0 お気に入り
0 お気に入り

「裏ロ万 純米吟醸 一回火入れ」ブレンド酒の代表格

「裏ロ万 純米吟醸 一回火入れ」ブレンド酒の代表格

今回は福島県南会津郡で1920(大正9)年創業の花泉酒造「裏ロ万 純米吟醸 一回火入れ」です。

花泉酒造について

花泉酒造はもともと「南會醸造」という名前で戦前に「富田正宗」、「伊南川」という日本酒を醸していました。それから戦後の昭和25年頃から「花泉」という名で日本酒を醸したことで平成元年に「花泉酒造」となりました。

仕込水は林野庁によって「水源の森」に指定されている「高清水」を使っています。この水は酒名にもなった伊南川から只見川を経て阿賀野川となって日本海に注がれます。南会津は米どころでもあり、銘水もあるわけですね。

「花泉」は今も造られていますが、東京で見ることはほとんどありません、というか私が見たことがないだけかもしれません。その代わりに2007(平成19)年から醸造を開始した「ロ万」が知られています。

「ロ万」シリーズは5つのこだわりがあります。「米、水、蔵人、酵母、「もち米四段仕込み」」です。

米はもちろん会津産の「五百万石」「夢の香」、水は「高清水」、蔵人は南会津の人、福島県が開発した「うつくしま夢酵母」にもち米「ヒメノモチ」です。米の量や組み合わせを微妙に変えて10種類もの純米吟醸「ロ万」を造っています。

「裏ロ万 純米吟醸 一回火入れ」

そして11種類目、この11月に呑めるのが「裏ロ万 純米吟醸 一回火入れ」です。ロ万シリーズ10種類のなかから数種をブレンドしているため裏文字となっています。当然、毎年中身は違いますが、醸造条件が似ている酒をブレンドしていますので、違和感のない安定した仕上がりになっています。

メロンのような甘いフルーツの香りに、甘ったるくない酸味がある甘味、少し余韻の残る感じでキレていきます。少し寒くなったころにピッタリの味わいですね。

通常、裏文字はタンクの底に残った「責め」の部分を瓶詰したときに使われていますが、違う裏文字もあるということで、この「ロ万」のご紹介でした。本数は少ないので、ぜひお試しください。

このページは、情報提供元サイトとのRSS連携により自動で配信しております。
当メディアへの自動連携による告知をご希望の方は、こちらをご確認ください。

日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/