0 お気に入り
0 お気に入り

「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験

「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験

株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木雄哉、証券コード:6547)は、運営するホテルグリーンパーク津2階「津みやび」とホテルグリーンパーク鈴鹿1階「鈴鹿みやび」にて、日本酒をテーマにした特別イベント「日本酒バル」を開催いたします。本イベントは、三重県が誇る地酒と食材を多くの方にご賞味いただき、三重の魅力をお届けすることを目指しています。三重県内の33の蔵元が所属する酒造組合から選りすぐりの地酒を提供し、地域のファンを増やすきっかけをつくります。

「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験

料飲企画課の担当者より

今回の「日本酒バル」は、三重県の豊かな地酒文化を体験いただける特別なイベントです。初心者の方でも気軽に楽しめる飲み比べに加え、三重県産真鯛の胡麻だれ和えや、鳥羽産牡蠣のしぐれ煮など、地元の味覚を堪能できる逸品メニューをご用意しています。このイベントを通じて、三重県の魅力をより多くの方に感じていただくきっかけになれば幸いです。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

■イベント概要

 ・名称:「日本酒バル」

・開催期間:2025年1月14日~2月16日

・会場:

ホテルグリーンパーク津2階「津みやび」

ホテルグリーンパーク鈴鹿1階「鈴鹿みやび」

・内容:

三重県の個性豊かな地酒と食材を楽しむ日本酒イベント

・プラン:

①日本酒定額飲み放題

60分1,800円(税込)11種類の地酒の飲み比べ

②宴会や会席と一緒に楽しめるプレミアム飲み放題

通常の飲み放題プラン2,200円(税込)に+500円(税込)

③均一料金でグラス提供

1杯680円(税込)

飲んだことのない銘柄を気軽にお試しいただけます

・提供予定銘柄一覧(エリアと蔵元)

①【桑名】上げ馬:細川酒造株式会社

②【桑名】裏颯(うらはやて):合資会社後藤酒造場

③【四日市】天遊琳(てんゆうりん):株式会社タカハシ酒造

④【四日市】三重の寒梅:丸彦酒造株式会社

⑤【菰野】田光:合名会社早川酒造

⑥【鈴鹿】作(ざく)穂乃智(ほのとも):清水清三郎商店株式会社

⑦【伊賀】半蔵&八反錦:株式会社大田酒造

⑧【伊賀】義左衛門:若戎酒造株式会社

⑨【伊賀】るみ子の酒:森喜酒造株式会社

⑩【名張】瀧自慢滝水流(はやせ):瀧自慢酒造株式会社

⑪【多気】酒屋八兵衛:元坂酒造株式会社

「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験
「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験
「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験
「日本酒バル」津みやび&鈴鹿みやびで開催三重の地酒11種類、地酒初心者も楽しめる飲み比べ体験

■株式会社グリーンズについて

株式会社グリーンズは、45ヵ国以上7,400軒以上のホテルチェーンのグローバルブランドを擁する「チョイスブランド」と、60年以上のホテル運営の実績をもつ「オリジナルブランド」とのシナジーで、中間料金帯のグローバルブランドのホテルチェーンで唯一全国展開に成功しています。

「TRY!NEXT JOURNEY ~新たな旅に踏み出そう~」を経営ビジョンに掲げています。

 

グリーンズグループの2030年CSR宣言

~「環境にも人にも優しいホスピタリティあふれる企業」を目指します~

「地域社会への奉仕と貢献」を企業目的の1つとし、地域に密着した社会貢献活動や事業を通じての環境活動などを行っています。企業の社会的責任を果たし、半世紀以上にわたり培った地域における信頼をさらに盤石なものとすべく今後も真摯にサステナビリティ推進活動に取り組んでまいります。グリーンズグループのマテリアリティ(重点課題)の実現を通して、SDGs(持続可能な開発目標)の実現にも寄与してまいります。

 

URL:https://kk-greens.jp/

事業内容:ホテル・レストランの経営、その他付帯する業務

コメントを残す


日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/