11/2(日)に 「TOSA – Riverside Sushi Bar -」にて、日本酒と旬魚を使った創作寿司のペアリングコースを開催します。リバーサイドテラスの特設カウンター席にて、晩秋を堪能。

ぽたん株式会社(本社:大阪市福島区福島2-7-24 4F、代表取締役:久米 佑宜)が運営する「Sake Pairing Bar ぽたん」は、2025年11月2日(日)に株式会社infix(大阪市中央区北浜、代表取締役社長:間宮 尊)が運営するブティックホテル「THE BOLY OSAKA」1階レストラン「TOSA – Riverside Sushi Bar -(トーサ)」とのタイアップイベントを開催します。厳選した希少銘柄を含む日本酒と、旬魚を使った創作寿司のペアリングコースを32名様限定(1部8組16名×2部制)で提供する一夜限りの特別ディナーです。当日はTOSAのリバーサイドテラスを特設の大きなカウンター席に見立て、中央公会堂を臨む開放的な川沿いのロケーションで、秋の夜長に日本酒と寿司のマリアージュをご堪能いただけます。
■当イベントのコンセプト
「日本酒1杯」と「寿司2貫」のペアリング ー 日本酒の表情を変え、二度愉しむ。
通常の寿司との日本酒ペアリングでは、オペレーションの観点、また寿司がメインであることからも寿司ネタごとに合わせた提供は難しいとされています。
当イベントでは、「日本酒も創作寿司も主役にしたい」という思いから、「日本酒1杯に対し寿司2貫」という構成で提供します。1種類の日本酒に対して2種類の寿司ネタを合わせることで、料理が変わるごとに日本酒の味わいに生まれる変化—すなわち日本酒の多面的な魅力をコースを通して体験いただけます。また、日本酒を少量づつ、さまざまなバリエーションをご用意し、寿司ネタごとに最適な日本酒をご提供いたします。

コース料理には、秋刀魚や鰤(ブリ)、金目鯛など旬の魚を使った握り寿司に加え、TOSA名物の創作寿司ロールなどもラインナップ。秋の味覚を取り入れた料理の数々。ペアリングの日本酒には、Sake Pairing Bar ぽたんのオーナー久米氏が厳選した希少な銘酒、またペアリングの奥深さを感じられるユニークな日本酒もペアリングに織り交ぜ、晩秋に寄り添うマリアージュを堪能いただけます。
■タイアップイベント概要
開催日 | 11月2日(日) |
時間 | 1部 18:00 一斉スタート 2部 20:30 一斉スタート |
コース内容 | 【創作寿司コース】 一 品:3品(前菜を含む) 寿 司:旬の鰤や秋刀魚の握りなど 4貫ロール:TOSA名物の寿司ロール 4貫 甘 味:酒粕と白味噌のチーズケーキ【日本酒ペアリング】 厳選した日本酒8種類(合計3.5合程度) *仕入れ状況により内容を変更する場合がございます。 【 その他のお飲物】 * コースには含まれません。 |
座席 | テラス16席 *雨天時は店内のお席をご用意いたします。 |
料金 | 料金お一人13,800円(税込) ※ペアリングドリンク代込み |
■TOSA – Riverside Sushi Bar -(トーサ)について
「THE BOLY OSAKA(ザ ボリー オオサカ)」1階に位置し、大阪市中央公会堂を一望できる大阪随一のリバーサイドテラスを備えたレストランです。店内にはラウンジシートやバーカウンター、スタンディングエリアも併設され、ホテルクオリティのホスピタリティとともにゆったりと食事が楽しめます。ディナータイムには、日本生まれの「Nigiri」と米国生まれの「Sushi Roll」2種類の創作寿司をバースタイルで提供。
アメリカ・ボストンで長年研鑽を積んだシェフによる遊び心あふれる寿司や一品料理の数々を、カクテルやワインなど豊富なドリンクとともにお楽しみいただけます。川沿いに広がる開放的なテラス席では、都会の喧騒を忘れてゆっくりと流れる時間を感じられるでしょう。朝食からランチ、バー利用まで一日を通して北浜リバーサイドの魅力を満喫できるスポットとして地元の方にも愛されています。
所在地 :〒541-0041⼤阪市中央区北浜2-1-16 1F
開業日 :2022年4月1日(金)
モーニング:7:30〜10:30 (L.O. 10:00)
ランチ :11:00〜15:00
ディナー :17:00〜23:00 (L.O. 22:30)
予約 :ディナータイムのみ席予約可
席数 :64席
電話番号 :06(4400)4024 (※受付時間:15:00~22:30)
休日 :不定休 *休業日はInstagramでご確認ください。
Instagram:https://www.instagram.com/tosa_boly/
*当イベントは「TOSA -Riverside Sushi Bar-」にて開催されます。
本件に関するお問い合わせは以下までお問い合わせください。
コメントを残す