条件から検索する

0 お気に入り
ホーム 東京酒屋検索

業界 最多

144 店舗掲載中

東京酒屋検索

  • 地名
  • 銘柄

から探せる!!

東京 で人気のおすすめ酒屋一覧

31
祖師ヶ谷大蔵駅

三河屋酒店

三河屋酒店

大信州、水芭蕉、八海山、初孫など

x1
店主さん自らがテイスティングをして選んだ日本酒が取り扱われており、年間を通じて0~-3℃で常に最高の状態で保管されています。間違いのないものをお客様にお出しするために、同じメーカーでも年に1回はテイスティングをし、お客様に出せる味かを確かめています。
32
代々木八幡駅・代々木公園駅

小松屋酒店

小松屋酒店

不動、月不見の池、越乃景虎、阿櫻、想天坊など

x1
お昼の時間帯はカフェ、夜の時間帯にはBARもやっている酒屋さんです。カフェでは複数種類の自家製フォカッチャが楽しめます。
日本酒は不動を中心に店主さんこだわりのラインナップが取り扱われています。
33
門前仲町駅

梅酒屋ガレージ東京 × sake shop 海琳堂

梅酒屋ガレージ東京 × sake shop 海琳堂

珍しい日本酒を豊富に取り扱っています。

学芸大学駅からほど近く、モダンな佇まいが目を引く酒屋です。店名が示す通り梅酒や果実酒の品揃えは圧巻ですが、日本酒もここでしか出会えないような珍しい銘柄が多数並びます。店内には角打ちスペースもあり、実際に味わいを確かめながら選べるのも魅力の一つ。自分好みの一本を探しに、気軽に立ち寄りたいお店です。
34
根津駅

リカーショプ SANCHU

リカーショプ SANCHU

にいだしぜんしゅ、栄光冨士など(時期や状況によって取り扱いがない場合があります。)

x1
明るい農村の取り扱いがあるなど焼酎に強い酒屋さん。日本酒は栄光冨士を主に取り扱われています。
35
志村坂上駅

地酒処 三益酒店

地酒処 三益酒店 地酒処 三益酒店

冩樂・仙禽・鳳凰美田・阿部勘・〆張鶴・長珍など豊富なラインナップが取り揃えられています。

x11
≪ワクワクを創出する酒屋≫をモットーにスタッフさん一丸となって取り組まれています。
自分たちが惚れ込んだお酒を取扱い、心通わした蔵元のお酒を厳選。
店に隣接しているスペース「角打ち みますのとなり」では週替わりで季節のお酒を楽しむことが出来ます。
蔵元との繋がりの「場」を作るため、定期的にイベントも開催。
その他、サブスク「三益倶楽部」を毎月1回、日本酒720ml1本とおつまみ1品お届けするサービスを実施。
(特典の一つとしてお届けしたお酒の蔵元とzoom飲みを毎月開催)
※三益倶楽部は3,300円+送料
37
中野富士見町駅

まるちゅう酒店

まるちゅう酒店 まるちゅう酒店

W(ダブリュー)、栄光冨士、まんさくの花、三千櫻、南、亀泉など豊富なラインナップが取り揃えられています。

x2
温泉・銭湯、野球、プロレス好きな店主さんが経営する酒屋さん。無濾過生原酒、生酒のお酒にこだわられており、常にフレッシュな日本酒をお客様に提供できるよう0~5度にて保存されています。
38
町田駅

リカーポート蔵家

リカーポート蔵家

尾瀬の雪どけ、作、八海山、南部美人など

町田市に店を構える日本酒の専門店です。見どころは、店内奥に設置されたウォークインセラー。徹底した温度管理のもと、全国から厳選された人気の定番酒から入手困難なプレミアムな銘柄まで、壁一面に日本酒が並びます。その圧倒的な品揃えの中から、宝探しのように好みの一本を選べるのがこの店の大きな魅力です。
39
新井薬師前駅

酒道庵 之吟(これぎん)

酒道庵 之吟(これぎん) 酒道庵 之吟(これぎん)

作、洌、まんさくの花、死神、鳳凰美田、一歩己(いぶき)、杉勇など

x8
日本酒は店主さん自らが選ぶこだわりのラインナップ。都内ではあまり見かけることのない銘柄「死神」は淡麗辛口ブームの時代にあえて逆行した濃醇甘口な日本酒。
40
方南町駅

伊豆松崎酒店

伊豆松崎酒店 伊豆松崎酒店

玉川、冨玲、きもと太郎 ニューハツザクラ、楽の世、深然、醸す森、高鳴(オリジナルブランド)、明繋朝日(オリジナルブラン...

x9
親しみやすい店主さんこだわりの純米酒のみを取り扱っている角打ちもやっている酒屋さん。おすすめを聞けば、店主さんがわかりやすく教えて下さいます。日本酒の他に発酵食品、味噌、塩、醤油、無添加食品の販売もされています。
41
六本木駅・麻布十番駅

はせがわ酒店 麻布十番店

はせがわ酒店 麻布十番店 はせがわ酒店 麻布十番店

山本、尾瀬の雪どけ、加茂錦 荷札酒、伯楽星など非常に豊富な品揃えの他、プレゼントにも適した高級日本酒も取り揃えています。

x6
何を選べばいいのかわからないときはぜひお店の方に聞いてみてください。銘柄や価格に加え、どのようにお酒を楽しむ時間を過ごすのかなどをヒアリングして、その目的に最適の一本を選ぶのをお手伝いしてくださいます。
43
銀座駅

IMADEYA GINZA

IMADEYA GINZA IMADEYA GINZA

加茂錦 荷札酒、あべ、楽器正宗、伯楽星、【IMADETA AGING】松の司、残響やIWA5などギフトにもおすすめな高級日本酒など、非...

x9
日本の酒文化の舞台を国内のみならず世界中に広げ、そして未来に繋げていくことをコンセプトとしています。店内には個性豊かな、日本酒、日本ワイン、クラフト焼酎やジン、そして器たち。14時からは角打ちもやっております。
44
赤坂駅

酒のくりはら

酒のくりはら

一白水成、冩楽、ロ万、山本、獺祭など豊富なラインナップが取り揃えられています。

x1
明治38年創業の赤坂の老舗の酒屋さん。美味しい日本酒をおいしい状態でお客様にお届けできるよう、お酒の保管環境にもこだわられています。スタッフの方々はお酒に詳しいため、日本酒選びに迷った方はぜひお声がけをしてみてください。
45
四ツ谷駅

地酒専門店 鈴傳

地酒専門店 鈴傳

冩楽、楽器正宗、鳳凰美田、農口尚彦研究所、庭のうぐいすなど非常に豊富なラインナップが取り揃えられております。

x1
おいしい日本酒を最適な状態のままお客様にお届けするために、10℃、5℃、-3℃の3つの温度帯の冷蔵庫を設置し、日本酒の品質管理を徹底されています。取り扱いのラインナップも非常に豊富なので、ぜひお気に入りの1本を探しに足を運んでみてください。
46
上野駅・仲御徒町駅・御徒町駅・新御徒町駅

ふくはら酒店

ふくはら酒店 ふくはら酒店

赤武、石鎚、屋守、三千櫻など豊富な種類の日本酒を取り揃えています。

x7
「ワインアドバイザー」と「きき酒師」の資格を持つ店主さんが初心者の方から愛好家の方まで、懇切丁寧に応対してくださいます。
また、毎月1回ずつ、「日本酒を楽しむ会」と「ワインテイスティング会」を開催しているため、興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。
47
不動前駅

内藤商店

内藤商店 内藤商店

久保田、男山、獺祭、天美、雁木、七賢など豊富な種類の日本酒を取り扱っています。

x6
地元に愛される地域密着型の酒屋を目指し、五反田で約100年ほど酒屋をやられている老舗です。店主さんはラジオやメディアでの出演で、自ら日本酒について発信をされている方です。日本酒の棚は下の段が大衆向け、中段が吟醸、本醸造、上段が大吟醸という風にグレードが3段階で分けて陳列されており、大衆的な日本酒からマニア向けの酒まで幅広い種類の日本酒を取り扱っています。
48
広尾駅

舛勝酒店

舛勝酒店

広尾など

地元で長年親しまれている酒屋です。店内には、店主が全国から選び抜いた日本酒が冷蔵庫にずらりと並びます。定番銘柄はもちろん、季節限定の希少な一本まで品揃えは充実。料理や好みに合わせて最適なお酒を提案してくれるため、じっくりと自分好みの一本を探すことができます。
49
六本木駅

六本木鈴酒

六本木鈴酒

出雲富士、八海山、天狗舞、澤乃井など

x1
ウイスキーやスピリッツなど世界のお酒が豊富なラインナップを取り揃えている酒屋さん。日本酒では出雲富士を中心に八海山などを取り扱われています。
50
築地駅

酒の勝鬨

酒の勝鬨 酒の勝鬨

獺祭、陸奥八仙、くどき上手、鶴齢、楯野川など豊富なラインナップが取り揃えられています。

x11
ブランドに振り回されることなく、飲んでみて美味しいもの、自分で試飲をして納得し、 自信を持ってお客様に薦められる商品が取り揃えています。
また、まだ味が乗っていない日本酒を冷蔵庫で貯蔵し、おいしいと思える状態になってから販売をしている「勝鬨熟成酒(KJ)」はぜひ確認してみてください。
51
溜池山王駅・赤坂駅

赤坂 四方本店

赤坂 四方本店 赤坂 四方本店

旦、シン・ツチダ、雑賀、七賢、黒牛、水芭蕉、伝心など豊富なラインナップの日本酒が取り揃えられています。

x11
寛永元年創業、2024年に創業400周年を迎えた老舗の酒屋さん。お酒の品質・保存状態に細心の注意が払われており、いいお酒をいい品質のままお客様に届けるため自社の保管庫を保有されています。2024年10月現在、400周年を記念した記念酒も店舗で販売されているので、ぜひ足を運んだ際は購入を検討してみてください。
52
有楽町駅・銀座一丁目駅

銀座 君嶋屋

銀座 君嶋屋 銀座 君嶋屋

澤屋まつもと、悦凱陣、綿屋、義侠など豊富なラインナップが取り揃えられています。

x12
豊富なラインナップの日本酒は食中酒をコンセプトとして情熱溢れる生産者が造るお酒をお客様にお届けしています。
スタンディングバーでは日本酒10種類以上を楽しむことができ、選べる3種類飲み比べセットや、テーマの決まった2種類飲み比べセット、特別なワインも人気です。
53
東銀座駅・築地駅・銀座駅

たつみ清酒堂東京

たつみ清酒堂東京 たつみ清酒堂東京

ロ万、雅楽代、日日、五十嵐、稲とアガベ、あべ、仙禽、江戸開城、憲など

x8
「おいしいお酒」というのを前提に、若い蔵や小さい蔵を応援したい、酒蔵さんとともに成長したいというコンセプトのもと、酒蔵から直取引のみのこだわりの日本酒を取り揃えています。店主さんと女将さんはとても親切な方なので、もし日本酒についてわからないことがあれば聞いてみてください。
54
芝公園駅・赤羽橋駅

丸辰有澤商店

丸辰有澤商店

鶴齢、山本、阿櫻、七田、古伊万里など

x1
地酒を中心に取り扱っている酒屋さんです。平日17時〜21時は角打ちもやっており、角打ちが人気なお店でもあります。
55
三田駅・田町駅

東京港醸造 ショップ

東京港醸造 ショップ

江戸開城など

東京23区に唯一存在する酒蔵「東京港醸造」に併設された直売所です。代表銘柄である江戸の地酒「江戸開城」をはじめ、仕込みの時期にしか味わえないフレッシュな生どぶろくなどが購入できます。こぢんまりとした店内では、商品の有料試飲も可能。蔵のスタッフから直接説明を受けながら、造られた場所でそのままお酒を選べるのが大きな特徴です。

56
新橋駅・汐留駅

むらまつ酒商類

むらまつ酒商類 むらまつ酒商類

栄光冨士、福祝、龍力、花垣、秀鳳など

x10
水曜日〜金曜日の16:30~20:00は角打ち、毎月第3金曜日17:30~20:00には有料試飲会もやっている酒屋さんです。日本酒のほか、タバコやシガレットの品揃えが豊富なお店としても人気です。
58
新橋駅

信州おさけ村

信州おさけ村

長野の地酒全般を取り扱われています。

長野県の地酒に特化したアンテナショップです。県内にある約70全ての酒蔵の日本酒を取り揃えており、都内では見かける機会の少ない希少な銘柄に出会えます。店内には角打ちスペースが併設されており、週替わりなどで提供される数種類の日本酒を有料で試飲することが可能。飲み比べて気に入ったお酒をその場で購入できるのが大きな特徴です。
59
山下駅・豪徳寺駅

朝日屋酒店

朝日屋酒店 朝日屋酒店

冩楽、花巴、ゆきの美人、鳳凰美田、伯楽星、紀土、仙禽、田酒など非常に幅広いラインナップが取り揃えられています。

x11
非常に豊富なラインナップと1つ1つのお酒の説明のPOPが非常にわかりやすい酒屋さんです。東京農業大学が近いため、大学生のアルバイトは農大に通う全国各地の蔵のご子息の方々なのが最大の特徴。一部銘柄を試飲することも可能です。
60
人形町駅・水天宮前駅

小山酒店

小山酒店 小山酒店

獺祭、雪の茅舎、W(ダブリュー)、加賀鳶、桂月など

x6
店主さんが試飲会などでおいしいと思ったお酒を中心に取り扱われています。獺祭の特約店でもあり、女将さんの人となりが伝わる日本酒 ブログもありますので、ぜひ拝見してみてください。
全321店 2/11ページ
東京都の酒屋をエリアから探す
頭文字で探す

東京都の駅を名前順(50音順)で調べることができます。

最新の投稿