今回は秋田県湯沢市で1874(明治7)年創業の両関酒造「花邑 純米吟醸生 美郷錦」です。花邑というより、やはり社名の「両関」が頭に浮かぶのですが、東京ではあまり見かけないのが不思議です。
両関酒造について
明治40(1907)年に行われた第一回全国清酒品評会で一等賞を受賞したこともあって、大正には東京に進出しています。最近ではあまり見かけませんが、CMが放送されていた「美酒爛漫」、飲み屋の看板でよく見る「高清水」とともに東京で知られている名前なのはそういう歴史があるということなのでしょう。
とはいえ、そんな歴史がありながら新しいチャレンジを次々と行っているのも「平成~令和」の両関酒造の新しい一面ということです。
「花邑 純米吟醸生 美郷錦」
美郷錦100%使用で50%精米です。「花邑」は「十四代」の高木酒造の技術指導と監修を受けて醸した銘柄です。地元東北の酒米を大切にしている高木酒造の監修ですので、秋田県の酒米「美郷錦」を使った純米吟醸です。フルーティな香り、甘味に旨味を感じて、意外とサッパリとキレて行きます。後口スッキリです。
両関酒造は「花邑」のほかにも「翠玉」「蒼玉」「H×R」「Rz55」「hm55」など、キリがないほど銘柄を出していますが、それだけチャレンジ精神があるのだと思います。実際、上野の吉池デパートで買った「両関 純米酒」は安くて美味しかったので、それで十分と言えば十分なんですけどね(笑)