0 お気に入り
0 お気に入り
ホーム 日本酒を楽しむ おつまみ・ペアリング 日本酒と梅干しは実は相性が抜群!梅干しを使ったオススメのおつまみも紹介

日本酒と梅干しは実は相性が抜群!梅干しを使ったオススメのおつまみも紹介

0
日本酒と梅干しは実は相性が抜群!梅干しを使ったオススメのおつまみも紹介

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 Instagramはこちら https://www.instagram.com/ushinaaa/

監修者

日本酒ラボ編集部
日本酒ラボに携わってから日本酒のおいしさ・奥深さを知り、唎酒師の資格を取得。日本酒ラボを通して、日本酒のおいしさ・楽しさを日本酒にもあまり馴染みがない方にもお伝えしていきます。

日本酒に合わせるおつまみの中でも、日本酒と梅干しは、とても相性の良い組み合わせ。日本酒に梅干しを入れる飲み方は、二日酔い予防効果も期待できます。近年は日本酒と梅干しで作る調味料「煎り酒」も人気です。

今回は「日本酒×梅干し」の楽しみ方や梅干しを使ったおつまみについて紹介します。

1.日本酒と梅干しは相性が抜群!

日本酒の味わいと梅干しの酸味、塩味は相性抜群。ほかのお酒にはない、味の相乗効果が生まれます。

ひとくちに「梅干し」といっても、味の個性はさまざま。「梅干しはすっぱくないと」「甘酸っぱい梅干しが好き」など、好みも人それぞれですよね。

個々の好みに寄り添う梅干しのように、種類が豊富なことが日本酒の良いところです。梅干しと相性の良い日本酒を選べば、「日本酒×梅干し」の組み合わせがさらに楽しくなりますよ。

1-1.梅干しの酸味と塩分が日本酒をより引き立てる

塩辛や漬物のようなしょっぱいおつまみは日本酒と好相性。ついついお酒がすすみますよね。梅干しの塩分も同様に、日本酒の味わいを引き立ててくれます。

梅干し最大の特徴といえば「酸味」ですが、本来、強い酸味のある食材はお酒の個性を消してしまうといわれています。酸味が特徴的なお酒と合わせると、個性がぶつかってしまうことも少なくありません。

しかし、日本酒は比較的酸味や苦みが少なく、梅干しのすっぱさと上手に調和してくれます。酢の物や、酢でしめた魚とも相性の良いお酒です。

1-2.「日本酒×梅干し」は二日酔い予防に効果的

梅干しには、健康効果のある成分がたくさん含まれています。「ピクリン酸」や「ピルビン酸」は、二日酔い予防に効果的です。肝機能を向上させ、体内のアルコールの排出を促してくれます。

酸味のもとである「クエン酸」も、胃腸や肝臓の細胞を修復し、二日酔いを防いでくれる成分です。さらには疲労回復効果も期待できます。

また、日本酒に豊富に含まれる「アミノ酸」にも肝臓を修復する働きがあります。日本酒のアルコールに含まれる「アデノシン」は血行を促進させるため、疲労回復に効果的です。

つまり、日本酒と梅干しはとても体にやさしい組み合わせ。お酒に弱く二日酔いが心配なときは、日本酒に梅干しを合わせてみるのもおすすめですよ。

1-3.どういう梅干しがよりおすすめ?

日本酒に辛口や甘口があるように、梅干しもさまざまな種類があります。白干し梅、赤じそ梅、ハチミツ梅など、それぞれと相性の良い日本酒を選んで楽しむのもおすすめです。

白干梅

塩だけで漬け込んだ梅干しの王道「白干梅」はどんな日本酒とも相性抜群!ちびりちびりと梅干しをつまみながら日本酒を飲みたいときにぴったりです。「これぞ梅干し」という塩辛さと酸っぱさに、一杯また一杯とお酒がすすみますよ。

白干梅

赤じそ梅

塩と赤じそで漬けた梅干しは、キレ味のある辛口日本酒と好相性。さわやかなしその香りがより一層引き立ちます。キリッと冷やした夏酒と合わせるのもおすすめです。

赤じそ梅

ハチミツ梅

甘酸っぱいハチミツ梅は、ふくよかな味わいの日本酒と良く合います。米と米麹だけでできた純米酒と合わせるのもおすすめです。生酛(きもと)、山廃酛(やまはいもと)などと書かれた、しっかりした味わいの日本酒と合わせても美味しいですよ。

ハチミツ梅

2.梅干しと日本酒の楽しみ方

梅干しはおつまみとしてだけでなく、日本酒の中に入れて楽しむのもおすすめです。また、最近注目されているのが万能調味料「煎り酒」。ここからは、煎り酒の特徴やレシピもあわせて紹介します。

2-1.熱燗に梅干しを入れる

おちょこの中に梅干しをぽとん。その上から温めた日本酒をとっとっと…と注げば、寒い冬にぴったりの「梅干し燗」のできあがりです。温かい日本酒に、梅干しの酸味と塩味がじんわりと溶け出します。

湯気からもふんわりと梅の香りがただよい、味わいはまるで梅風味の出汁のよう。お酒は体を冷やしやすい飲み物ですが、米と米麹だけで造られる日本酒は体を冷やしにくいといわれています。

特に、米と米麹のみを原料とする純米酒を梅干し燗にすれば、体の芯から温まる一杯に。前述したような二日酔い予防効果も期待できる楽しみ方です。

熱燗と梅干し

2-2.江戸時代の調味料「煎り酒」にする

「煎り酒(いりざけ)」は、醤油よりも古い歴史を持つ調味料です。考案されたのは室町時代のこと。日本酒、梅干し、かつお節のシンプルな材料で作れる手軽さから、江戸中期まで長く親しまれてきました。

長期保存できる醤油の誕生とともに姿を消した煎り酒は、近年また人気が広まっています。

その理由は、醤油と同じように使える万能調味料でありながら、塩分が少ないこと。かつお節の風味が効いた煎り酒は、梅干しとわずかな塩分でしっかりとした旨味が感じられます。

お刺身、おひたし、お豆腐と使い方は実にさまざま。オリーブオイルと混ぜればドレッシング代わりにもなります。自宅で手軽に作れるため、食事の塩分が気になる方にもおすすめです。

煎り酒の作り方

【材料】

  • 日本酒 200ml
  • 梅干し 大さじ1(塩味の強いもの)
  • かつお節 5g
  • 塩 少々

【作り方】

  1. 材料をすべて鍋に入れ、中火にかけます。
  2. 沸騰したら弱火にし、半分になるまで煮詰めます。
  3. 冷めてからキッチンペーパーでこして、完成!お好みで昆布を入れても美味しく仕上がります。

3.日本酒にぴったり!梅干しをつかったおつまみ5選

ここからは、梅干しを使ったおつまみ5選を紹介します。かんたんできちんと味が決まるのが、梅干しおつまみのうれしいポイント。お家で手軽に「日本酒×梅干し」のペアリングを楽しみましょう!

3-1.梅キュウ

梅干しの種をとり軽くたたいたら、かつお節となじませます。スティック状に切ったキュウリに梅干しを付けながら、ポリポリといただきましょう。

夏にぴったりのおつまみ梅キュウは、ぜひ夏酒と一緒に。キリッと冷やした辛口日本酒とも相性抜群です。

3-2.ささみと梅肉の和え物

高タンパクで低カロリー。ささみと梅肉の和え物は、ダイエット中にもぴったりのおつまみです。

ささみはラップに包んで電子レンジで火を通します。器の中でほぐしながら梅肉と和えれば、まな板いらず。日本酒を飲みながら「もう一品ほしい」というときにもおすすめです。好みに合わせてゴマやしそを入れても美味しいですよ。

3-3.梅水晶

梅水晶は、居酒屋でよく見かけるメニュー。サメの軟骨を千切りにし、たたいた梅干しや調味料で和えたものです。

自宅で作るときは、ゆでたヤゲン軟骨で代用できます。千切りキュウリ、梅肉と合わせ、顆粒だしと砂糖、塩を各少量入れて混ぜればできあがり。コリコリとした食感と酸味に、ついついお酒がすすみます。

3-4.大根の梅じそサンド

まずは大根を厚さ1cmの半月状にカット。カーブしているほうから、厚さ半分になるように切込みを入れます。

切込みに、しその葉と梅肉を挟めば大根の梅じそサンドのできあがり。パリパリッとした大根の食感と梅の酸味、しそのさわやかな香りがたまりません。フルーティーな香りの日本酒とも相性の良いおつまみです。

3-5.クリームチーズの梅肉和え

カットしたクリームチーズに梅肉を和えるだけ。かつお節をはらりとかければ、ふくよかな味わいの日本酒と相性抜群のおつまみのできあがりです。コクのある純米酒や、秋のひやおろしにも良く合います。

甘酸っぱいハチミツ梅干しで作れば、また違った味わいに。スパークリング日本酒にもぴったりの洋風おつまみに仕上がりますよ。

まとめ

梅干しと日本酒は、日本で古くから親しまれてきた組み合わせ。美味しいだけでなく、二日酔い予防効果も期待できます。お酒に直接入れたり、調味料にしたりと楽しみ方はさまざま。今夜は梅干しをおつまみに、日本酒を楽しんでみませんか?