日本酒はあまり詳しくない人でも「純米酒」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。日本酒には、米と米麹、水のみで作られる純米酒と、醸造アルコールを添加した吟醸酒や本醸造酒に分類されます。米本来の旨味やふくよかな香りが楽しめる純米酒の種類や楽しみ方、久保田おすすめの純米酒をご紹介します。
「特定名称酒」のひとつ純米酒
特定名称酒
日本酒の種類
日本酒は、「特定名称酒」と「普通酒」または「一般酒」に分けられます。
「特定名称酒」は、原料や精米歩合など「清酒の製法品質表示基準」を満たしている日本酒です。米・米麹・水のみで造られる「純米大吟醸酒」、「純米吟醸酒」、「特別純米酒」、「純米酒」と、醸造アルコールを添加した「大吟醸酒」、「吟醸酒」、「特別本醸造酒」、「本醸造酒」の8種類に分けられます。
それに対して、精米歩合に決まりがなく、比較的リーズナブルな価格帯なのが「普通酒」です。
純米酒とは
さらに、精米歩合や製造方法など特別な要件を満たしている純米酒は「純米吟醸酒」や「純米大吟醸酒」を名乗ることができます。純米酒であると同時に、さらに他の特定名称酒の条件も満たしている日本酒になります。
純米酒にも種類がある
純米吟醸酒
純米大吟醸酒
特別純米酒
名前の通り「特別な製法」で造られた純米酒です。「特別な製法」には特に明確な基準はありません。原料となる米や米麹、製法などが工夫されるため、各酒蔵の特徴が出やすいお酒です。
主な特別な製法には、長期低温熟成や木槽しぼり、有機米100%使用などがあります。「特別純米酒」と名乗るには、ラベルに特別な理由を表記しなければなりません。そのためラベルを見ると、どこに力を入れてお酒が造られたのかが分かります。
純米酒の楽しみ方
フレッシュさを感じる「冷酒」
暑い夏はビールと同じように日本酒も「冷酒」がぴったり。飲み頃は7~10℃ほどなので、冷蔵庫に容器ごと冷やしておくと、手軽に楽しめます。
冷酒におすすめなのが「純米吟醸酒」や「純米大吟醸酒」で、8~12℃ほどが適温です。また、生酒タイプなら6~8℃がおすすめです。徳利やおちょこをガラス製品にすると、見た目からも清涼感を楽しめます。
日本酒本来の味がわかる「ひや」
寒い季節は「燗酒」
燗酒にはいくつかの種類があり、燗の温度によって香りや味わいに違いがでてきます。米や麹の良い香りがする「人肌燗」は35℃前後、香りが際立つ「ぬる燗」は40℃前後、引き締まった香りを感じる「上燗」は45℃前後、シャープな香りとキレのある辛口の「熱燗」は50℃前後など、それぞれ違った一面を見せてくれます。
燗酒には旨味を重視した純米酒がおすすめで、味や苦味、酸味のバランスがとれる45℃前後の上燗が飲みごろです。ですが、純米大吟醸は熱燗にすると味が落ちてしまうので、ひと肌燗やぬる燗がおすすめです。
「久保田」のおすすめ純米吟醸酒・純米大吟醸酒
久保田 純米大吟醸
純米吟醸 「久保田 紅寿(こうじゅ)」
若いバナナのような爽やかな香りの日本酒。まろやかな口当たりとほのかな甘味の中に、久保田ならではのキレが感じられます。コクがあるのでしっかりした味付けの料理にも合わせやすく、和食のほか、洋食や中華との相性も抜群。
希望小売価格
1,800ml 3,310円(税込3,641円)
720ml 1,500円(税込1,650円)
純米大吟醸 「久保田 純米大吟醸」
甘味と酸味が調和した上品な味わいと、久保田らしいキレを併せ持った純米大吟醸酒。洋梨やメロンをおもわせる華やかな香りと流れるような後味は、前菜やフルーツなどのデザートと一緒に楽しむのがおすすめです。
希望小売価格
1,800ml 3,400円(税込3,740円) ※化粧箱あり
720ml 1,570円(税込1,727円) ※化粧箱あり
300ml 750円(税込825円) ※化粧箱なし
純米大吟醸(4月限定出荷) 「爽醸 久保田 雪峰(せっぽう)」
厳冬の寒造りによる低温発酵と氷温貯蔵で造られる「爽醸 久保田 雪峰(せっぽう)」は、春の麗らかさや、新緑の爽やかさを楽しんでいただくための日本酒です。口に含むと爽快でフレッシュな香りとともに、米の旨味がほんのりと広がります。菜の花やふきのとうなど春を感じる山菜を使ったアウトドア料理と一緒にどうぞ。
希望小売価格
500ml 3,100円(税込3,410円)
純米大吟醸 「久保田 萬寿(まんじゅ)」
華やかな香りと重厚な味わいが重なり合い、複雑で深みのある口当たりが広がる純米大吟醸酒。麹から生まれるふくらみのある柔らかな味わいは、上品な旨味を引き出した料理とよく合います。
希望小売価格
1,800ml 8,110円(税込8,921円)
720ml 3,640円(税込4,004円)
米本来の旨みや深いコクが楽しめる純米酒
種類や醸造方法の違いなど難しいと感じやすい日本酒ですが、どんな違いなのかが分かれば味や香りの違いも納得できるのではないでしょうか。
中でも米本来の旨味や香りを楽しめる純米酒は、原料の違いを感じやすい日本酒です。また、「純米吟醸酒」や「純米大吟醸酒」など種類もあり、飲み比べも楽しみのひとつです。色々な純米酒を試して、自分好みの味わいを探してみてはいかがでしょうか。