、日本酒の色合いをグラスの外側から楽しめること。スパークリング日本酒であれば、グラスの底から泡が立つ様子も確認できます。

2つめは、日本酒の香りが引き立つことです。特に、リンゴや洋ナシのようなフルーティーな香りの日本酒は、ワイングラスで味わうのがおすすめ。底が丸く、口がすぼまった形状のワイングラスはお酒の香りをグラスの中に閉じ込めてくれます。

また、3つめにあげているように、ガラス製のワイングラスは繊細な口当たりを楽しめることが特徴です。唇に当たる部分が薄いほど、シャープなキレ味を堪能できます。

2.日本酒のタイプにあわせたワイングラスの選び方

日本酒のタイプは、香りや味わいで以下の4つのタイプに分類されます。

  1. 薫酒(くんしゅ)
  2. 爽酒(そうしゅ)
  3. 熟酒(じゅくしゅ)
  4. 醇酒(じゅんしゅ)

また、ワイングラスの形状も、丸い形のものからストレート型までタイプはさまざまです。

それぞれ相性の良い組み合わせを選べば、日本酒をもっとおいしく楽しめます。ここでは、日本酒のタイプにあわせたワイングラスの選び方を紹介していきますね。

2-1.薫酒(くんしゅ):吟醸酒にはブルゴーニュ型、モンラッシェ型

「薫る」「酒」とあるように、薫酒タイプのお酒はフルーティーな香りが特徴です。主に、純米大吟醸酒、吟醸酒などが薫酒に該当します。

薫酒には、底がぽってりと丸いブルゴーニュ型やモンラッシェ型、口の開いたラッパ型のグラスがおすすめです。日本酒のフルーティーな香りと味わいをぞんぶんに楽しめます。

2-2.爽酒(そうしゅ):普通酒、本醸造酒にはフルートグラス

「爽酒」は、スッキリとキレのあるタイプの日本酒です。後口は軽く、香りも穏やかな普通酒や本醸造酒などが該当します。

シンプルな味わいの爽酒には、ストレート型で背の高いフルートグラスがおすすめです。シュワッと泡立つスパークリング酒にも適しています。グラスの底から細かな泡が立つ様子を確認できますよ。

2-3.熟酒(じゅくしゅ):熟成酒にはブランデーグラスをチョイス

「熟酒」には、年月をかけて熟成させた熟成酒が該当します。黄金色や琥珀色に変化した見た目と、複雑な香り、重厚な味わいが特徴です。

濃醇な旨味を持つ熟酒には、ブランデーグラスをチョイスしてみてください。ブランデーグラスは、口の広いクラシカルタイプのほか、ステムと呼ばれる持ち手の長い小さなタイプも多く見られます。熟酒をちびりちびりと楽しむときに最適なグラスです。

2-4.醇酒(じゅんしゅ):純米酒、生酛系にはボルドー型

「醇酒」は、深いコクと旨味を持つタイプのお酒です。主に、米と米麹のみを原料とする純米酒が該当します。また、伝統製法「生酛造り(きもとづくり)」で生まれるお酒も、複雑かつ豊かな味わいが特徴です。

醇酒の深い味わいには、重厚感のあるワインに用いられるボルドー型ワイングラスをあわせましょう。卵型のグラスが香りをやさしく包み込み、甘味や旨味、酸味のバランスを整えてくれます。

3.「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」というコンテストもある

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」は、2011年に誕生した日本酒コンテストです。2022年の出品数は1000点以上。数ある銘柄のなかから、54点が最高金賞を受賞しました。

評価はすべて、銘柄を伏せたブラインド審査でおこなわれます。お酒の品質の良し悪しを競うことではなく、あくまでも日本酒の魅力を広く伝えていくことが目的です。

ワイングラスで飲むお酒選びに迷ったら、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」の受賞酒‌を参考にするのもおすすめですよ。

【公式サイト】ワイングラスでおいしい日本酒アワード

4.日本酒をワイングラスで!おすすめブランド5選

ここからは、ワイングラスのおすすめブランド5選を紹介します。高級ガラスメーカーからデイリーユースにおすすめのブランドまで、幅広くピックアップしました。ぜひお気に入りの1脚を見つけてくださいね。

4-1.RIEDEL(リーデル)

RIEDEL(リーデル)は、高い品質と伝統の技を誇るワイングラスの老舗ブランドです。

リーデルのおすすめポイントは、日本酒用のグラスをリリースしていること。大吟醸用の「オー」や「ヴィノム」、純米酒用の「エクストリーム」など、幅広いラインナップが揃います。

木箱入りの商品は、日本酒好きな方へのプレゼントにもおすすめです。デカンタセットもあるため、好みにあわせたグラスをセレクトできますよ。

リーデル公式オンラインショップ

リーデル・スーパーレジェーロ
リーデル・スーパーレジェーロ

(出典元:リーデル公式オンラインショップ

4-2.LOBMEYR(ロブマイヤー)

LOBMEYR(ロブマイヤー)は、オーストリアウィーンの高級ガラスメーカーです。貴族御用達の称号を受けたシャンデリアは、「光の彫像」と呼ばれる美しさ。ウィーンの王宮やオペラハウス、教会やホテルといった建造物を長年にわたり彩ってきました。

ロブマイヤーのワイングラスは、カリ・クリスタルという素材を採用し、軽く強度が高いのが特徴的。公式通販では、日本酒とセットになった「パトリシアン」や「バレリーナ」などのワイングラスが販売されています。

1脚あたり2万円前後のグラスは、大切な贈り物やプレミア日本酒を味わうシーンにおすすめです。

ロブマイヤー(LOBMEYR)公式通販オンラインショップ|

パトリシアン ワイングラス
パトリシアン ワイングラス

(出典元:ロブマイヤー(LOBMEYR)公式通販オンラインショップ|

4-3.STOLZLE LAUSITZ(シュトルツル ラウンジッツ)

ドイツで約500年の歴史を持つガラス産業の中心地、ドレスデン近郊にあるガラスメーカーです。伝統的な製法と最先端技術を融合させたグラスは、シンプルでありながら機能性とコストパフォーマンスに優れています。

1脚あたり1000円台から購入できる美しいグラスは、レストランだけでなく一般家庭でも人気です。リムのないタンブラー型も豊富で、日々の食卓に高品質なグラスを求める方におすすめのブランドといえるでしょう。

4-4.SCHOTT ZWIESEL(ショット・ツヴィーゼル)

ドイツのショット・ツヴィーゼルが手掛けるのは、耐久性と美しさを兼ね備えたワイングラスです。プロが使用するグラスとして、世界120ヵ国以上の有名レストランや高級ホテルで採用されています。

耐久性のひみつは、チタンとジルコニウムを配合した素材「トリタンクリスタル」。表面硬度が高く、傷が付きにくいのが特徴です。

スタンダードなテイスティング用のワイングラスは、2脚で4000円台と手ごろな価格帯。バリエーションも豊富なので、色々なタイプのグラスを揃えたい方にもおすすめです。

SCHOTT ZWIESEL(ショット・ツヴィーゼル)オンラインショップ

SCHOTT ZWIESEL ワイングラス

(出典元:ツヴィーゼル・ジャパン

4-5.iittala(イッタラ)

iittala(イッタラ)は、エレガントでありながらも親しみやすいデザインで人気のガラスメーカーです。近年はガラス製品以外にも、北欧デザインのテーブルウェアが女性から高い人気を得ています。

イッタラの手掛けるワイングラス「エッセンス」は、ボウルの下部が広がったモダンなデザインが印象的。日常をちょっとオシャレに彩ってくれる、デイリーユースにぴったりのグラスです。

リムなしのタンブラーやお酒を入れておくカラフェも販売されているので、好みに合わせて揃えるのも楽しいですよ。

iittala/Arabia 公式通販サイト

エッセンス ホワイトワイン ペア
エッセンス ホワイトワイン ペア

(出典元:iittala/Arabia 公式通販サイト

2.ワイングラスで楽しむのにおすすめの日本酒10選

2-1.伯楽星 特別純米

伯楽星は「究極の食中酒」をコンセプトに醸されるお酒です。メロンやバナナのようなフルーティーな香りをワイングラスに注ぐことでより豊かに感じることができます。

味わいはバランスがよく、爽やかな酸味とキレの良さによって非常に食中酒に向いているお酒です。

伯楽星 特別純米
伯楽星 特別純米

(出典元:新澤醸造店

2-2.甲子 純米 やわらか 地の恵

千葉産の契約栽培している五百万石を使用し、地下水を仕込水として米と米麹のみで仕込んだmade in千葉の純米酒です。

落ち着いたふんわりとした香りをワイングラスで楽しむことができます。原料由来の旨み成分を生かしたまろやかな口当たりとコクがありつつ、しっかりとした味わいを楽しむことができます。

甲子 純米 やわらか 地の恵

(出典元:株式会社飯沼本家

2-3.紀土-KID- 純米大吟醸 Sparkling

華やかなボトルの「紀土(きっど)」のスパークリング酒には、半分の大きさまで削った山田錦が使われています。香りはやや甘く、米の旨味も楽しめるお酒です。グラスに注ぐと細かな泡とともにフルーティーな香りが立ち上ります。

シャンパンのように、ぜひワイングラスで楽しんでみてください。

紀土 スパークリング Sparkling 純米大吟醸

紀土 スパークリング Sparkling 純米大吟醸

(出典元:うらの酒店

2-4.陸奥八仙 赤ラベル 特別純米

栓を開けた瞬間から果実のようなフルーティーな香りが広がります。口当たりはまろやかでみずみずしい甘みを感じることができ、旨みや酸味のバランスが非常にいいお酒です。

陸奥八仙 赤ラベル 特別純米
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米

(出典元:八戸酒造株式会社ONLINE SHOP

2-5.一ノ蔵 純米吟醸 プリンセス・ミチコ

「プリンセス・ミチコ」は宮城県産のササニシキに、美智子上皇后陛下が皇太子妃時代に献呈されたバラ、プリンセス・ミチコから分離した花酵母である、東京農業大学バラ酵母PM-1を使用した日本酒です。この酵母は全国の7つの蔵元でしか使用許可がおりていない貴重な限定品。

バラを思わせるような華やかな香りと、透明感のあるキレがいい日本酒です。日本酒が好きな女性へのプレゼントにもおすすめ。母の日や大切な人への贈り物にもぴったりです。

一ノ蔵 純米吟醸 プリンセス・ミチコ
一ノ蔵 純米吟醸 プリンセス・ミチコ

(出典元:株式会社一ノ蔵

2-6.作 玄乃智 純米

純米酒ながら青リンゴのようなフレッシュな香りが立ち上ります。味わいはお米の持つやさしい甘みが広がった後に、キレのある酸味によって思わず「もう一口」といきたくなるようなお酒です。

キレのよさから料理との相性もよく食中酒としても楽しむことができます。

作 玄乃智 純米
作 玄乃智 純米

(出典元:清水清三郎商店株式会社

2-7.蒼天伝 特別純米酒

宮城県産の酒造好適米「蔵の華」というお米を100%使用し、蔵の華の特徴を活かしながら丁寧に作られた特別純米酒です。

柑橘類を思わせる爽やかな香りが優しくほのかに感じることができます。そしてスムーズな口当たりと優しい甘味・すっきりとした後味により飲みあきしないお酒です。

蒼天伝 特別純米酒
蒼天伝 特別純米酒

(出典元:男山本店

2-8.大吟醸 北秋田

「大吟醸 北秋田」は”日常の食卓で気軽に楽しめる大吟醸酒”をコンセプトに、低価格帯の大吟醸酒の先駆けとなったお酒です。2002年に720mlあたり3000~5000円が一般的だった大吟醸酒において、企業努力の賜物によって1000円台を実現しました。

フルーティーな香りと透明感がありながらも濃醇な味わいは「これがこの価格で飲めるのか」と唸るほど。コストパフォーマンスのいいお酒として、ぜひおうちに1本は置きたくなるおいしさです。

大吟醸 北秋田
大吟醸 北秋田

(出典元:秋田の清酒 北鹿

2-9.仁勇 純米吟醸

「仁勇 純米吟醸」は控えめな吟醸香と適度にコクが調和し、バランスのとれた味わいに仕上げた1本。

飲み飽きしない味わいでどんな料理とも合う食中酒としてオールマイティーなお酒です。

仁勇 純米吟醸
仁勇 純米吟醸

(出典元:蔵元直営店 鍋屋源五右衛門

2-10.純米大吟醸 我山

「純米大吟醸 我山」は最高級の兵庫県産特A地区の山田錦を 35%まで高精白した米を100%使用し、じっくりと時間をかけて醸造されたお酒です。

メロンのようなフルーティーな吟醸香と、お米の旨味を最大限に引き出した芳醇な味わいが特徴。ワイングラスに注いで、ぜひその香りと味わいを堪能してみてください。

純米大吟醸 我山
純米大吟醸 我山

(出典元:鶴見酒造株式会社

まとめ

日本酒をワイングラスで楽しむのは、今やスタンダードともいえるスタイル。和食はもちろん、洋食と一緒に日本酒を楽しむときにもおすすめです。一度グラスに日本酒を注げば、味と香りの違いに驚くはず。ぜひお気に入りのグラスを用意して、日本酒を自由に楽しんでみてくださいね。