0 お気に入り
0 お気に入り

「まんさくの花 巡米70 亀の尾編」呑み比べが愉しめる巡米シリーズ

「まんさくの花 巡米70 亀の尾編」呑み比べが愉しめる巡米シリーズ

今回は、秋田県横手市で1689(元禄2)年創業の日の丸醸造「まんさくの花 巡米70 亀の尾編」です。日の丸醸造は秋田県でも内陸の横手市にあります。横手といえば「横手焼きそば」ですが、横手市HPによれば「雪まつりとやきそばの街」だそうです。

日の丸醸造について

現在、商標権第四条により商標登録ができない「日の丸」という名称を使っている酒蔵ですから相当な歴史がありますね。日本酒「日の丸」は地元酒として、創業当時から呑まれています。また、日の丸醸造でしか使用できない「日の丸」という酒米も作っています。

蔵は戦時中に一時廃業させられましたが、昭和23年に大幅に規模を縮小して再開。昭和56年にNHKの朝ドラで「まんさくの花」が秋田県横手市を舞台に放映されたのを機に日本酒「まんさくの花」が誕生しました。「まんさくの花」はそれまでの「日の丸」とは違って『きれいで優しい酒質』をコンセプトにしています。レギュラー酒と季節限定品があり、後者は少量生産で、数多くの組み合わせで醸しています。

「まんさくの花 巡米70 亀の尾編」

さまざまな酒米を同条件で醸していく巡米シリーズです。

秋田県産亀の尾100%使用で70%精米です。開栓するとマスカットのような香りが広がり、酸味があります。甘味は少なく旨味があり、苦みも少しあり、そのおかげでスッキリと流れていきます。亀の尾ってこんなに苦かったんだと認識させてくれる味わいです。

亀の尾はかつて日本三大品種として、酒米だけでなく食用米として重用されていましたが、背が高くて栽培しにくいということで廃れていきました。それを新潟県の久須美酒造が復活させたわけですが、今では山形県や秋田県のほうが作付面積も多くなっています。そのせいで山形県の日本酒でけっこう使われていますね。

「まんさくの花」では、亀のイラストが描かれたものが知られていますが、この巡米シリーズだと他の酒米と比較することができますので、興味深いです。呑んだところで言うと「愛山」「秋田酒こまち」のフレッシュな感じがなかったので、ちょっと意外な感じでした。そこは好みなので、チャレンジしていただきたい一本です。

このページは、情報提供元サイトとのRSS連携により自動で配信しております。
当メディアへの自動連携による告知をご希望の方は、こちらをご確認ください。

日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/