
おつまみがほしいけど、手の混んだものを作る時間はない!
そんなときにはパパっとかんたんに作れるおつまみがおすすめです。
日本酒との相性もバッチリなおつまみを紹介しますのでぜひ試してみてください。
目次
1.パパっとかんたん。お手軽日本酒おつまみレシピ12選
1-1.おかか醤油の和風クリームチーズ
材料
- クリームチーズ…個包装のもの2個
- 削り節…ひとつまみ
- 醤油…小さじ1/4か1/2
ワインはもちろん、おかか醤油をかけて和風にすることで日本酒にのぴったりのおつまみになります。
クリームチーズは冷やしておくと切りやすいので、冷やしておきましょう。
アボカドを加えたりしても相性は◎です。
(出典元:楽天レシピ)
1-2.ねぎとろ納豆巻き
材料
- ねぎとろ用のマグロ…100g
- ひきわり納豆…小2パック
- 焼き海苔…全形3枚~
- 大葉…10枚~
- ワサビ…少々
納豆に付属しているタレ、ワサビ、ねぎとろ用のマグロ、刻んだネギを混ぜ合わせて大葉とのりに巻きつけるだけの簡単おつまみ!
好みで白ごまを加えたり、酢飯や白米を加えることで小腹も満たしてくれます。
納豆に付属しているタレだけで足りない場合は、醤油をすこし加えましょう。
(出典元:楽天レシピ)
1-3.白子のポン酢和え
材料
- 真鱈の白子…200g
- 酒…大さじ1
- 塩…小さじ1/2
- 刻みネギ…ひとつまみ
- ポン酢…適量
- 七味…一振り
冬になると鮮魚コーナーなどで見かける白子の定番のレシピです。
必要な工程が白子の下処理だけなので、とても簡単に作れます。
白子は崩れやすいので下処理をするときはそぉっと扱いましょう。
(出典元:楽天レシピ)
1-4.大根と松前漬けのおつまみサラダ
材料
- 大根…1/4本
- 松前漬…大2
- 鰹節…少々
大根を細切りにして混ぜ合わせるだけのかんたんおつまみです。
このままでもお酒は進みますが、七味をまぶして辛味を加えるとさらにお酒が進むおつまみになります。
(出典元:楽天レシピ)
1-5.アサリのさっぱり酒蒸し
材料
- 大粒アサリ…300g
- 日本酒…大さじ2
- レモン果汁…小さじ2
- 醤油…小さじ2
- 砂糖…1つまみ
- ホワイトペッパー…お好み
塩抜き、砂抜きを済ませたアサリを酒蒸しにして、調味料を加えるだけで完成する、さっぱり酒蒸しのレシピです。
酒蒸しに使う日本酒は、純米大吟醸がおすすめです。
さっぱりした味の中にアサリの旨味を関しることができてお酒が進みます。
(出典元:楽天レシピ)
1-6.キュウリと蛸のわさび和え
材料
- たこわさ…20~30g
- きゅうり…1/2本
- ポン酢…大さじ1/2
- 一味唐辛子…一振り
- ワサビ…お好みで
粗みじんにきったきゅうりとたこわさ、一味唐辛子をボウルに混ぜて揉み込めば完成。
たこわさにきゅうりとポン酢をくわえることでさっぱりとしたおつまみに。
ワサビのツンとした辛さと一味唐辛子の辛さでお酒が進みます。
(出典元:楽天レシピ)
1-7.しめ鯖たたきキュウリの梅肉あえ
材料
- しめ鯖(スライス)
- きゅうり
- 梅干し
- 塩
- コショウ
- オリーブオイル
- レモン汁
一口大に叩いたきゅうりと細かく刻んだ梅干し、それとしめ鯖、調味料を混ぜて30分ほど寝かせたら完成です。
噛むたびにしめ鯖のうまみと梅肉の酸味が口の中に広がる、お酒がすすむ一品です。
(出典元:クックパッド)
1-8.鶏皮ポン酢
材料
- 鶏皮…1枚
- ポン酢…適量
- 大根おろし…お好み
- もみじおろし…お好み
- 青ネギ…お好み
- 一味唐辛子…お好み
茹でた鶏皮を氷水で冷やし、千切りにしてポン酢とお好みの薬味を添えて完成です。
おつまみの定番の一つ、鶏皮ポン酢はとてもかんたんに作れてしまいます。
とても低カロリーなので、食べ過ぎも気にしなくていいのは安心ですね。
1-9.いかの香味和え
材料
- いか(刺し身用)
- みょうが…1本
- 大葉…3枚
- すりおろし生姜…小さじ1/2
- だし汁…小さじ1/2
- レモン汁…少々
いか、みょうが、大葉を細切りにして調味料と合わせたら完成です。
日本酒にあうあっさりとしたおつまみです。
(出典元:クックパッド)
1-10.アボカドとツナの和え物
材料
- アボカド…1個
- すし酢…小さじ半分
- ツナ缶…小サイズ1缶
- 塩昆布…少々
皮を向いて、サイコロ状に切ったアボカドにすし酢、ツナ、塩昆布を混ぜて和えたら完成です。
混ぜるだけでかんたんにできるおつまみです。塩昆布の量を多くするとおつまみにもおかずにもなります。
(出典元:クックパッド)
1-11.たらこと長ネギのの醤油和え
材料
- たらこ…50g
- 長ネギ…10cm
- 醤油…小さじ1
- ごま油…小さじ1
みじん切りにした長ネギと薄皮から身を出したたらこを醤油、ごま油とともに混ぜたら完成です。
たらこの臭みがごま油でなくなり、とても相性がいいおつまみです。たらこをピリッと辛い明太子に変えてもお酒が進むおいしいおつまみになります。
(出典元:クックパッド)
1-12.モッツァレラチーズのゆかり和え
材料
- モッツァレラチーズ…200g
- ゆかりふりかけ…大さじ1
一口大に切ったモッツァレラチーズをゆかりふりかけと合わせたら完成です。
とてもかんたんにできるモッツァレラチーズのアレンジレシピです。ゆかりふりかけで和風な一品に仕上がります
(出典元:クックパッド)
2.ひと手間加えて絶品、日本酒おつまみレシピ8選
2-1.れんこんの塩昆布炒め
材料
- れんこん…一個
- ごま油…小さじ1
- 塩昆布…2.3つまみ程度
- 水…大さじ2
よく洗って乱切りにしたれんこんを、ごま油で炒め、塩昆布を混ぜたかんたんなおつまみのレシピです。
れんこんのシャキシャキとした歯ごたえと適度な塩加減の塩昆布でおつまみにはぴったりです。
(出典元:楽天レシピ)
2-2.厚揚げの梅チーズ焼き
材料
- 厚揚げ…1/2丁
- 梅干し…大粒1粒
- ピザ用チーズ…大さじ2
- 醤油…適宜
オーブントーストでカリッと焼いた厚揚げの上部に梅肉を塗り、チーズをのせてもう一度オーブンで焼き色を入れたら完成です。
梅のさっぱりとチーズのコクが相性抜群で、ついついお酒に手が伸びてしまうたまらない一品です。
(出典元:楽天レシピ)
2-3.手羽先の旨塩焼き
材料
- 手羽先…お好みの量
- 塩…適量
- コショウ…適量
- すりおろしにんにく…適量
- レモン汁…お好み
クッキングシートに手羽先を並べて、両面にすりおろしにんにくを塗り、塩コショウをふったら、オーブンで焼いて完成です。
調味料に漬け込む必要がないので、手軽にできますね。
皮面を上にして焼くことで、皮をぱりっとさせることができます。
(出典元:楽天レシピ)
2-4.いか一夜干しのマヨネーズホイル焼き
材料
- いか一夜干し…2/3枚
- マヨネーズ…適量
- かぼす…1/2個
- 七味か一味…適量
食べやすい大きさにカットしたイカを器上の形にしたアルミホイルに入れて、マヨネーズをかけたら魚焼きグリルで5分ほど焼いたら完成です。
かぼすや一味or七味をかけるとさらにお酒の進むアテになります。
(出典元:楽天レシピ)
2-5.はんぺんの青唐辛子味噌焼き
材料
- はんぺん…1個
- 青唐辛子味噌…小さじ2程度
- マヨネーズ…適量
- 紫蘇の葉…小さめ6枚
アルミホイルの上に並べたはんぺんの上に青唐辛子味噌、マヨネーズを塗り、グリルでマヨネーズがグツグツとなるまで焼けば完成です。
程度な焦げ感のこうばしい香りと青唐辛子味噌、マヨネーズのコクが最高な一品です。
マヨネーズの量を少なくすれば、ヘルシーなおつまみにもなります。
(出典元:楽天レシピ)
2-6.高菜としらすのごま油炒め
ごま油をひいたフライパンに、弱火から中火でしらす>高菜の順番で炒めて完成です。
ごま油の風味がきいて、とてもおいしい一品です。
お酒のおつまみのみならず、ご飯のおかずにもなります。
(出典元:クックパッド)
2-7.カリカリ鶏皮
材料
- 鶏皮…200g
- 砂糖…小さじ1
- 醤油…小さじ1
- レモン汁…少々
鶏皮にレモン果汁をかけて臭みを消します。フライパンに皮目を下に鶏皮を並べ、弱火でパリパリに焼いたら、火を弱めて、砂糖と醤油をあわせたタレに絡めて完成です。
カリカリに焼いた鶏皮と甘辛いタレの組み合わせはとても定番ですね。
かんたんに作れるのでおすすめです。
2-8.ごぼうの柚子胡椒きんぴら
材料
- ごぼう…1本
- 酒…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- みりん…大さじ1
- ポン酢…大さじ2
- 柚子胡椒…小さじ1程度
細切りにし、水にさらしてアク抜きしたごぼうをフライパンで炒めて、酒、砂糖、みりんを加えて、ごぼうがしんなりとしてきたらポン酢と柚子胡椒をあわせて完成です。
さっぱりピリ辛なきんぴらごぼうです。ポン酢の風味と柚子胡椒のピリッとした辛みがやみつきになってお酒もすすみます。
(出典元:クックパッド)
まとめ
和えるだけのかんたんなおつまみから、ひと手間加えて絶品のおつまみまで紹介しました。
もし晩酌される際は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?