今回は、広島県呉市で1872(明治5)年創業の宝剣酒造「寳剱 純米酒」です。広島では稀といわれる湧水「宝剣銘水」を洗米から仕込み水まで使用して醸しているため、ラベルには湧水仕込と明記されています。
宝剣酒造について
NHKでも特集された「寳剱」を醸す宝剣酒造の土井鉄也氏はまだ40代で、現在の日本酒を醸すキーパーソンの一人ですから、「愛山」はもちろん、「酒未来」なども高木酒造から使用を許されている蔵のひとつです。ですが土井氏は広島の地元種「八反錦」に強いこだわりをもち、さまざまな精米歩合の「寳剱」を醸しています。
そして、土井氏を始めとする呉市の蔵元が、同じ呉市の農家や市が取り組んでいるプロジェクトが「呉未希米」です。これは「地元の米で地元に愛される酒を造りたい」との思いから、「八反錦」を呉市で栽培し、「呉未希米八反錦」と名付けられた新しいブランド酒米です。「呉未希米」の名前の由来は「広島・呉の未来と希望」。その米を最初に醸したのは「寳剱」でした。現在では収穫量も増え、「雨後の月」や「華鳩」など呉の蔵元でも醸されています。
「寳剱 純米酒」
広島県産八反錦100%使用で60%精米です。最高の食中酒を目指していますので、香りは控えめながら、ほんのりメロンを感じさせます。若干の酸味、米の旨味を感じますが、甘味控えめの辛口寄りです。吞み口がいいので、どんどん進んでしまう危険な酒です(笑)
広島県は酒蔵がたくさんありますが、やはり八反錦という酒米があることが重要なファクターになるわけですね。