条件から検索する

0 お気に入り
ホーム 日本酒ウォッチ 令和7年度「酒サムライ」叙任者について

令和7年度「酒サムライ」叙任者について

令和7年度「酒サムライ」叙任者について

日本酒を愛し、日本酒文化を世界に広める「酒サムライ」の叙任について

令和7年度「酒サムライ」叙任者について
酒サムライ叙任式 集合写真@京都 松尾大社

 

全国の若手蔵元で組織する日本酒造青年協議会(会長:北原 対馬)は、日本酒および日本文化を愛し、その素晴らしさを世界に広めるために尽力されている方々に敬意を表し、令和7年度の「酒サムライ」の称号叙任者を決定いたしました。

 

 

「酒サムライ」は平成17年に日本酒造青年協議会が日本から日本人の“誇り”が失なわれつつあるとの危惧から、日本酒の誇りを取り戻し、日本酒文化を日本国内のみならず、広く世界に伝えていくために、日本酒を愛し育てるという志を同じくするものの集いとして結成したものです。

 

※酒サムライ紹介動画

 

 

(短編)

 

 

現在までに105人の方々を「酒サムライ」に叙任しており、本年は、外国の方を含む3人の方々を令和7年10月9日(木)11時よりに京都・松尾大社において「酒サムライ」として叙任することとなりましたのでご紹介させていただきます。

(順不同・敬称略)

 

令和7年度「酒サムライ」叙任者について
令和7年度 酒サムライ叙任者プロフィール

以上、3名の方々を叙任することといたしましたので、各叙任者の活動について

より一層のご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

なお、9月1日に叙任予定者として発信しましたCARL MICHEL HIRSCHMANN(カール・ミッシェル・ヒルシュマン)氏については、一身上の都合により叙任式への参加が叶わず、叙任には叙任式への出席ならびに「酒サムライ三か条」の宣言・署名が必要となっている関係から叙任辞退ということになりましたので併せてご報告させていただきます。

 

 

*過去の叙任者は酒サムライ公式ウェブサイトをご覧ください。

http://www.sakesamurai.jp/index.html

 

 

近年は、日本酒のみならず我が国の伝統的な食文化や生活文化は、様々な社会的な環境変化により、次第に日本人の生活の中心から外れてきています。一方では、海外での和食や日本酒の普及には目を見張るものがあり、その評価は年々高まりつつあります。

 

 

我々日本酒造青年協議会は、「酒サムライ」叙任者の方々と力を合わせ、日本酒や日本の食文化が世界に誇れる文化であることを、広く世界に発信してまいりますので、皆様方のご指導・ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

令和7年度「酒サムライ」叙任者について
酒サムライ叙任式風景

「日本酒で乾杯!!」

 

 

日本酒造青年協議会

東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル

〈HP〉http://www.sakesamurai.jp/index.html

〈E-mail〉info@sakesamurai.jp

コメントを残す


日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/