ホーム 日本酒を知る 東洋美人ってどんな日本酒?東洋美人の商品ラインナップも解説!

東洋美人ってどんな日本酒?東洋美人の商品ラインナップも解説!

0
東洋美人ってどんな日本酒?東洋美人の商品ラインナップも解説!

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 Instagramはこちら https://www.instagram.com/ushinaaa/

多くの日本酒ファンを魅了するお酒「東洋美人(とうようびじん)」。個性的なネーミングから、その味が気になるという方も多いのではないでしょうか。種類が多い日本酒は「どれを選べばいいの?」と迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、山口県から世界へとその名が知られる「東洋美人」についてご紹介!フルーティーな香りと甘口タイプの味わいは、日本酒ビギナーにもおすすめですよ。

1.日本酒の東洋美人とは

「東洋美人(とうようびじん)」は、山口県の澄川酒造場(すみかわしゅぞうじょう)が造る日本酒です。米の丸みと甘み、旨味にあふれ、澄み切った清らかな味わいは「稲をくぐりぬけた水」とも呼ばれています。

1-1.東洋美人の名前の由来

東洋美人という名は、初代が亡き妻を想い名付けたといわれています。初代の想いとともに、蔵の伝統は現代まで受け継がれてきました。

2016年(平成28年)には「東洋美人 純米大吟醸 壱番纏(いちばんまとい)」が日露首脳会談の夕食酒として振る舞われます。さらにはJALファーストクラスの提供酒として採用されるなど、国内から世界へとその名が知られる日本酒です。

1-2.「0杯から1杯へ」を目標に造られる、初心者にもおすすめの銘柄

東洋美人は「0杯から1杯へ」を目標に造られるお酒です。蔵元は「日本酒ファンのすそ野を広げたい」という想いから、2007年(平成19年)に全国各地の蔵元、酒販店とともに「和醸和楽(わじょうわらく)」を結成。まだ美味しい日本酒を飲んだことがない人に最初の1杯を提供しようと、さまざまな活動に取り組んでいます。

また、東洋美人は日本人のDNAに響く、米の旨味にあふれる味わいが魅力。香りも華やかでフルーティーと、日本酒初心者にもおすすめの銘柄です。

2.東洋美人を造る「澄川酒造場」とは?

澄川酒造場は、1921年(大正10年)に創業した酒蔵です。蔵のある山口県の中小川は、萩市の中心部から30kmほど離れた島根県との県境近く。すぐ近くを田万川が流れ、裏山からは豊富な石清水が湧きだします。

山口の小さな蔵から世界へと羽ばたくお酒を手がけたのは、4代目蔵元「澄川宜史(たかふみ)」氏。思いもよらぬ大災害を乗り越え、現在も地域に根差した酒造りを続けています。

2-1.「命を削る酒造り」に邁進、4代目「澄川宜史」氏

蔵が転換期を迎えるのは、4代目「澄川宜史」氏が蔵元杜氏に就任してからのこと。東京農業大学に在学していた宜史氏は、3年時の現場実習で高木酒造の「高木顕統(あきつな)」氏のもとを訪れます。

顕統氏は「幻の酒」とも呼ばれるプレミア酒「十四代」を誕生させた人物。端麗辛口ブームまっただなかの日本酒業界に芳醇旨口という新たなジャンルを生み出し、一躍脚光を集めていました。

宜史氏は顕統氏の技術力はもちろん、厳しい経営を立て直そうとする「命を削る酒造り」に感銘を受けます。

大学卒業後すぐに蔵へ戻ると、同じく経営状態が厳しかった澄川酒造場の変革に挑戦。「良い米で良い酒を造らないと、地方の酒蔵は生き残っていけない」と、地元農家とともに酒米「山田錦」の栽培を開始します。

当時は販路拡大のため、夜行バスを貸し切って東京へと日本酒を運び、各飲食店を回り歩いたそう。やがて東洋美人の美味しさは口コミで広がり、東京から全国へと多くのファンを生み出しました。

2-2.自然災害を乗り越え奇跡の再開へ

2013年(平成25年)7月28日、山口県を未曾有の大災害が襲います。集中豪雨により、蔵の目の前を流れる田万川が氾濫。冷蔵庫で貯蔵していた1万本以上の東洋美人が水に流されてしまったのです。

あたりは一面がれきや土砂であふれ、蒸し器などの機械も使用できなくなるなど一時は廃業をも危ぶまれる事態でした。

ところが、事態を聞きつけた全国の仲間約1,500人が現地へと集結。炎天下のなか復旧作業を続け、被災からわずか5カ月で仕込みを再開する運びとなったのです。

同志たちの熱い想い、酒造りをできる喜びを胸に、翌年1月には「原点」と名付けた日本酒を発売。5月には原点から一歩前進したことを意味する「東洋美人 ippo(一歩)」が誕生しました。

さらに、同年10月には世界最多の出品数を誇る「SAKE COMPETITION 2014」の「Free Style Under 5000」部門でグランプリを受賞。多くの仲間たちの協力と蔵のたゆまぬ努力により、澄川酒造場は完全復活を遂げたのです。

2021年(令和3年)創業100周年を迎えた酒蔵の壁には、被災当時に同志たちが残したメッセージが変わらず残されています。

3.東洋美人の商品ラインナップ

東洋美人は国内外で評価の高い日本酒です。ここからは数々の受賞歴を誇る銘柄、そして蔵の再起につながった銘柄の数々をご紹介します。飲食店や酒販店などで見つけた際は、ぜひ手にとってみてくださいね。

3-1.東洋美人 純米吟醸 50

山口県生まれのオリジナル酒米「西都の雫(さいとのしずく)」を使用した純米吟醸です。やわらかで上品な香りと、キレのある味わいを楽しめます。新鮮な刺身や出汁の効いた日本料理と好相性。冷酒のほか、ぬる燗で味わうのもおすすめです。

東洋美人 純米吟醸 50

(出典元:sakenomy

3-2.東洋美人 純米吟醸 大辛口

「辛口」といわれる日本酒は、後口のキレの良さとシャープな口あたりが特徴です。東洋美人の「大辛口」は、そこに旨味がプラスされているのが大きな魅力。こっくりした味わいの煮物や炙ったスルメ、肉料理によく合います。「お酒は辛口!」という方に、ぜひおすすめしたい1本です。

東洋美人 純米吟醸 大辛口

(出典元:sakenomy

3-3.東洋美人 純米大吟醸 ASIAN BEAUTY

東洋美人のフルーティーな香りを堪能できる1本がこちら。艶やかな和装の女性が描かれた純米大吟醸です。スッと静かに引く甘さがスイスイと盃を進めます。価格が高くなりがちな純米大吟醸でありながら「Asian Beauty」は1本1,000円台と求めやすい価格帯。味わい、価格ともに日本酒ビギナーにおすすめの商品です。

東洋美人 純米大吟醸 ASIAN BEAUTY

(出典元:sakenomy

3-4.東洋美人 純米大吟醸 プリンセスミチコ

「プリンセスミチコ」は、美智子上皇后が皇太子妃だった頃、英国から献上されたバラの花の名前です。美しいオレンジ色のバラにちなみ、ラベルも箱もオレンジカラーで統一されています。大きな特徴は、「プリンセスミチコ」から分離したバラ酵母が使用されていること。香り、味、佇まいとも気品あふれる純米大吟醸です。

東洋美人 純米大吟醸 プリンセスミチコ

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-5.東洋美人 地帆紅

「地帆紅(じぱんぐ)」は、東洋美人で唯一となる大吟醸酒です。華やかな香りとともに、芳醇な旨味とキレの良さを楽しめます。「SAKE COMPETITION 2014」のFree Style Under5000では1位を受賞。720mlで1,000円台と、圧倒的なコストパフォーマンスも魅力的です。

東洋美人 地帆紅

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-6.東洋美人 純米大吟醸 壱番纏

地元で栽培された山田錦を小さく精米し、ていねいに造り上げた東洋美人の最高峰です。ほどよく冷しグラスに注げば、蔵が目指す華やかでフルーティーな香りが引き立ちます。2016年の日露首脳会談では、会場となった高級老舗旅館で振る舞われました。

東洋美人 純米大吟醸 壱番纏

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-7.東洋美人 特吟 純米大吟醸 播州愛山

幻の酒米とも呼ばれる兵庫県播州産の「愛山」を使用。米の甘さがぎゅっと凝縮された1本です。「特吟」の名にふさわしく、金箔ロゴがあしらわれた上質な白い皮袋に包まれています。繊細な味わいの和食はもちろん、洋食とのペアリングもおすすめです。

東洋美人 特吟 純米大吟醸 播州愛山

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-8.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 山田錦

「醇道一途(じゅんどういちず)」は、「原点」「ippo(一歩)」に続く澄川酒造場のニューシリーズです。山田錦を使用した限定純米吟醸は、その第一弾になります。熟れたメロンを思わせる芳醇な香りと、フレッシュな旨味が際立つ1本です。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 山田錦

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-9.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 直汲み生

冬季限定で販売される生酒です。生酒とは、火入れと呼ばれる加熱殺菌処理をしていないお酒のこと。さらに「直汲み」とあるように、搾ったお酒がそのまま瓶詰めされています。年末年始に家族や仲間と味わいたい、フレッシュな旨味があふれる銘柄です。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 直汲み生

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-10.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 西都の雫

原料米は、山口県のオリジナル酒米「西都の雫」。開栓すると、東洋美人らしい華やかな香りが広がります。しっかりとした旨味がありつつクリアな味わいは、料理と楽しむ食中酒におすすめ。ぜひ、好みのおつまみを用意して楽しんでみてください。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 西都の雫

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-11.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 酒未来

酒未来(さけみらい)は、「十四代」で知られる高木酒造が18年の歳月をかけ育成した酒米です。酒未来で造られた「醇道一途」は、バナナのような甘い香りとジューシーな旨味を堪能できます。後口に残る苦味と酸味も印象的。ワイングラスに注ぐと、優美な香りがさらに花開きます。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 酒未来

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-12.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 千本錦

「千本錦(せんぼんにしき)」は、広島県で誕生した酒米です。酒米の王様といわれる「山田錦」と、食用米にも使用される「中手新千本(なかてしんせんぼん)」を掛け合わせて開発されています。山田錦の持つ上品な香りとともに、スッキリとしたさわやかな旨味を楽しめる1本です。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 千本錦

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-15.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 雄町

オマチストという言葉が生まれるほど、人気の高い酒米「雄町(おまち)」。雄町100%の醇道一途は、ふくよかな米の旨味が際立つ日本酒です。適度に温めると甘い香りがふんわりと広がります。キリッと冷やした冷酒から燗酒まで、好みのスタイルで楽しめる銘柄です。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 雄町

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-16.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 愛山

一時は姿を消しかけた酒米「愛山」は、生産量の少なさと人気の高さから「酒米のダイヤモンド」と呼ばれています。グラスから立ち上るのは、もぎたての果実のようにさわやかな香り。愛山ならではのジューシーな甘さが魅力的な1本です。ぜひ、ほかの醇道一途との味の違いを楽しんでみてください。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 愛山

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-17.東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 羽州誉

酒米「羽州誉(うしゅうほまれ)」を使用した醇道一途は、辛口好きにおすすめの日本酒です。東洋美人らしい華やかな香りとともに、スッキリとしたキレの良さを堪能できます。後口を引き締める適度な酸味も魅力的。食事とともにスイスイと楽しめる銘柄です。

東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 羽州誉

(出典元:株式会社澄川酒造場

3-18.東洋美人 CO2

「東洋美人 CO2」は、シュワシュワとした微発泡感を楽しめる日本酒です。「CO2」という名前は、瓶のなかで生まれる炭酸ガス(CO2)に由来しています。アルコール度数は低めに設定されているため、日本酒を飲み慣れない方にもおすすめです。

東洋美人 CO2

(出典元:sakenomy

まとめ

2021年に創業100年を迎えた蔵が目指すのは、あくまでも実直な王道ともいえる酒造り。4代目澄川宜史氏は「飲む人の記念に残るお酒を造りたい」と語ります。

「0杯から1杯へ」を目標とした東洋美人は、日本酒好きはもちろん、日本酒を飲み慣れない方にもおすすめ。華やかな香りが舞い上がるグラスを口にすれば、そこには忘れられない美味しい日本酒との出会いが待っているかもしれませんよ。