0 お気に入り
0 お気に入り

「而今 純米吟醸 酒未来」想いを込めた酒米の未来は?

「而今 純米吟醸 酒未来」想いを込めた酒米の未来は?

今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 純米吟醸 酒未来」です。木屋正酒造についてはこちらをご覧ください。「而今」は言わずと知れた入手困難銘柄ですが、使用米の「酒未来」もなかなかの希少銘柄となっています。

酒未来について

「酒未来」は日本酒「十四代」で有名な高木酒造の十四代蔵元・高木辰五郎氏が18年の歳月をかけ1999年に生み出した、比較的新しい酒米です。長野県の美山錦と山田錦の系統をもつ母米を掛け合わせて作られ、山田錦のような圧倒的な品質を持つ酒米が作付けできない東北地方に根付かせるべく、高木氏が精魂こめて作った酒米なのです。

『みちのく羽州の気候、風土に合った、短稈、耐寒、大粒、円盤状心白等を備えた酒米を十八年の歳月をかけ交配、育種を重ね成功し、この酒米を「酒未来」と命名。』(十四代HPより)

という思いを込め、当初は「くどき上手」に提供し、自社の「十四代」で使用し始めましたが、「愛山」でも全国の志ある酒蔵に提供してきた高木氏は、この「酒未来」も志ある若手の造り手に「使ってみないか」と提供しています。費用と年月をかけた酒米を、それこそ日本酒の未来のために提供していくなんて、どれだけ奇特な方なんでしょうか。
その思いに応えた酒蔵(銘柄)は、「くどき上手」「山形正宗」「榮光冨士」の山形勢をはじめ、「写楽」「宝剣」「天青」「東洋美人」などそうそうたる面々です。

そのひとつがこの「而今 純米吟醸 酒未来」です。

「而今 純米吟醸 酒未来」

山形県産酒未来100%使用で50%精米です。控えめながらフルーティな香りに、「而今」ならではのキレイな口当たり、少し粉っぽいというか硬めの味わい。あまり甘味は強くなく、爽やかな感じです。硬めのせいかスッキリ後味です。

毎年、味わわせていただいていますが、もう少しまろやかになるといいですね。もちろん、すべての酒米が同じでなくてもいいんですけど。

このページは、情報提供元サイトとのRSS連携により自動で配信しております。
当メディアへの自動連携による告知をご希望の方は、こちらをご確認ください。

日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/