0 お気に入り
0 お気に入り

【世界限定1000本】海外でも高い評価を受ける幻の純米大吟醸「十粋」遂に一般解禁

【世界限定1000本】海外でも高い評価を受ける幻の純米大吟醸「十粋」遂に一般解禁

山口県萩市の八千代酒造合名会社(杜氏:蒲久美子)は、プロデュースを手がける株式会社AND.ioと共に、国際的な日本酒コンペティションで金賞を受賞し、これまで関係者のみに提供してきた最高級純米大吟醸「十粋 – TOUSUI」を、2025年4月1日より一般販売することを発表。世界限定1000本の生産で、各ボトルに一点ものの芸術作品を施した美術品としての価値も兼ね備る。

「十粋」誕生の背景

日本酒の消費量が40年前の3分の1に減少する中、八千代酒造は「日本酒の未来を切り拓く」という使命のもと、2023年から「十粋」プロジェクトを始動。女性杜氏である蒲久美子氏、プロデュースを手がける株式会社AND.ioで十粋チームを結成し、萩の文化と技術を結集した最高級日本酒の開発に2年以上の歳月を費やしました。これまでは高級レストラン、国内外の日本酒愛好家など限られた関係者にのみ提供されてきましたが、国際的な評価の高まりを受け、この度一般販売に踏み切りました。

5つの革新性

  1. 農醸一貫生産原料栽培から瓶詰め、パッケージまで全ての工程を萩市の素材、職人で完結させる「All 萩」を実現。日本酒業界では極めて稀な、自社田での酒米栽培から農醸一貫の生産を実現しています。
  2. 女性杜氏の創る繊細な味わい全国でわずか40人程度(全体の約2%)しかいない女性杜氏が手掛ける「十粋」は、従来の日本酒の概念を覆す香りと味わいが特徴です。
  3. 奇跡のバランスと温度による味変化従来の純米大吟醸の倍以上である27%の精米歩合を採用することで、雑味が一切ない透明感とフルーティーな香りを実現しつつ、ミネラルを適度に含む大将山から湧き出る中硬水によって透明感のなかに明確な旨味を感じさせます。また付属する特注のスリーブを使用することで、温度帯によって多段階の味わい変化を楽しむことができます。
  4. アートとの融合萩出身の気鋭のアーティストSatoshi Tamura氏による書き下ろし原画をパッケージに採用。江戸時代から続く「岩川旗店」の職人が一点一点仕上げた特注スリーブにはこのTamura氏の作品を分割したものをあしらい、1000種類違うデザインが採用され、世界に1つだけのコレクション価値も高めています。
  5. 国際的評価2024年2月、世界25カ国から出品された780銘柄の中から、「MONACO SAKE AWARD」純米大吟醸部門でGOLDを獲得。審査員からは「これまでの日本酒の概念を変える可能性を秘めた逸品」と高評価を得ました。

杜氏・蒲久美子氏のコメント

「十粋という名前には、萩の魅力を十に集めた、という意味と同時に、『拾粋(選び抜かれた粋)』『透水(透き通る水のような清らかさ)』『陶酔(心を奪われる陶酔感)』など、多層的な意味を込めています。日本酒離れが進む中、若い世代や女性、そして世界中の方々に新しい日本酒体験を提供したいという思いを結晶化させました。135年続く蔵の伝統技術と、女性ならではの感性を融合させた自信作です。」

商品概要

商品名:純米大吟醸「十粋 TOUSUI」

発売日:2025年4月1日(火)正午より販売開始

価格:28,000円(税込・送料別)

内容量:720ml

精米歩合:27%

原料米:山口県萩市産山田錦(自社田100%・減農薬栽培)

販売数:世界限定1000本(番号入り)

販売方法:公式サイト(https://puresake-tousui.com/)限定

 

八千代酒造スポンサーについて

八千代酒造合名会社では日本酒業界、山口萩市、十粋を応援いただけるスポンサーを募集しております。

十粋の限定本数・限定コラボ品の優先予約権、広告枠、非公開イベントのご招待をご用意しております。法人枠、個人枠ともに数枠空きがございますので、我々の思いに共感・応援いただける方がいらっしゃいましたら以下までご連絡をいただけますと幸いです。

お問い合わせ先:
十粋事務局
Email: info@puresake-tousui.com

八千代酒造合名会社について

八千代酒造合名会社は、山口県萩市にある酒蔵で明治20年(1887年)に創業された萩市最古の酒蔵。現在は5代目杜氏となる蒲久美子が後を継ぎ、伝統を守りながらも「ROOM」シリーズや「dear」など女性ならではの視点で酒造りを行う。

称号:八千代酒造合名会社

設立:明治20年

所在地:〒758-0305 山口県萩市吉部下3306

杜氏:蒲 久美子

公式サイト:https://ec.yachiyo-sake.com/

 

株式会社AND.ioについて

株式会社AND.ioは、「AND(協業による価値創造)」と「.io(内と外の調和)」を掲げ、心と身体の両面から健やかさに寄り添う商品をプロデュースする。無添加で自然素材にこだわった食品(inside)や、姿勢や呼吸を整えるコンディショニング発想の外的ケア商品(outside)の開発を目指す。さらに、自ら土づくりから学び、自然農による原材料の自給にも挑戦する。

称号:株式会社AND.io

設立:2022年3月

所在地:〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F

代表取締役:田川 貴之

公式サイト:https://and-io.com/

コメントを残す


日本酒ラボでは、日本酒に関するプレス配信を無料で承っております。

  • 日本酒の新商品の販売告知
  • 酒店や飲食店での日本酒イベント
  • その他、日本酒に関係するニュース

このような告知したい情報がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。

※取材や掲載を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
※掲載に至る場合はこちらからご連絡をさせていただきます。

詳しくはこちらのURLからご覧いただけます。
https://sake-5.jp/pressrelease-form/