ホーム 日本酒を知る 保管方法 大きい日本酒は容器で小分けの保管がおすすめ!冷蔵庫保存のポイントも解説

大きい日本酒は容器で小分けの保管がおすすめ!冷蔵庫保存のポイントも解説

0
大きい日本酒は容器で小分けの保管がおすすめ!冷蔵庫保存のポイントも解説

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 blog「わたしの酒棚」 https://sakadana.net/

監修者

日本酒ラボ編集部
日本酒ラボに携わってから日本酒のおいしさ・奥深さを知り、唎酒師の資格を取得。日本酒ラボを通して、日本酒のおいしさ・楽しさを日本酒にもあまり馴染みがない方にもお伝えしていきます。

日本酒が好きな人は、好きな銘柄を一升瓶で買うことが珍しくありません。しかし、一升瓶は大きすぎて置き場所に困ってしまうものです。冷蔵庫に入らず、せっかくの高級銘柄でも保管に困ってしまいすぐに飲み切ってしまいます。

そんなときに思いつくのが別の容器に小分けすることです。みなさんも日本酒を小分けにする方法が気になっていると思います。

そこで今回は日本酒を小分けする方法を具体的に解説します。移し替えのポイントも解説しているので、参考にしてみてください。

1.一升瓶が大きすぎるときは小分けにして保存しよう

一升瓶が大きすぎて困る!という場合は、小分けにして保存するのがおすすめです。小分けにすれば、空いたスペースに収納しやすくなります。小分けする方法は以下を参考にしてください。

1-1.一升瓶の量は1800ml

一升瓶は具体的な数値に換算すると1800mlになります。市販の大型ペットボトルと同じくらいの容量ですね。ペットボトルは横にして置いておきやすいですが、一升瓶はそうはいきません。丸みがあるため、横にすれば不安定になります。縦にすれば、大きすぎて収まらないことが多いです。

現状、一升瓶の置き場所に困っている人は、次の項目で説明する容器を用意してみてください。

1-2.用意するもの

一升瓶を小分けする場合、容器なら何でもいいわけではありません。基本的には、以下で解説する容器を選んでください。

煮沸消毒してある密閉可能な瓶やボトル

一升瓶の小分けに最適なのは「煮沸消毒してある密閉可能な瓶やボトル」です。おすすめなのはスイングボトル。ガラス瓶ですが、密閉用のフタがついています。BARなどで見かけることも多いでしょう。

スイングボトルには250ml、500mlとサイズが豊富にあります。大きいものだと、1Lサイズもありますね。量販店や通販サイトから購入できます。安いものはワンコインで買えるので、気に入ったものを探してみてください。

「わざわざ瓶のボトル買うのは…」と抵抗があるときは、匂いのない飲料のボトルで代用しましょう。身近なものでいえば、ミネラルウォーターや炭酸水です。ジュースなどのボトルは日本酒の香りが落ちるため、使わないようにしましょう。

スイングボトル

(出典元:amazon

煮沸消毒のやり方

小分け用の容器を用意したら、事前に煮沸消毒をしましょう。消毒をしないと、雑菌によって日本酒が傷んでしまいます。煮沸消毒のやり方は以下のとおりです。

  1. 洗い桶やタライに熱湯を溜める
  2. 溜めた熱湯に容器を数分沈める
  3. 容器を自然乾燥させる

以上が煮沸消毒のやり方です。基本的には熱湯に容器を沈めておけば問題ありません。注意点は消毒したあとに水分をふき取らないことです。布巾などを使うと、再び雑菌が付着する可能性があります。取り出した容器はキッチンペーパーの上などに置いて、自然乾燥させてください。

漏斗(ロート)

一升瓶を小分けするときは、漏斗があると便利です。一升瓶は重量があるため、ボトルにキレイに注ぐのは難しいです。漏斗があれば、日本酒がこぼれるのを防ぐことができます。なくても問題はありませんが、できれば用意したほうがいいでしょう。

漏斗は一般的なホームセンターで購入することができます。100円ショップなどでも取り扱いがあるので、探してみてください。

ここがPOINT!

  • 一升瓶など冷蔵保に入らない日本酒は小分けにして保存がおすすめ
  • 一升瓶の小分けに最適なのは「煮沸消毒してある密閉可能な瓶やボトル」。おすすめなのはスイングボトル。
  • 「わざわざ瓶のボトル買うのは…」と抵抗があるときは、匂いのない飲料のボトルで代用も可。(身近なものでいえば、ミネラルウォーターや炭酸水)
  • 煮沸消毒の手順①洗い桶やタライに熱湯を溜める→②溜めた熱湯に容器を数分沈める→③容器を自然乾燥させる

2.移し替えと冷蔵庫保存するときのポイント

一升瓶を小分けは、ただ別の容器に移し替えればいいわけではありません。いくつかのポイントがあります。詳しくは以下で解説していきます。

2-1.口元ギリギリまで入れる

一升瓶を小分けするときは、新たな容器の口元ギリギリまで入れるのが大事です。日本酒は空気に触れることで劣化が早まります。そのため、口元近くまで満たすことで、容器内部に空気が溜まらないようにするのです。

ただし、小分けしていくと、最後だけ口元まで満たす量には足りないことがあります。できれば、事前にサイズの小さな容器も用意しておくと、キレイに小分けすることができるでしょう。

2-2.冷蔵庫の中では縦置き

日本酒を冷蔵庫で保存するときは、なるべく縦置きにしてください。キャップに触れて雑味が混ざる可能性があります。横にすれば、空気に触れる面積が広がる点にも注意が必要です。日本酒の劣化が早まります。

日本酒を冷蔵庫で保存する予定があるときは、事前にスペースの幅と高さを測っておくといいでしょう。保存に適切な容器を探すことができます。

2-3.マイナス5度で保存できると理想

日本酒はマイナス5度で保存するのが理想といわれています。ただし、マイナス5度の環境を簡単に用意するのは難しいです。最もカンタンなのは冷蔵庫のパーシャル室に保存すること。パーシャル室の平均温度はマイナス3度です。マイナス5度に近い環境なので、日本酒の保存に適しています。

一升瓶のままなら入らないかもしれませんが、小分けすればパーシャル室で保存するのもカンタンです。日本酒の冷蔵保存については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。


日本酒の繊細な味わいを変化をさせないためには、「温度(−5℃)・縦置き・紫外線対策」が整った最適な保管環境が必要です。 蔵元も実践している環境を”美味しいお酒体験を届ける日本酒セラー SAKE CABINET”で実現しました。SAKE-CABINET


冷蔵庫の各部屋の温度について詳しくはこちら。

 

冷蔵庫の野菜室で日本酒を保存して良い?各部屋の違いからベストを解説!

日本酒の正しい保存方法を学ぶ!マイナス5度が最適って知ってた?

ここがPOINT!

  • 一升瓶を小分けするときは、新たな容器の口元ギリギリまで入れるのが大事
  • 日本酒を冷蔵庫で保存するときは、なるべく縦置き
  • 日本酒はマイナス5度で保存するのが理想

まとめ

一升瓶に入った日本酒を小分けする方法を解説しました。大きくて邪魔になりがちな一升瓶も、小分けすることで収納がラクになります。冷蔵庫に入れることができれば、日本酒の品質を長く保つことができるでしょう。

ぜひ、一升瓶の置き場所に困っている人は本記事を参考に小分けしてみてください。キッチンや物置きが片付き、スペースに余裕が生まれるはずです。