日本酒の味わいの表現として、「辛口」「甘口」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?この「辛口」「甘口」はいったいどうやって分かるのか、この判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度がマイナスであれば辛口に、プラスであれば甘口とされています。この記事では、日本酒度とは何かをご紹介します。
日本酒の甘辛の基準となる「日本酒度」
日本酒は、米・米麹・水を主原料としたお酒ですが、さまざまな味と香りが複雑に絡み合うため、酒蔵ごとに味わいが違うのはもちろん、同じ酒蔵でも全く違う味わいのお酒が造られています。
この日本酒の味わいを表現するのによく使われている言葉の一つに、「辛口」「甘口」という言葉があります。
飲む前にこの日本酒が「辛口」なのか「甘口」なのかが分かると、好みのタイプのお酒を選びやすくなりますよね。その判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度の定義や数値の意味を知って、自分の好みのタイプのお酒を見つけやすくなりましょう。
日本酒度とは?
日本酒度とは日本酒の比重を表すものです。普通の水を基準にした場合、糖分などのエキス分が含まれれば含まれるほど液体自体は重くなります。プラスになるほど糖分が少なく辛口、マイナスになるほど糖分が多く甘口ということになります。
一般的に、アルコール度数が同じ場合、日本酒度-3.5から -5.9が「甘口」、-1.5から-3.4が「やや甘口」、+1.5から+3.4が「やや辛口」、+3.5から+5.9が「辛口」とされています。中には、日本酒度が+10を超える日本酒もあり、「超辛口」と呼ばれることもあります。
ちなみに、日本酒の「辛口」はいわゆる唐辛子のような辛味ではなく、すっきりとしたドライな味わいのことを一般的には指します。
日本酒の酸度
日本酒度とともに、味わいの参考になる数値として覚えておきたいのが「酸度」です。
日本酒の味を造り上げるための重要な成分として挙げられるのが有機酸。有機酸は日本酒に酸味・旨味をもたらしており、この含有量を相対的に示しているのが酸度になります。
酸度が低く日本酒度がプラスだと「淡麗辛口」、酸度が低く日本酒度がマイナスであれば「淡麗甘口」に、酸度が高く日本酒度がプラスだと「濃醇辛口」、酸度が高く日本酒度がマイナスだと「濃醇甘口」のお酒が多い傾向にあります。
日本酒度で見るお酒
久保田 千寿(日本酒度+5)
淡麗辛口のお酒が多い新潟県。その新潟県に酒蔵を構える朝日酒造の銘柄「久保田」の中でも、日本酒度が最もプラスなのが「久保田 千寿」です。
日本酒度は+5で、綺麗ですっきりとした淡麗な味わい、喉をさらっと通るキレが特徴です。
日本酒度の数値としては辛口ではありますが、米本来の旨味と酸味とともにほのかな余韻や甘味も感じられ、料理の味を邪魔することなく、四季折々の素材が持つ味と香りを引き立てるので、食事と一緒に楽しむにはぴったりのお酒です。
希望小売価格
1,800ml 2,430円(税込2,673円)
720ml 1,080円(税込1,188円)
300ml 500円(税込550円)
朝日山 香里音プレミアム(日本酒度-45)
「久保田 千寿」と同じ朝日酒造が造る「朝日山 香里音プレミアム」は、なんと日本酒度が-45で、朝日酒造の中でも最も甘口な日本酒です。
白桃を思わせる濃密な甘味がありながら、シャープでキレのある酸味と心地よい余韻が特長のフルーツのような新感覚日本酒です。チーズやスパイスを使った料理との相性が良く、食前酒から食中酒として、更にはデザートと一緒になど、幅広くカジュアルにお楽しみいただけます。
日本酒に飲み慣れていない方や、日本酒を初めて飲む方でも飲みやすいタイプなので、日本酒のエントリーにはぴったりのお酒です。
希望小売価格
1800ml 1,900円(税込2,090円)
720ml 950円(税込1,045円)
日本酒度を知って好みのお酒を見つけよう
日本酒度や酸度などは、ラベルに記載されている場合もありますし、ラベルに記載はなくても酒蔵のサイトの商品ページを見れば載っていることもあります。どれを選べばいいか迷った際は、ぜひチェックしてみてください。