0 お気に入り
0 お気に入り
ホーム 日本酒を楽しむ その他 【2023年最新版】神奈川の酒蔵見学おすすめ4選!おいしい日本酒と自然を満喫しよう

【2023年最新版】神奈川の酒蔵見学おすすめ4選!おいしい日本酒と自然を満喫しよう

0
【2023年最新版】神奈川の酒蔵見学おすすめ4選!おいしい日本酒と自然を満喫しよう

執筆者情報

shiho
お酒とねこでできているライター。日本酒、ウイスキー、ワイン…すべてのお酒をこよなく愛す。酒好きが高じて利酒師免許を取得。 Instagramはこちら https://www.instagram.com/ushinaaa/

監修者

日本酒ラボ編集部
日本酒ラボに携わってから日本酒のおいしさ・奥深さを知り、唎酒師の資格を取得。日本酒ラボを通して、日本酒のおいしさ・楽しさを日本酒にもあまり馴染みがない方にもお伝えしていきます。

試飲を楽しめる神奈川の酒蔵見学は、日本酒好き、お酒好きにおすすめです。蔵周辺の自然を感じながら、おいしいお酒と蔵の雰囲気を満喫できます。

試飲のあとは、蔵併設の売店でショッピング。すぐに使えるお買物券付きの蔵見学もありますよ。

今回は、神奈川県のおすすめ酒蔵見学情報をご紹介します。ぜひ夏から秋に向けたお出かけ情報の参考にしてください。

※見学時は各蔵からの注意事項をご確認ください。
※記事情報は2023年7月28日時点のものです。
※掲載情報、写真などは変更の可能性もあるため、必ずご自身で事前にご確認のうえご利用ください。
※掲載している価格はすべて税込価格です。

1.大矢孝酒造(愛甲郡愛川町)

大矢孝酒造
出典:大矢孝酒造株式会社

神奈川県愛甲郡の大矢孝酒造は、約200年の歴史をもつ老舗蔵です。蔵見学は、主に蔵人自らが対応。設備の説明を聞きながら、歴史ある蔵の雰囲気を存分に堪能できます。

米を蒸す大きな甑(こしき)に、見上げる高さのタンク。日本酒造りの設備を間近で見られるのは、蔵見学ならではの醍醐味です。米と米麹というシンプルな材料からどうやってお酒ができるのか、蔵内をめぐればさらに理解が深まります。

大矢孝酒造
出典:大矢孝酒造株式会社

蔵見学のあとは、お待ちかねの試飲タイムです。季節のお酒を含め5~6種類もの日本酒を楽しめます。

大矢孝酒造が造るのは、米と米麹のみを原料とする純米酒です。香り華やかなタイプやコクのあるタイプなど、さまざまなお酒が揃います。試飲で見つけたお気に入りのお酒は、購入もできますよ。

蔵周辺にはレジャー牧場や宮ケ瀬ダムがあり、足をのばせば観光も楽しめます。見学は1人からでも受付可能。電車やバスを乗り継ぎ、都内からふらりと日帰り旅行に出かけたいときにもおすすめです。

大矢孝酒造株式会社

[住所]神奈川県愛甲郡愛川町田代521
[アクセス]【電車・バス】本厚木駅 01番半原行きバス「半僧坊前」より徒歩9分、本厚木駅 02番半原行きバス「愛川田代郵便局前」より徒歩1分【車】圏央厚木ICより20分 ※駐車スペースあり
[見学日時]毎週火・木・土 14時〜 ※所用時間 約40分 ※10〜3月は酒造り期間のため見学不可
[見学定員]4名 ※大人数の場合は別途相談
[見学内容]蔵案内、試飲、お土産販売 ※蔵案内、試飲各20分
[見学料金]1,000円 ※20歳未満は無料
[受付]5日前までに要予約(遅くても前々日まで)※予約は1カ月後まで可能 ※1カ月以上先の予約は電話にて問い合わせ
[予約方法]公式ホームページより
[大矢孝酒造株式会社の詳細はこちら]https://oyatakashi-shuzo.com/
※見学時は蔵の注意事項を要確認

2.中沢酒造(足柄上郡松田町)

出典:中沢酒造株式会社 Nakazawa Sake Brewery(@matsumidori_nakazawa)

中沢酒造の蔵見学は、酒造りを担う蔵元自ら案内役を務めます。気になることは直接蔵元に質問できる贅沢な内容です。

銘酒「松美酉(松みどり)」は、丹沢山系の清らかな伏流水を仕込み水とし、全量手造りにこだわったお酒です。見学は500円分のお買物券付き。見学後は隣接する直売所で試飲やお土産購入を楽しめます。

出典:中沢酒造株式会社 Nakazawa Sake Brewery(@matsumidori_nakazawa)

酒蔵見学ができるシーズンは限られていますが、隣接の直売所は年中無休です。直売所には有料試飲サーバーがあり、中沢酒造のおいしい日本酒を飲み比べできます。

春になると河津桜が咲き誇る松田町は、日本有数のお花見スポット。蔵周辺は豊かな自然に包まれ、季節の移ろいとともに表情を変えます。

お酒が生まれる場所へ足を運べば、大好きな日本酒がより身近なものに感じられるはず。松田町へ足を運んだ際は、蔵の雰囲気を満喫しつつ、おいしいお酒が楽しめる中沢酒造へぜひ立ち寄ってみてください。

中沢酒造株式会社

[住所]神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875
[アクセス]【電車】小田急線 新松田駅 北口より徒歩5分、JR御殿場線 松田駅 改札口より徒歩3分、JR御殿場線 松田駅 南口より徒歩5分【車】東名高速道路 大井松田ICより15分
[見学日時]毎週土曜 10時〜11時30分 ※5、6、9、10月のみ
[見学内容]酒造りビデオ鑑賞、蔵見学、試飲、土産販売
[見学料金]1,000円(500円分のお買い物券付き)※20歳未満は無料
[受付]5日前までに要予約 ※2カ月後まで予約可能
[予約方法]公式ホームページより
[中沢酒造株式会社の詳細はこちら]https://www.matsumidori.jp/
※見学時は蔵の注意事項を要確認

3.金井酒造店(秦野市)

金井酒造店
出典:株式会社金井酒造店

金井酒造店は、丹沢山麓のふもとに位置する酒蔵です。蔵見学は、1,000円分のお買い物チケットとお酒のテイスティング付き。各グループごとに案内されるため、ゆっくりと見学できます。1グループ15名まで見学可能と、団体利用にもおすすめです。

堀山下を流れる井戸水
出典:株式会社金井酒造店

金井酒造店の日本酒は、日々の食卓に寄り添うやさしい味わいが魅力です。蔵の敷地に掘られた地下100mの井戸から汲み上げた水が「白笹鼓(しらささつづみ)」の清らかな味わいを生み出しています。

丹沢は都内から交通の便もよく、ハイキングや登山、キャンプなどに多くの人々が訪れる場所です。見学では蔵の雰囲気とともに、丹沢の豊かな自然も体感できます。

初代蔵元・佐野リキが創業した明治元年から、150年余りの歴史を誇る金井酒造店。明治時代から現代まで、多くの人に親しまれてきた地酒のふるさとへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

株式会社金井酒造店

[住所]神奈川県秦野市堀山下182-1
[アクセス]【電車・バス】小田急線 秦野駅下車 バスにて約20分、小田急線 渋沢駅下車 バスにて約10分【車】東名秦野中井ICより約15分
[見学日時]6月〜9月下旬 ※所用時間60分程度 ※9月以降の見学スケジュールについては情報が決まり次第公式サイトに掲載予定
[見学定員]1グループ15名まで
[見学内容]見学後、主要銘柄と季節のお酒のテイスティングあり
[見学料金]1名 1,000円 ※当日使える1,000円分のお買い物チケット付き
[受付]予約制
[予約方法]公式ホームページより ※団体見学を希望の場合は事前に問い合わせフォームまたは電話にて要相談
[金井酒造店の詳細はこちら]https://www.kaneishuzo.co.jp/
※見学時は蔵の注意事項を要確認

4.黄金井酒造(厚木市)

黄金井酒造
画像提供:黄金井酒造株式会社

厚木市の黄金井酒造は、清酒「盛升(さかります)」のほか、本格焼酎やビール、GINなどの製造を手がける酒蔵です。創業は1818年(文政元)。200年余りにもわたり、伝統の技を守り続けています。

伝統と新たな発酵技術との融合により生まれるお酒は、全国新酒鑑評会をはじめとする各鑑評会で数々の賞を受賞。見学後は蔵自慢のおいしいお酒を試飲できます。

黄金井酒造
画像提供:黄金井酒造株式会社

見学には、酒蔵売店で使える500円のクーポン券も付いています。売店には「盛升」をはじめ、蔵自慢の焼酎やビール、GIN、リキュールに本みりんなどが勢揃い。お酒好きな方へのお土産にも喜ばれそうですね。

黄金井酒造周辺には、温泉やカフェレストラン、森林公園が点在しています。日帰り旅行はもちろん、お酒を楽しんだあとにゆったり温泉宿も満喫でき、厚木市の観光スポットとしてぜひおすすめしたい酒蔵です。

黄金井酒造株式会社

[住所]神奈川県厚木市七沢769
[アクセス]【バス】小田急本厚木駅 厚木バスセンターより約20分、馬場リハビリ入口下車し徒歩3分【車】公式サイト参照(https://www.koganeishuzou.com/company.html#shop
[定休日]【夏期】土曜日、日曜日【冬期】日曜日【祝日、他会社の定める休日】
[見学日時]公式サイト営業カレンダーにて要確認 ※仕込繁忙期11月~3月は蔵見学不可の場合あり ※選任スタッフでの案内ではないため、案内をできる者がいない場合は見学対応不可の場合あり
[見学定員]6名~20名 ※お酒の試飲を伴うため、20歳未満の方の参加は不可(子どもの参加は要相談)
[見学内容]旧蔵見学、製造蔵見学(観覧室より)、酒造ビデオ上映、試飲 ※所用時間約40分 ※製造蔵の中への立ち入りはなし
[見学料金]1,000円 ※酒蔵売店で使える500円クーポン付
[受付]予約制
[予約方法]見学1週間前までにメールまたは電話(046-248-0124)にて要予約
[黄金井酒造株式会社の詳細はこちら]https://www.koganeishuzou.com/
※見学時は蔵の注意事項を要確認

まとめ

神奈川の酒蔵見学は、蔵周辺の豊かな自然に触れられることが魅力です。歴史ある蔵も多く、伝統の技と自然の恵みがおいしい日本酒を造ることを実感できます。

蔵見学はもちろん、直売店での有料試飲やショッピングを目当てに足を運ぶのもおすすめです。ぜひ神奈川の地酒の魅力を満喫してみてくださいね。