条件から検索する

0 お気に入り
ホーム 日本酒ウォッチ 【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催

【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催

【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催

津南醸造株式会社(本社:新潟県中魚沼郡津南町、代表取締役:鈴木健吾)は、2025年5月17日(土)、東京都中央区銀座にある「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」のイベントスペースにて、「GO LUNAR 限定試飲会(クラウドファンディング返礼イベント)」を開催いたしました。

 

本イベントは、クラウドファンディングにて「GO LUNAR」プロジェクトを応援してくださった支援者の皆さまに感謝の気持ちを込めて開催されたもので、支援者と特別ゲスト限定での試飲会として、18:00~20:00の2時間にわたり行われました。司会は、津南醸造の酒蔵エバンジェリストであり、クラウドファンディングの共同発起人でもある榎本麗美さんが務めました。

 

冒頭ではクラウドファンディングの趣旨とお礼の挨拶を述べた後、参加者全員での乾杯により幕を開けました。ゲストには、日本酒の第一線で活躍する方々が登壇し、以下の方々をご紹介いたしました。

  • SSIサケ・アカデミー講師 ワタナベイナリ 氏
  • 新潟大学院日本酒学 博士研究者 齋藤太郎 氏
  • 日本酒YouTuber とみーママ さん
  • Miss SAKE 新潟 2024準グランプリ 杉本真望さん
【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催

続いて、津南醸造の代表・鈴木健吾より、「津南醸造のこれまで」と題したプレゼンテーションが行われ、創業の背景から、雪国・津南町における酒造りの挑戦、そしてデジタルを活用した革新的な取り組みについて紹介されました。プレゼン内では、実際にメタバース空間にログインしていただき、未来の酒造りの可能性に触れていただく場面もありました。

【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催

さらに「津南醸造の未来」と題して、現在進行中の“GO LUNAR”プロジェクトの構想や、宇宙と発酵の接点を探る野心的な展望が語られ、会場は熱気に包まれました。

 

19時からは記念撮影と歓談タイムへ。支援者の皆さまには、本日限定でご用意した“GO LUNAR”をはじめ、津南醸造が誇る各種銘柄を試飲いただき、ゲストとの交流も楽しんでいただきました。最後に、代表・鈴木より改めて支援者の皆さまへの感謝と今後の挑戦に向けたメッセージをお伝えし、イベントは温かな雰囲気の中で締めくくられました。

 

津南醸造では、今後も「地域×科学×挑戦」をキーワードに、持続可能で感動を届ける酒造りを続けてまいります。引き続きのご支援・ご期待を賜りますようお願い申し上げます。

津南醸造について

津南醸造株式会社は、新潟県中魚沼郡津南町に本社を構える日本酒を生産する酒蔵です。日本有数の豪雪地帯に位置し、標高2,000m級の山々から湧き出る天然水を仕込み水として活用しています。地元産の酒米「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いた酒造りは、自然との共生と革新を融合させたスタイルを特徴とし、「Brew for Future〜共生する未来を醸造する〜」をブランドコンセプトに掲げています。2025年には、醸造技術を競う「越後流酒造技術選手権大会」において、新潟県知事賞(第1位)を受賞しました。

【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催
【開催報告】津南醸造、クラウドファンディング支援者向け「GO LUNAR 限定試飲会」を開催

https://tsunan-sake.com/

コメントを残す


日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/